【フランジパニ日記】@目黒世田谷圏内・自由が丘。手相鑑定、セラピー、カウンセリング、コーチングで変化を促すサロンのブログ

手相占い、ストレスの解放、ヒプノセラピー(催眠療法)、コーチング、癒し、気づき、潜在意識などについて綴っています。

潜在意識と否定形

2011-02-16 16:04:59 | 潜在意識

潜在意識は否定形を知りません。

 

「赤と黒のパンダを想像するな」と言われたら

赤と黒のパンダに意識が向いてしまい

想像しないことができなくなります。

 

野球のゲーム中、「三振するな!」と言われたら

三振することに意識が向かってしまいます。

 

発言の癖(=思考の癖)で、否定形、マイナスの言葉を使う人は

その発言によって

周りの人たちにマイナスの影響を及ぼしていることを

考える必要があります。

 

逆に、いつもマイナスの言葉を受け取る立場の人であれば

例えば、「三振するな!」は

「ボールを良く見て、思いきって行こう!普段どおりやれば大丈夫!」など

自分の中でプラスの言葉に言い換える必要があります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする