いっしょに食べよう

60代おばさん、京都で夫とお気楽暮らしをしています。

京都水族館

2024年03月04日 | 京都お気楽暮らし


    動物園、水族館どちらもあまり好きではないです。
    京都駅からすぐなのに水族館も行ったことないです。
    姪っ子が「おばちゃん、京都でデートしよう」
    どこ行くの?「水族館行こうかな」

    仕方ない、大阪から63歳のおばちゃんに会いに来てくれるんやから。
    日曜日早い目のランチをして行ってきました。

    京都に水族館を作ると聞いた時、なんで?何を展示するん?
    入館料は大人2,400円 家族で行ったら大変やなあ。
    京都には海はあるけれど皆さまにお金をたくさん払ってもらって見てもらうものってない。
    京都にいる生物、、、おったよオオサンショウウオ。

    アシカ水槽ちっさい、イルカが飼育員と遊ぶのが見られる(ショーではない)
    はっきり言ってお金を出す価値ないな。

         

    唯一くらげはじーっと見てしまった。
    来館者も日曜日なのに少ないのはこう言う悪い口コミをする人が多いから?
    きっと赤字です、想像通り税金無駄遣いやと思います。

    でも姪っ子とプリクラもしたしね、もう一人の姪っ子の誕生日が近いから
    おいしそうなパイを買って持って帰ってもらえたしね
    おばちゃんはうれしかったよ。