
我が家のレイトバスの続き
バッテリーは元気なんで、次を疑うのは、スターター!!
車両の下にもぐって、配線を直結にしてみましたが、ウンともスンともいわない。
でも、何か、解せない!!!
スターターが新し過ぎる!!
原因はスターターと思い、外して、家に持ち帰り、予備のバッテリーと充電器もつないで、再度、単体でチェック、かろうじて動く!!!
ん?????
配線か???
仕方ないので、また実家に行ってレイトバスにスターターを取り付け、今度は、配線関係を確認して(特にアース関係)再度、直結、
ウンともスンともいわない。
次にワイパーやウインカーなどをチェックすると動きが変???
今日は、あきらめて、スターターを家に持って帰り、最後にwestyのバッテリーを使って単体チェックすると、ビンビンにスターターが動きます(・_・;)
結局バッテリーかぁ???
でも何か解せない!!!
充電器の機能で付いているスターター機能、これって、そんなにパワーないのか??
車載すると動かなくなる???
本当にバッテリーなのか???
それとも、エンジンに何か??
バッテリー換えて動かなかったら、どうしよう
はぁ~!!(・_・;)
バッテリーは元気なんで、次を疑うのは、スターター!!
車両の下にもぐって、配線を直結にしてみましたが、ウンともスンともいわない。
でも、何か、解せない!!!
スターターが新し過ぎる!!
原因はスターターと思い、外して、家に持ち帰り、予備のバッテリーと充電器もつないで、再度、単体でチェック、かろうじて動く!!!
ん?????
配線か???
仕方ないので、また実家に行ってレイトバスにスターターを取り付け、今度は、配線関係を確認して(特にアース関係)再度、直結、
ウンともスンともいわない。
次にワイパーやウインカーなどをチェックすると動きが変???
今日は、あきらめて、スターターを家に持って帰り、最後にwestyのバッテリーを使って単体チェックすると、ビンビンにスターターが動きます(・_・;)
結局バッテリーかぁ???
でも何か解せない!!!
充電器の機能で付いているスターター機能、これって、そんなにパワーないのか??
車載すると動かなくなる???
本当にバッテリーなのか???
それとも、エンジンに何か??
バッテリー換えて動かなかったら、どうしよう
はぁ~!!(・_・;)
バッテリーが後ろあって、イグニションキーが前にあり、そしてスターターが後ろにあるために空冷VWで良く発生する電圧降下ではないでしょうか?お持ちかどうかわかりませんがVW Beetle Restoration HandbookのChapter5にそのことが詳しく記述されています。何でもリレーをかましてショートカットするルートを作るらしいです。
http://www2.cip1.com/ProductDetails.asp?ProductCode=C12%2D3516%2D11
これがその修理用リレーキットです。多分日本でも売られてると思います。もうためされている、知ってるかも知れませんが、あまりに症状が似てたので書き込みしました。
書き込みありがとうございます。
私も、少し、電圧降下を疑いました。
さんざん書いていますが、何か解せない!!!
ワイパーやウインカーなどをチェックすると動きが変???なんですよ!!
スターターってよく出来ています。
確かにリレーを入れれば、動きが良くなるのは当たり前の話で・・・・
それって、何か違うような気がするんです。
表現しにくいし、スターターのことが、良く判っていませんが・・・
私としては、バッテリー替えて、スターターリレー着けては、最終手段と考えています。
ちょっとづつ進めていきます。
続きをお楽しみにv(^^)w