三年坂は、もともと「産念坂」だったそうです。
今は、洒落た店が並ぶ通りになりました。
「みみかき」と書いた店があったので、入ってみました。
耳かきとたけばしをいただきました。
店主の商品に対する熱意が伝わってきたのが、とても嬉しかったからです。
今は、洒落た店が並ぶ通りになりました。
「みみかき」と書いた店があったので、入ってみました。
耳かきとたけばしをいただきました。
店主の商品に対する熱意が伝わってきたのが、とても嬉しかったからです。
護国神社のすぐそばにある歴史博物館へ入りました。
玄関を入ると正面に
「憂国十年 東走西馳
成否在天 魂魄歸地」
とありました。
「憂国の思いに駆られ
私はこの10年という年月を
国事に東奔西走して過ごしてきた
私がこれまでしてきたことの成否は
今はただ天にゆだねよう
私の魂は土に帰っていくのだから」
という意味です。
平野国臣・辞世の「頌(じゅ)」だそうです。
この漢詩を読んだだけで、今回研修に来たかいがあったと思いました。
玄関を入ると正面に
「憂国十年 東走西馳
成否在天 魂魄歸地」
とありました。
「憂国の思いに駆られ
私はこの10年という年月を
国事に東奔西走して過ごしてきた
私がこれまでしてきたことの成否は
今はただ天にゆだねよう
私の魂は土に帰っていくのだから」
という意味です。
平野国臣・辞世の「頌(じゅ)」だそうです。
この漢詩を読んだだけで、今回研修に来たかいがあったと思いました。