いっしょに食べよう

60代おばさん、京都で夫とお気楽暮らしをしています。

夏越の祓

2023年06月24日 | 京都お気楽暮らし


   先週町内の至急の仕事がまわってきました。
   
        

   6月30日は一年の半分が過ぎる、神様へそのお礼とあと半分のお願い。
   京都の神社では今その行事のまっただ中です。

      

   「人形」ひとがたを自分の身代わりにするってことか。
   6月30日に町内の神社でお祓いをしてくれます。

   わたしが今年役をしている組は町費を払っているおうち15軒。
   お祓いを持って来たおうちはそのうち10軒。
   興味が無い家庭、信仰する宗教が別って家庭もあるから。
   
   4月に赤十字社の寄付と募ったときはたった6軒って差があるね。
   このお祓いは無料です、そういうもんやね。
   8月の地蔵盆は寄付を集めに行かないと、、、
   寄付なのにほぼ強制、こういうのって憂うつです。
   
          



すいれん

2023年06月23日 | 京都お気楽暮らし


   梅雨は雨ばっかりではないよ、
   統計でも日にちの半分は雨じゃないそうです。
   今朝「雨降りそうやしどうしようかなぁ」って思ったけれど出かけました。

   滋賀県琵琶湖のほとり「みずの森」
   JR草津駅からバスで15分くらいかなぁ。
   入場料は大人300円と安いけれどバス代440円意外と高かった。

        

   睡蓮が今見頃です。
   こんなにたくさんの種類色があるんだなぁ。
   梅雨時の花は晴れているより曇りの方が雰囲気あります。

       

   ずっと見ていても飽きない、かわいくてきれいで気持ちが落ち着く花。

        

   「ワレワレハ、○○○星人ダ」

   ハスはこれからが見頃みたいでした。



夏至に東寺

2023年06月21日 | 京都お気楽暮らし


    まるでじじぃギャクですが21日は東寺の縁日、ちょこっとのぞいてきました。
    
          

    雨降りそう、どうしようかなぁって迷ったけれど

        

    縁日って楽しいよね。
    夏至ってなんとなく気分ウキウキしない?
    というか、わたしは何にでも理由をつけて遊びたいだけですが。
    1月の初弘法や12月の終い弘法ほどの賑わいはないです。
    
    6月は夏越の祓、もう茅の輪くぐりもできる神社あって暑いけれど京都らしさを味わえます。

    そして昨日夫が乗っているヨットからの連絡

     「日付変更線を越える、祝杯の用意は調っている」

    おお!ついに同じ日付になるんだ。

        

    わたしも冷蔵庫から出してきてひとり乾杯。
    そして今日は実家鬼じじの誕生日。
    たくさんの人に感謝した夏至の良い一日です。
    



縁切り縁結び

2023年06月20日 | 京都お気楽暮らし


   先週の京都散歩で立ち寄った場所です。
   たっちゃんがまだ山東にいた頃だから10年以上前に一度行ったのですが
   その時は「パワースポットブーム」の始まりで若い女性が一杯でした。
   
      

   八坂さんからすぐの場所です。

       

   この奇妙な物はなに?
   これは石の上にお札が一杯貼ってあるのです。

       

   「縁切り」で有名な安井金比羅宮
   もともとは縁切りだったのでしょうが今は悪い縁を絶って良い縁を結ぶってらしいです。
   お札に願いを書いてこの穴を向こう側、そして同じ穴をこちら側に帰って来ます。
   そしてお札を貼るそうです。

   以前来たときにはこのお願い穴を通るのに若い女性の長蛇の列、びっくりしたよ。
   この日は数人の若い子、良いご縁がありますように。
   そして若いとは言えない女性も、、、色々想像してしまいました。

   「夫が浮気と縁を切りますように」
   「借金と縁が切れますように、円がむすべますように」
   「病気と縁がきれますように」

   人生はしんどいね、すがりたくなることも一杯ある。
   あたし? オバサンにも気になることはあるけれど穴は通らない。

   興味のある方は行ってみてください。


ツボ

2023年06月19日 | 京都お気楽暮らし


   50歳になったすぐに更年期に悩まされました。
   症状は人それぞれでわたしの場合は左腕肩の蟻走感、
   文字通り虫が這い回るようにもぞもぞしてじっとしていられない。
   電車に乗るのが一番大変でした。
   婦人科でもらった薬が合わなくて何でも良いからやってみるで買ったのが

       

   もちろんアマゾン中古です。

   更年期に効果があると言われる手足のツボですが、効いたって感じなかった。
   山東省暮らし+広島の10年の一番の思い出が「更年期障害」やったなぁ。

   最近すっきりしない気分や体調、この本を思い出した。
   耳ぐりぐり、足裏ぐりぐり、すっきり爽快という訳ではないけれど時々やってみる。
   一番良いのは運動やろなぁ。

   夫たっちゃんが乗っているフネ

        

   風の都合で南下したけれど西経176度ってことは日付変更線まであと4度二日です。
   その線を越えたら日本と同じ日にち、なんか近く感じるよ。