子どもたちの創る人研修会はいいものです。
「心から心へ、えがおいっぱい集会」のタイトルがついていました。
ぶんぶんぶんのお話会による読み聞かせや人権標語の発表、全校児童で歌う「パーム・パーム」
感動の人研修会でした。
子どもたちが、こんなに人権について学んでいるのに、大人はどうでしょうか?
また、行動に結びついているでしょうか?
こころが行動を決めているはず、もっともっと心を磨かなければ、日本の未来はありません。
人権教育こそ、学校と地域の融合が求められるように思います。
人権の花で、検索してみました。
いろいろありましたが、私は向日葵がいいように思います。
花言葉に「あなたは、すばらしい」というのがあります。
相手を認めることが、まずは始まり
だと考えています。


「心から心へ、えがおいっぱい集会」のタイトルがついていました。
ぶんぶんぶんのお話会による読み聞かせや人権標語の発表、全校児童で歌う「パーム・パーム」
感動の人研修会でした。
子どもたちが、こんなに人権について学んでいるのに、大人はどうでしょうか?
また、行動に結びついているでしょうか?
こころが行動を決めているはず、もっともっと心を磨かなければ、日本の未来はありません。
人権教育こそ、学校と地域の融合が求められるように思います。
人権の花で、検索してみました。
いろいろありましたが、私は向日葵がいいように思います。
花言葉に「あなたは、すばらしい」というのがあります。
相手を認めることが、まずは始まり
だと考えています。





