我が家はずっと石油ストーブを使っています。
エアコンの風が苦手だし部屋がほんわかぬくーくなる。
毎年11月6日か7日に出動ですが今年は遅い。
今朝初めて点けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/b1/197cb39d631107fe4869d707f412beb3.jpg)
昔っからの型、見てると気持ちも温かくなる気がする。
まだ一日中点けているってことはないです。
山東省に住んでいたときは暖気と言って部屋の中のパイプに蒸気が送られてきた、
そんな暖房がありました。
あまりの暖かさに居間と浴室以外は栓を閉めてるくらい。
冬の朝はマイナス10度になるんだからそれくらいせんとあかんのかな。
今でも週に3回くらいは灯油の巡回販売があります。
灯油を買う家は多かったけれどこの2年くらいは減っています。
原油の高騰、そして高齢者家庭は火を使うことが心配だから。
焼き芋、おもち、冬の楽しみやね。