
7月15日 月曜日 先負 雨模様の曇
平穏に過ごした夜勤から戻りました
個人的には自責によるドジなトラブル?がありましたが無事に解決
三連休は毎日一件ずつドジ・ヘマをやらかして頭の中はモヤモヤ状態
でしたが全て解決できたのて今の頭の中はうやむや状態です
禿げたニワトリ頭はこんな時に便利です ^^
下書き中 途中で忘れる 本筋を
アフロヘア―ニワトリ ポーリッシュ!
日中は
降水確率20~60% 東寄りの風 最小湿度68%
蒸し暑い体感 暑さ指数は30の厳重警戒(住宅地) 外出に傘は必須です
今日は
海の日 (7月第3月曜日)
海の恩恵に感謝するとともに海洋国日本の繁栄を願う日です
7月20日の海の記念日が祝日化したもので2003年から7月第3月曜日に
変更されました
中元(新暦)
半年生存の無事を祝い 祖先の霊を供養する日です
元々は正月15日の上元・7月15日を中元・10月15日の下元を
あわせて三元とする中国の習慣が伝わったものです
日本では盂蘭盆会と日が重なったことから祖先の霊を供養して
両親に食べ物を送るようになりました
この習慣が 目上の人・お世話になった人等に贈り物をする
お中元に変化したようです
我家では三年前からお中元・お歳暮は全て止めました
お互いの負担と労力を考えた結果です
海の日に ソロキャンプしに 山へ行く
海の日に 海なし県は 八県あり
*判りますか?
栃木県 群馬県 埼玉県 山梨県 長野県 岐阜県 滋賀県 奈良県
滋賀県は海なし県ですが琵琶湖で営まれている漁業のための漁港が20あり
漁港あり県です
投稿を終えたら軽く食べて午睡に入ります
今日はよく眠れそうです
見出し写真は今年のネブタです *22台が出陣予定
台上げも順調に終わり最後の調整に入ります
夕方になるとあちこちからネブタばやしの練習で太鼓・笛・当り鉦
の音が聞こえて祭り気分を盛り上げます
有料観覧席はキャンセル待ちです
市内在住の市民は利用できません
今年もライブ画像で楽しみます
善知鳥
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます