伝染性単核球症

2020-01-27 23:30:00 | 健康・病気
娘が2週間前から扁桃炎で熱が出ていました。
内科で扁桃炎のお薬をもらって飲んでいました。
高熱は1日だったので徐々に回復すると思っていたら喉の痛みがどんどんひどくなり
微熱が続いていたので耳鼻科で診てもらいました。
リンパ節の痛みもあり血液検査をしたら
ウィルス性の「伝染症単核球症」と診断され安静が必要という事になりました。
無理して仕事も行ってたのに・・・安静!
特効薬がなく抗生物質も効かないので喉の炎症はひどく辛そうです。
先生から「子どもの頃に抗体が出来ていなかったんだね~」と言われました。
こどもの頃にかかるとEB(エプスタイン・バー)という病名でかかった事に気づかない事も多いそうでだいたいは子どもの頃に抗体が出来ていて
大人になってからかかると「伝染症単核球症」と病名も変わるようです。
完全に回復するまでには3か月以上かかる事もあるそうです。



明日また検査をして炎症がひどくなっているようだと入院の可能性もある様です。
食事の取れず野菜や果物をジュースにしています。
随分辛そうで可哀そう。

今日もご訪問ありがとうございました♬