俳句の箱庭 top

お気入俳人の俳句鑑賞します。
多側面から俳句を分類します。
俳句付きイラストを描きます。

●次元俳句401・陰暦の月10=長月(時間)・神尾久美子4・2018-10-14(日)

2018-10-14 04:56:00 | 次元俳句

●次元俳句401・陰暦の月10=長月(時間)・神尾久美子4・2018-10-14(日)
○「長月の残れる日数繭を煮て」(『桐の木』1978)(→神尾久美子4)
季語(長月・晩秋)(→「575筆まか勢」より引用)【→次元俳句-索引1索引2索引3 →俳人一覧(うえかきくけこしすせそちつてとにぬねのはひふへほみむめもや~)】

【鑑賞】:陰暦9月の異名である長月。新暦では10月上旬から11月上旬に相当するというが、現在では新暦9月の別名としても用いるとある。冬を迎える前の晩秋の長月。微妙な「残れる日数」のなかで繭を煮る。


コメント    この記事についてブログを書く
« ●挿絵俳句400・秋霖や・透次4... | トップ | ●五感俳句401・味覚・戸松九... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

次元俳句」カテゴリの最新記事