大きな綿菓子

2016-07-18 18:57:04 | お店

大阪みなみのアメリカ村へ行ったので、気になっていたお菓子のお店へ行ってみました。

「TOTTI CANDY FACTORY」

この大きな綿菓子が食べたかったんです。

大きさ、わかりますか(*^^*)

本当に被れそうな帽子の綿菓子♪

でもね・・・甘かった~(^-^;


ローストビーフ丼

2016-07-17 23:30:00 | お店

最近、流行のロースト丼のお店「RedRock」へ行ってきました。

お店は大阪アメリカ村にありました。

「アメリカ村」へ行ったのは、何年ぶりでしょう~

若者の街なので、行かなくなりましたね(^-^;

11時半に着いたら、もう並んでました。

それでも10分ほど並ぶと入れましたよ。

並んで待っている間に食券を買っておきます。

店内な小さなテーブルとカウンター

席に着き食券を渡すと、すぐにローストビーフ丼が出てきます。早い!

アメリカンビーフと黒毛和牛と選べます。

私と娘は1600円の黒毛和牛丼にしましたよ(^_-)-☆お肉も柔らかくて美味しかった~

並の大きさでお腹いっぱい♪

別売り50円で西洋からしもつけてもらいました。

兵庫・大阪・京都・東京・名古屋に店舗があるようです。


スマホでも綺麗に

2016-07-16 23:30:00 | 大阪

アートアクアリウムの写真、スマホでも綺麗に撮れていました♪

迫力ありますね~この水槽(*^^*)

とても素敵なデザインでした。

色々な金魚が泳いでいますね。

最後は「カクレクマノミ」ニモです。

綺麗ですね~♪

そして帰りに福島駅周辺で、ご飯を食べて帰ろうと思ったら・・・

こんなお店がありました。

こちらも「金魚」でした(*^^*)

満席で入れませんでした。

福島駅周辺には美味しいお店が沢山あります。

今度は予約して行ってみましょう♪


大阪堂島アートアクアリウム

2016-07-15 23:30:00 | 大阪

大阪「堂島リバーフォーラム」で開催中の『アートアクアリウム』で癒されて行きました~♪

幻想的な金魚の水槽で「涼」を感じれますよ(*^^*)

昨年は二条城で開催されていたのに、行けなくて残念だったので、大阪を楽しみに待っていました♪

アートアクアリウムアーティスト・木村英智がプロデュースした「大阪・金魚の艶」

美しい水槽がたくさん♪

写真を撮り過ぎて・・・どれも綺麗で・・・いっぱいになってしまいました(^-^;お付き合いくださいませ。

宇宙をテーマにした水槽には錦鯉が泳いでいました。

なんとも幻想的な演出ですね~♪

奥のコーナーには色々な種類の金魚がいました。

ふぐのように膨らんだ「珍珠鱗」(パールスケール)

 「だるま流金」

「白オランダ」

 「水泡眼」

中国やオランダの金魚が目につきました。

ガラスの屈折を上手に使われていてとても綺麗♪

四角や三角から覗くと万華鏡みたい(*^^*)

最後のフロアには巨大な作品「インフィニトリアム(花魁)」があり

月桂冠の日本酒やカクテルを飲みながらゆっくり眺める事が出来る空間です。

このフロアにはもうひとつ圧倒的に美しい水槽がありました。

綺麗ですよね~「エレガンスダンス(華魚繚乱)」

写真OKだったので、撮りすぎました。

暑い日の「涼」の取り方に「金魚」を見に行ってはいかがでしょう(*^^*)

9月5日まで開催

午前11時~午後9時詳

「大阪堂島リバーフォーラムアートアクアリウム~大阪・金魚の艶」

クリックしてみてください↑


酵素ジュース出来上がり

2016-07-14 23:30:00 | 健康・病気

昨日の朝、酵素ジュースをかき混ぜたら泡がプクプク♪

濾したら綺麗なジュースが出来上がり

早速、飲んでみました。

程よい酵素の味とすももの美味しさで

毎朝、飲むのが楽しみです♪

濃縮なので、水か炭酸で割るといいですね。

体は元気で、美しくなれるといいな~(*^^*)なんといっても美味しい~

今度はパイナップルで作ってみようと思います。


娘とお買い物

2016-07-12 23:30:00 | お出かけ

久しぶりに末娘とお買い物してきました♪

大学生の娘は部活にバイトに忙しく、オフの日はお友達と遊びに行き、ちっとも家にいません。

急に「今日は授業がなくなった~お出かけしよう!」と言うので

ちょうど、買いたいものがあったので、梅田をブラブラして来ました。

帰りにデパ地下で飲んだジュースが美味しかった~♪

娘はピーチジュースで私はイタリアンパセリとレモンのジュース

お隣の若い女性2人は・・・

ワインを飲んでました。

最近のデパ地下は色々楽しめますね♪

昔のおじさんの立ち飲みは、女性でも楽しめるバルになっていて、気軽にお酒を楽しめるようです。

私たちはお酒に弱いので・・・ジュースです(*^^*)


手作り酵素ジュース

2016-07-11 23:30:00 | 健康・病気

ご近所に素敵なお店が出来ていました♪

「ほたる食堂」ってネーミングもいいですね~

日曜日に「手作り酵素ジュース」と「酵素を使ったランチ」のコラボ企画があったので参加させて頂きました。

素敵なお店の中には大きなふすまの黒板があってMENUが書かれていました。

すももベースの酵素ジュースで、すももを700gと20種類の野菜を300g

野菜は色々な組み合わせで300g(20種類すべて使えば量は自由)

細かく刻みますが、濃した後の具が食べれるように皮と種と実を分けて刻みます。

(皮も種も全て使います)

てん菜100%の砂糖1キロと交互に層になるように入れていきます。

最後に、前回作った酵素ジュースを少しかけて菌を入れます。

教室ではここまで、蓋をして出来上がり♪

今晩から毎日、愛情込めて混ぜます。

手で混ぜる事で自分自身の常在菌を入れていく事ができます。

酵素ジュースが出来上がるまで3~4日

酵素は生き物なので、人が居て心地よい場所に置いてあげてくださいとの事でした(*^^*)

キッチンの隅っこではダメですね(笑)

酵素のお勉強の後は・・・お楽しみのランチ♪

鉄鍋で焼いたパン・酵素の入ったカレー・ピクルスのフリッターのソースも酵素のソース

パンにつけるジャムも酵素を使ったイチゴジャムでした。

美味しかったですよ~♪

身体も元気!デトックスで美しくなれそう~

 オーナーはとても若い方でランチは土日限定のお店です。

Facebookで覗いてみてください♪

食後のデザートは

ミントソーダーとパイナップルの酵素が入ったフローズンヨーグルト♪

口当たりがよくさっぱりで夏のメニューにぴったりでした(*^^*)

お話しも弾み、とても楽しい時間を過ごせました♪


瓜割の滝

2016-07-10 23:30:00 | お出かけ

若狭日帰りツアーの続き♪

瓜割の滝

大きな滝かと思っていました(*^^*)

長さ2メートルほどの小さな滝です。

水温が11.7℃と冷たく、その冷たさで瓜が自然に割れたとの故事から「瓜割の滝」と呼ばれるようになったそうです。

透明感のあるとても美味しい水でした♪

おっても静かな園でした♪