山東生活の間ずっとあきらめていたこと。
梅酒づくりとラッキョウ漬け、今年は絶対に作ろうと思っていました。
そろそろラッキョウが出回って来て

昨日スーパーで大粒きれいなのを買いました。
漬けるガラス容器はこの前京都から運送済み。

取りあえず1㎏だけです。
三温糖250g、その量を見るとびっくりするけれど
漬けてみるとそれほど甘すぎることは無いです。
酢は安い穀物酢500mlが一本ともう少し。
鷹の爪2個。
酢+水で作ることもあるらしいけれど面倒なので酢だけ。
ガラス瓶は煮沸消毒がベスト、でも大鍋が無いなら焼酎で洗う。
一か月もすれば食べられます。
1㎏作ってもあっという間に食べちゃうなぁ。
ガラス瓶安く売っているのを見つけたらもう1㎏作るかも。
今年は梅酒も少し漬けます。
少し、、、とは実家マンマのもあてにしているから。
自分で作るのより圧倒的においしいねんなぁ。
新ショウガが出たらそれも作りたいな。
今日のサラメシ

土曜日はネタ切れ、やる気なしの献立。
焼きそばはソース派、塩?
辛子酢醤油も好きやなぁ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます