ここ最近も元気なのだが
坊主の体調が優れないので朝っぱらから病院へ行こうと計画していたら…
ライフが逃亡!!!
なんか…いやなよかんする
病院へ行くまで部屋に監禁しようと思っていたら私が朝起きる前に逃亡を図りどこにも見当たらず、本日の病院行きは断念です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
もう季節は
初夏ですね。
最近の日中は暑さも増してきました。
夏の庭の準備が…
とうに『
春の庭 』の準備も過ぎ去り、気が付けば
すでに夏が始まりかけてる
パンジーとビオラが引っこ抜かれた花壇も寂しいので花を買ってきました。
暑さに強い日々草 ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
今年も白色を購入
値段も安いので良い良い
マリーゴールド ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_orange.gif)
黄色い花が欲しかったのだが、良い花が無くて結局これしかなくてマリーゴールドにしたんす
マリーゴールドは以前にナメック(ナメクジ)に全滅させられたことがあったので気を付けねばならぬ。
今回は同じ黄色だけれども、中心部に茶色が入っている品種と単色とで2種類を選んだ。
これで花壇には( ピンク・赤・ビビットピンク・白・黄色 )と色々な色の花が植えられた。
とりあえず無事に育ってくれるといいんだけどもね
そこでママさんが
アロエも植え替えたい と言いだした。
数年前に私が全部剪定して綺麗に植え替えたのだが、数年が経ちわっさわっさの大繁殖![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
脇芽も出て広がり鉢いっぱいになったので、ここらで植え替えです。
当然ママさんだけでは出来ない( 植物モノは好きなんだけど苦手なんだとさ。すぐ枯らしてしまうのじゃ )ので私も手伝うことに…。
鉢も今までのよりも大きいサイズの鉢をママさんが買って来て、いざ植え替えです!
火傷には欠かせないアロエ ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
二人がかりで解体してアロエの中心部だけを残しました。
アロエの生命力はハンパなく少し残すだけでも大きく育ちますよ ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
実はまだまだ大きなアロエの鉢がいくつかあるので、それらも植え替えようとするとかなり大変![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
また手伝わされそうな感じ…![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
ハァ~
そういや今年も野菜をくれる方から『 野菜の直行便 』が届きました。
大きくて立派な玉ねぎ&赤玉ねぎ ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
今年もビッグサイズで立派に育った玉ねぎたちが採れたてで届いた ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
赤玉ねぎは普通の玉ねぎとは違って栽培がちと難しく、不作の時もあるのだが今年は上手く育ったようだ。
いつも家庭菜園で出来た野菜はタダで貰っているので、また7月のイベントで上京した時には土産でも買ってこようかと。
ウヒャヒャ 畑の手伝いもせず、収穫された野菜を貰うだけなので野菜泥棒と言われておりますよ
旬のモノを旬の時に食せるのはありがたいね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
赤玉ねぎはスライサーでサラダにして美味しくいただきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
病院へ行くまで部屋に監禁しようと思っていたら私が朝起きる前に逃亡を図りどこにも見当たらず、本日の病院行きは断念です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
もう季節は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_sunflower.gif)
最近の日中は暑さも増してきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
とうに『
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_shock_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
パンジーとビオラが引っこ抜かれた花壇も寂しいので花を買ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/e4/7afaa5251c2db0a1d6dc6536244d5de7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/42/8516cc32c9a4173e27b5e20cb8cd06e4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_orange.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
マリーゴールドは以前にナメック(ナメクジ)に全滅させられたことがあったので気を付けねばならぬ。
今回は同じ黄色だけれども、中心部に茶色が入っている品種と単色とで2種類を選んだ。
これで花壇には( ピンク・赤・ビビットピンク・白・黄色 )と色々な色の花が植えられた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_lose_s.gif)
そこでママさんが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
数年前に私が全部剪定して綺麗に植え替えたのだが、数年が経ちわっさわっさの大繁殖
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
脇芽も出て広がり鉢いっぱいになったので、ここらで植え替えです。
当然ママさんだけでは出来ない( 植物モノは好きなんだけど苦手なんだとさ。すぐ枯らしてしまうのじゃ )ので私も手伝うことに…。
鉢も今までのよりも大きいサイズの鉢をママさんが買って来て、いざ植え替えです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/e3/ecc21ab5f6db32c11b53f2e34aa27f13.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
二人がかりで解体してアロエの中心部だけを残しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
実はまだまだ大きなアロエの鉢がいくつかあるので、それらも植え替えようとするとかなり大変
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
また手伝わされそうな感じ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
そういや今年も野菜をくれる方から『 野菜の直行便 』が届きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/30/475d406d8a59922b9284d4267ed2a223.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
赤玉ねぎは普通の玉ねぎとは違って栽培がちと難しく、不作の時もあるのだが今年は上手く育ったようだ。
いつも家庭菜園で出来た野菜はタダで貰っているので、また7月のイベントで上京した時には土産でも買ってこようかと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_grin_s.gif)
旬のモノを旬の時に食せるのはありがたいね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
赤玉ねぎはスライサーでサラダにして美味しくいただきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)