6月早いよ、この3週間はあっという間に過ぎた。
京都に帰っている間、ささやかな緑たちはやっぱり枯れたのがあった。
たっちゃんはどこに何の花があるとか把握していない。
「水やりくらいはできるよ」
いいえ、できてないよ。
別に責めていませんよ、想定内の出来事です。
枯れたのもあるけれど丈夫なのは
室内用のガジュマルとパキラ、そしてハーブ類。
しんなりしていても水をやるとシャキッと生き返る。
梅雨入り前に風通し良くするのに切り戻したラベンダー、
新芽がどんどん伸びている。
近所のスーパー横にはミントの群生している空き地があるんだけれど
それがまたちょっとの間に強烈に育っている。
ミントってものすごい繁殖力あるよ。
わたしは千里ニュータウンの団地育ち、
京都に来て何年かはボロマンション、
だから今の家を持った時、花を育てるのがちょっと夢だった。
中国いったり来たりで小さな花壇も結局ほったらかしになって
今もそのまま多年草まかせです。
いつか京都に戻ることになったらオリーブの鉢を買いたいな。
今日のサラメシは
とうもろこしご飯。
まだ旬じゃなくても日本のは甘いよ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます