夢から慈しみの世界へ

神と自然と人間の共生
神一元・善一元・光明一元の生活
人間の生命の実相は『仏』であり、『如来』であり『神の子』である

かぼちゃのお客さま・・・離れて観ること。思善悪(ふしぜんなく)

2020年07月13日 22時59分45秒 | 自然の育み・環境
この大雨降りしきる時に20mの高さの石垣の上の

住宅の菜園からかぼちゃのツルが降りてきて

実をならせてその蔓の先端がまた上に上り始めました。

かぼちゃの壮大なる旅路であります。


 
離れて観ること・・・不思善悪(ふしぜんなく)

ものを観るのに、即いた観方と、離れた観方とがある、

即いて観るときには、事物の渦中に捲き込まれて却って其の真相を見ることが出来ず、

事物の混乱の中に自分も埋没して苦しまねばならないのである。

自分の眼球もまつ毛も自分では見ることが出来ず、

自分の欠点はよくわからず、

灯台の下は却って暗いのである。

心で苦しみをつかめば苦しみがあらわれる。

苦しみは自分自身で仮に顕している姿に過ぎないのである。

そのような苦しみのときにどうすれば好いのであろうか!

親鸞上人の『善悪総じて存知せざるなり』の境涯になり切ることである。

雲の中にいては入道雲の美しさはわからない

父や母や、夫や、妻や、子や、嫁やの美しさが見えないには離れて見ないからである。

宗教的な観方は芸術家の観方の如く、

すべてを離れて観ることによって、

どんなものにも神の生命の生動せる美しさを見出し、

『不思善悪』の境涯に達するのである。

『注』
不思善悪(ふしぜんなく)・・・不思善不思悪(ふしぜんふしあく)善悪の二つを脱して、
唯一絶対の念(こころ)に住すること。



子の愛は母の愛の反映である。



清くしてしかして美しき

わがマリアよ

おん身はかって

ルルドの聖泉の岸壁に

きざまれし黄金の

三輪の薔薇の花を踏んで立ちし

聖母マリアか

わが愛は汚れたれども

君にふれなば

たちまち清まりぬ。


軽やかな心・・・今のほかに時はない!

2020年07月04日 15時19分18秒 | コラム・人文
スーパーの入り口に七夕が飾ってあり、

そこに小学生達が立ち止まって備え付けの用紙に嬉しそうに願い事を書いていました。

子供たちの『今、此処の場所』で止まり素直に軽やかな心を表現している姿にひかれました。

年を重ねるにしたがい沢山のものを背負い、

それに引きずられ、『今』立ち止まって

素直な気持ちを軽やかに表現することを忘れがちであります。

県内随一の小野平野も田植えが終わり素晴らし田園が広がっています。

夜は『カエル』の大合唱であります。


院内も落ち着き患者さんも増えてきました。

コロナウイルスの時代への対応で

新しい検査室のシステムの構築等が進んでいます。

時々新型コロナウイルスの検体採取がありますが、

当院もとうとうPCR検査用の検体採取を

ドライブスルー方式で始めるようであります。


『今』を、全力を出して戦いとれ

今出来ることは、今出来るのであって、

ほかの時に出来るかどうかはわからない。

今の出来ることにぶつかれ。

『今』をあなたの思うままに占領せよ。

そこから未来の展望がひらけて来るのだ。

吾々は過去を動かすことは出来ない。

吾々は『今』という媒立を通さずには未来を動かすことが出来ない。

だから、吾々がもし過去のことを嘆いたり、

未来のことを思い煩わったり、

あらゆる種類の心のアセリを解き放つことが出来ないならば、

それだけ自分の『今』に集中すべき生命が浪費されるほかは無いのである。

自己と神と人との関係を信頼しなければならない。

それは仕事の三昧であり仕事の遊戯化である。




心が変われば制度も組織もおのずから変わる。制度も組織も人間がつくったものだからだ。



花はひとりでいきるのではない。根から養分を与えられて、生かされ咲かされているのである。
人間も亦その通りである。



 『何を食い何を飲もうと思い煩うな』  『口より入るものは汝を穢さず、却って口より出づる言葉汝を穢す』
                                             イエスキリスト