体の健康を守るには虚実があります。
— 土屋幸太郎@土屋薬局 山形県東根市 (@tutiyak) 2019年3月28日 - 17:02
虚とは足りていないこと。不足していることです。
先天的な体質によるものか、または後天的に飲食の不摂生、ストレス、肉体疲労、性生活の不摂生、老齢、虚弱体質、多産、重病、久病などが挙げられます。… twitter.com/i/web/status/1…
血虚に話題を移します。
— 土屋幸太郎@土屋薬局 山形県東根市 (@tutiyak) 2019年3月28日 - 17:03
中医学では血(けつ)とは栄養、滋潤の働きのことです。
血によって栄養、潤いがあれば「目ははっきりと視ることができ、指は握ることができ、足はしっかりと歩くことができる」と漢方の古典の黄帝内経素問に記載され… twitter.com/i/web/status/1…
【血けつの不足、血虚けっきょの特徴】
— 土屋幸太郎@土屋薬局 山形県東根市 (@tutiyak) 2019年3月28日 - 17:29
めまい
顔色が青白い
顔色に艶がない
唇や爪の色が薄い
動悸
不眠
手足のしびれ
月経不順
不妊
肌が乾燥する
舌ベロの色は淡く白い
血は精神活動を支えるので血が足りないと心神が養えずに不… twitter.com/i/web/status/1…
血虚対策の食事は黒いもの、赤いものなどの色を積極的にとりいれます。
— 土屋幸太郎@土屋薬局 山形県東根市 (@tutiyak) 2019年3月28日 - 18:03
鶏肉、レバー、ほうれん草、人参、卵、黒キクラゲ、ひじき、プルーン、干しぶどう、黒米、黒豆、ナツメ、枸杞の実、黒ゴマ、黒砂糖、ピーナッツ、松の実、金針菜、牛乳、ハ… twitter.com/i/web/status/1…
【生理後の頭痛は血虚けっきょです】
— 土屋幸太郎@土屋薬局 山形県東根市 (@tutiyak) 2019年3月28日 - 18:23
生理前よりもむしろ生理から生理後に頭痛がする。
生理の出血で血が頭に回らないので虚証の頭痛です。
レバー、豚肉、鶏肉、卵、黒豆、プルーン、人参、棗、牡蠣、ほうれん草、紅茶など
冷たい物、… twitter.com/i/web/status/1…
/
— COCOKARA中医学 (@cocokarach) 2019年3月28日 - 16:19
新着お悩み🐼蓄膿症・萎縮性鼻炎
なかなか治らない鼻トラブル👃
\
なかなか治らない鼻トラブルといえば、#蓄膿症 #萎縮性鼻炎
慢性的な症状は、つらいですよね💧中医学では、副鼻腔に起こる炎症を「肺」や「脾胃(ひい)」(胃腸)か… twitter.com/i/web/status/1…
蓄膿症は、「肺」や「脾胃」にこもった過剰な「熱」、体内に溜まった「湿」(余分な水分や汚れ)などが深く関係していると考えます!
— COCOKARA中医学 (@cocokarach) 2019年3月28日 - 16:19
体内の不調をしっかり取り除くことで、なかなか治らない鼻のトラブルに対処していきましょう💡
chuigaku-cocokara.jp/shoujou/2018/1…