Vastra-daの裏側

オリジナルフィギュア原型師。原型師が裁縫もするよ。求めるモノが探して無ければ『作ればいいじゃないか!』を実践中。

猿の手ならぬは猫の手

2013-02-12 23:02:33 | フィギュア
早いもので先日、WF2013冬が開催されたようですね。


開催当日の私は、来たるべきWF2013夏へ向けて我が家で黙々とフィギュア制作に勤しんでおりました。

当然のことながら制作スピードは ゆ~っくり蝸牛さんペース

『 あぁ~今頃みんなは戦場で戦っているんだろうな~ 』 などと考えつつ、自分も間に合わせねば!と。


今回はメイン作品を【 可愛いを封印 】と決めてしまったので、時々無性に 可愛らしい娘っ子を作りたい衝動に駆られるも… 我慢です。 我慢ですじゃ~。



というわけで
今回の作品は動物モノです。 

猫です。  猫です。  猫ですじゃ~。   


ライフの隣には我が家の住猫のジロー兄貴( ジャロ )です。

公共広告機構みたいな名だが、弱き者を助け、強き者には怯むことなく挑んでゆく、かなり男気溢れた男前な猫さんです。


動物モノを作るなら猫だろうと。

制作途中のパーツの一部     親指ほどの大きさがある。


猿の手は恐ろしいけれど、猫の手は愛らしいっすな~。

猿の手に願うのは、よくお考えになりお気を付け下さい。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

独眼竜 ライフ (6) 病院

2013-02-09 15:03:41 | 独眼竜 ライフ
朝からライフをかかりつけの動物病院へ連れていった。


★ 折れた牙の状態を見てもらう
★ 右後ろ足の爪が根元からもげ、治りかけては喧嘩をして傷口がまた開きの繰り返しで化膿している
★ 喧嘩で両手の一部の肉球が傷つき血まみれ
★ 水をよく飲みすぎる ( 泌尿器科の病気か、糖尿病かもと心配になり )


先生の開口一番
2週間前に比べて、大っきくなったな~というか大きくなり過ぎやな ( 笑 )

助手さんも
初めて来た時は手のひらに乗るくらいだったのにね~しっかり育ててもらったんですね~ ( 笑 )


アハ…アハハハ…。

               

                まるで餅のようだ…


2週間前に病院へ来た時の体重… 5.3kg ( 生後11ヶ月前後ですでに標準体重をはるかに上回る )

本日病院で測った体重…    5.7kg ( 先生、助手さん、私…顔を見合わせ一同苦笑い )


たった2週間で400gも増えとるやないか~ !!

先生もこの短期間での体重増加は異常とのこと。

人間でいうなれば、2週間で4kg増加したと同じことだそう。

生後1年経たずして糖尿病が疑われるというので、血液検査をしてもらった。


結果…  異常なし ( 血糖値、肝機能ともに正常値で健康 )

先生も首を傾げていたが原因はただ一つ



食べ過ぎですわ !!

好き嫌いなく何でもよく食べ、きれいに残さず食べる。 我が家には別に2匹の猫がいるがその子達が残したご飯もきれいに食べる。

強く逞しく大きく育ってほしいと願ったが、オス猫ならではの傷だらけの喧嘩は絶えないし、体重増加に伴う病気、心配は増えるっすな~。

                    

それでも、餅のようだがこんなに立派に育ってくれて嬉しいっすな     病院疲れでよく寝ておりまする。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無言の警告ランプ

2013-02-08 21:07:40 | 日常
今朝、車で出勤途中に 車のメーターの所に見慣れぬ ランプが点灯していて目が点になった。


ん!? オイルの警告ランプか? ( だが、オイル交換は4ヶ月前に済ませているからこんなに早く点灯するのはおかしい… )

ちょうど赤信号で停止したので車のエンジンを止め、もう一度エンジンをかけてみた。

すると…警告ランプは消えた。

あれ!? 接触不良か!? まぁ、いいかとそのまま走らせた。


職場に着いたもののランプのことが気になり、車に詳しい同僚に車を見てもらった。


オイルの警告ランプだと思っていたら実は…   エンジン警告ランプ !!

たぶん『 O2センサーが原因だと思うけど、今はランプが消えてるしいきなり車が走行できなくなるわけじゃないから大丈夫 。けど直すなら修理屋行きだね 』とのこと。

車の一大事で大問題なのだけれど、なぜか大爆笑


それを聞いていたもう一人の同僚が 【 コードリーダー】( 車両故障診断機 )を知り合いの車修理屋さんで借りてきてあげると言ってくれた。
ありがたいですな。

その機械を持っている修理屋さんは少ないらしいのだが、それを使うとエンジン系の故障はすぐにどこが悪いのか画面に表示されるというものだそう。



コードリーダーの電源を入れたみた。

P0171 リーン異常  やはり…O2センサーか…。


痛い出費かと思いきや、上司が車の部品屋さんへO2センサーの値段を問い合わせてくれたが思ったほどお高くない。

修理するなら友人の修理屋さんへ出せば、かなりの良心価格でやってくれるとのこと。 ( もつべきは友人っすな~ )

けれど、ランプが点灯しっぱなしになってからでも遅くないというのでしばらく様子をみることに…。



無言のランプ、怖ろしや… 







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エリアメール ( 津波注意報 )

2013-02-06 18:27:50 | 日常
本日、午後2時半すぎに会社社員の携帯が一斉にけたたましく鳴った。


エリアメール
【 津波注意報 】 津波注意報が発表されました。 海岸付近の方は注意してください。

続いてスゴイ音で消防 津波サイレンが… ( 消防署が数軒隣なのでサイレンの音がハンパない )



【 エリアメール 】というモノで危険を教えてくれるとは、最近の携帯はスゴイ機能が付いてるんですな。


しかし、携帯が一斉に鳴り出すと凄まじい音で一瞬なにが起こったのかわからず

突然、近所迷惑もいいとこの爆音で鳴り出した私の携帯を上司が見て

『 お前の携帯えらいはりきっとるな~ 』

いやいや、そこ違うやろ!

携帯よ、とりあえず落ち着いてくれ!とあたふたしてしまった。


けれど
地震などは間に合わないかもしれないが、津波などの時間差がある危険を事前にわかるというのは科学の進歩のありがたい機能ですな。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

禿鷹に油揚げ、理不尽多し

2013-02-05 18:30:06 | 日常
サラリーマン業にてしばらくの間、同僚が入院し仕事が増え忙しさに追われているなか

会社の利益になるようにと、少しずつ積み上げてきた策も実績も実りの頃を見計らって鳶ならぬ禿鷹がヒョイと掻っ攫っていく。

今にはじまった事ではないが、立場の強い者が弱者から奪っていくのだ。

自然界なら生き抜くためには必要なことだろうが、人間社会においてはどうだろう?

上司の更に上の立場の者だからタチが悪い。


これも『 大人社会 』ってやつなんだろうか…。 


理不尽きわまりなし。


多くの人が働くなかで、仕事をするなかで

皆それぞれ色々な理不尽がありながら『 納得いかぬ 』と思いつつ、それでもその理不尽さを表に出さず飲み込みながら働いている。


またも禿鷹に掻っ攫われるかもしれないが、やれることだけはやろう。


















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする