角ちゃんのかくかくしかじか

社会教育・福祉の現場で学ばせて頂いたご恩を皆さんにお返しします

親子ふれあい潮干狩り~終盤

2010年06月12日 | 学校・PTA
潮がずいぶん引いて、ゴゴシマが間近にみえます。
もう砂との格闘に飽きて、お城や山を作りに励んでいる子どももいます。
親は、後ろでじっと見ています。
子育ては、これでいいんです。

参加家族のバケツには、いっぱいのアサリが入っています。
本部席から帰っていく家族に声かけをしてみました。
満足の内に帰宅してくれたようです。
よかったね。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親子ふれあい潮干狩り

2010年06月12日 | 学校・PTA
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親子ふれあい潮干狩り~本部

2010年06月12日 | 学校・PTA
今年も、迷子や迷親?、落し物が続出です。
本部は、大忙しでした。

小さな怪我が13件ありました。
すべて割れたガラスの欠片による切り傷です。
ひょっとしたら自分が捨てた瓶が、自分の子どもや他人を傷つけたのかも。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親子ふれあい潮干狩り~親子

2010年06月12日 | 学校・PTA


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親子ふれあい潮干狩り~始まり

2010年06月12日 | 学校・PTA
いよいよ始まりました。
波打ち際へと、親子が、駆けて行きます。
子どもをちゃんと見ておいてね!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親子ふれあい潮干狩り~開会式

2010年06月12日 | 学校・PTA


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親子ふれあい潮干狩り~海岸清掃

2010年06月12日 | 学校・PTA
一旦集合してもらい、まずは海岸清掃です。
ボランティアスタッフの持っているごみ袋に親子で拾ったゴミを入れてもらいます。
第1回から、環境についての学びも要素に入れています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親子ふれあい潮干狩り~開会前

2010年06月12日 | 学校・PTA
梅津寺海岸に、2240人の親子と100人を超えるスタッフが集合しました。
もうすぐ、始まりです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツバメ

2010年06月12日 | Weblog
ツバメの子ども?が、飛ぶ練習をしているように見えました。
秋が来る前までに成長し、体力をつけて渡っていくのでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親子ふれあい潮干狩り~スタッフ集合

2010年06月12日 | 学校・PTA
10時にスタッフが、集まりました。
会長さんからのご挨拶の後、事務局説明。

潮干狩りは、今回で5回目です。
年々改善され、準備や運営は徐々にスムーズになっています。
学生ボランティアの参加も増えています。
愛媛大学と伊予農業高校の学生が、30名来てくれていました。

スタッフには、タオルが配られました。
なかなか、いいデザインでした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする