ニュージランド旅行記8(ワイトモ~ロトルア)

2020-01-18 23:30:00 | お出かけ
オークランドから車で2時間半「ワイトモ洞窟」へ
鍾乳洞と「土ボタル」を見に行きました。
「土ボタル」とはヒカリキノコバエの幼虫で青く光る様子がとても幻想的です♪


「ワイトモ」は地元のマリオ族の言葉で水を表す「ワイ」と洞窟を表す「トモ」を合わせた地名です。
ニュージーランドの地名などはマリオ語が使われている所が多いです。
洞窟の中は撮影禁止で特に「土ボタル」を見る川は静かにしないといけません。
光のをやめてしまうそうです。


写真はネットみつけました。
暗闇の青く光る「土ボタル」はとても美しく幻想的♪


15分ほど「土ボタル」を見て船を降りて出口へ
感動しましたが「ヒカリキノコバエ」の姿を見ると「これ~!」って感じですよ(*^^*)
ワイトモからバスで2時間ロトルアへ向かいます。


ロトルアは温泉が湧いてます。
ホテルの横に温泉施設がありツアーで仲良くなって方たちとみんなで温泉で裸の付き合いをしてきました(笑)
って裸ではなく水着着用で男女一緒です(*^^*)


こちらのネットから拝借(*^^*)
私たちは夕暮れ(8時半)から暗くなるまで(10時)までお喋りして星空を楽しみました。
ニュージランドは温泉大国で150を超える源泉があるそうです。
なかでもロトルアは1878年に発見された歴史深い温泉です。
日本の温泉に負けずとても気持ちのよい温泉でした。
翌日朝日を見るために6時からお散歩♪




ロトルア湖には黒鳥も泳いでいます。
ピンボケですみません(^-^;


綺麗な朝日を撮ろうと思ったのに・・・
カメラの設定で間違えていたのかピンボケで残念


「黒鳥」も綺麗に撮れませんでした・・・(*_*;


ロトルアからオークランドへ向かう途中に「ホビットの村」がありました。
映画「ロード・オブ・ザ・リング」のホビットのお家は郵便局になっていました。
車で2時間半で「オークランド」へ着きます。
最後の観光地になります。

今日もご訪問ありがとうございました♬

ニュージーランド旅行記7(クイーンズタウン)

2020-01-17 23:30:00 | お出かけ
クイーンズタウンはワカティプ湖のほとりにある街で山に囲まれています。
ロープウェイで展望台へ上がると湖と街が見えます。


街は静かに賑わっています♪


ショッピングを楽しんだり♪
カフェでお喋りしたり♪



クイーンズタウンでは時間があったので散歩してスーパーマーケットでお買い物をしてホテルまで15分ほど歩いて帰りました。


Tシャツのお店をみつけて息子ファミリーのお土産を買いました♪


「Global Culture」グローバルカルチャー
帰ってきて知りましたが日本のTVで紹介された事があるそうです。
ニュージーランドらしいTシャツが揃っていてカッコいいデザインもあります。
是非寄って欲しいお店です(*^^*)


選んだのはヤンチャな羊さんのプリントTシャツです。
息子ファミリー4人お揃いにしました(*^^*)


クイーンズタウンの近くには金鉱で栄えた「アロータウン」があります。


小さな田舎町でクイーンズタウンから22キロの内陸にあります。
1861年ごろに「ゴールドラッシュ」が起こり金を掘りに人が集まり栄えました。
今では農業地帯の人口を合わせて2000人ほどになったそうです。


金を売るお店
ニュージランドはメノウの産地なのでメノウの人形が金を乗せています(*^^*)


観光客なのか地元の人なのか中心部にある芝の上でくつろいでいます(*^^*)
子どもたちが元気に走り回っていました。
ニュージランドも終盤になってきました。
飛行機でオークランドへ向かい
ワイトモ~ロトルア~オークランド観光になります。

今日もご訪問ありがとうございました♬

ニュージーランド旅行記6

2020-01-16 23:30:00 | お出かけ
ニュージランドはフルーツも美味しい
果実の街「クロムウェル」へ立ち寄りました。


果物屋さんにプラムがたくさん並んでいます。


下の棚に並んでいるのは「松ぼっくり」
こんなに大きなものがあるんですね~


この辺りはランベンダーの花がたくさん咲いていて
ラベンダーの蜂蜜がありました。


私はバターとマヌカハニーを買ってきました(*^^*)
「GOLDEN CHURN BUTTER」ゴールデンチャーンバター
ニュージランドの高級バターです。
無添加で味はさっぱりしています。
塩気も少なく臭みもありません。
バター好きなので毎日の朝食トーストにつけて食べています。


羊の毛狩りショーを見たお店でランチ


ビーフが美味しくてペロリと食べてしまいました。
油が少なくて食べやすかったです。



ニュージランド家庭のお菓子
イベントの時に作るそうです。
「バブロヴァ」というメレンゲを焼いたお菓子です。
ふわふわで美味しい~♪
今度作ってみます(*^^*)

今日もご訪問ありがとうございました♬

新年会♪

2020-01-15 23:30:00 | お店
旧職場のお友達と焼肉新年会♪
JR神戸駅から徒歩10分・阪神西元町から徒歩5分の商店街にある
お肉屋さん「オカダ食品」
貸し切りのお部屋にお肉・野菜・ご飯を用意してくます。
飲み物は持ち込みOK!


厚切りタン・霜降りバラ・上バラ・赤身・ハラミ
ヘレ・ミスジ・イチボ
これだけあって5500円は安い!
お肉屋さん直営だからこの値段でこの量が出来るのかな



めっちゃ!美味しい!
お腹いっぱい食べました(*^^*)
次回の予約もしましたよ。
またまた美味しいお肉と楽しい会話で集めれます♪
いつもセッティングしてくれるKちゃん有難う。

今日もご訪問ありがとうございました♬

じぃじのお誕生日

2020-01-14 11:30:00 | 家族ネタ
ニュージーランド旅行記はお休みして
じぃじのお誕生に孫たち(お嫁ちゃん)からのプレゼントは


とても可愛い「ハッピーバスデェートゥーユー♪」
のムービーでした(*^^*)
バァバのお誕生日は「Happy Bathday」の帽子を被って遊びに来てくれました。
昨年プレゼントをもらった時に「プレゼントは要らないよ」と話していたので
工夫してくれたアイデアが可愛い~♪お嫁ちゃんナイス!

今日もご訪問ありがとうございました♬

ニュージーランド旅行記5(ミルフォードサウンド)

2020-01-13 23:30:00 | お出かけ
クィーンズタウンから車で5時間半
フィヨルドランド国立公園と「ミルフォードサウンド」へ
公園内にある「The Chasm」でバスを降りて森林浴(*^^*)


水の勢いで流され回転した石が岩にあたり穴があいています。


あちらこちらにありますね。






大きなシダ


シダの新芽


公園内の「ミラーレイク」を見て


「ミルフォードサウンド」へ向かう船の駅へ着きました。


船で2時間半のクルーズ
この日も雨で残念


この海の向こうにオーストラリアがあります。
氷河の進退によって出来た岩山に氷河の溶け水や海水が入り込んで形成されている地形で大きな滝もたくさんあります。



写真を加工してみましたが
この景色を晴れた日に見たかったです。
ここから太平洋へ出ると小さな岩山でニュージランド本土が見えなくなります。
神秘的ですね~
ミルフォードサウンドを堪能したらまたまた5時半かけて
クィーンズタウンへ戻ります。

今日もご訪問ありがとうございました♬

ニュージランド旅行記4(マウントクック)

2020-01-12 23:30:00 | お出かけ
北島のオークランドに着いてからクライストチャーチへ飛行機移動して
クライストチャーチから南島のテカポ湖のあるカンタベリー地方へ
マウントクックからバスでクイーンズタウンへ
クイーンズタウンから飛行機でオークランドと
南島から北島へ移動の旅でした。
南島は寒く薄いダウンを着ていました。
北島は暖かくてTシャツで歩いていました。
テカポ湖からマウントクックへ


宿泊は「ハーミテージホテル」


お部屋の窓には登山家のヒラリーさんの顔のシールが貼ってありました。


ラウンジの大きな窓からマウントクックが綺麗に見えますが到着した日は曇り空


翌朝も曇り空の中「Hooker Valley」までトレッキング♪
ホテルの前から出発30分ほど歩いて
「Kye Point」もよさそうです。


スタートした時は青い空も見えていましたが
これから雨と風がきつくなってきます。



入口に到着
ここから往復3時間のコースです。


3つの吊橋を渡ると氷河のすぐそばへ行けます。





1つ目の橋
それほど長くない橋です。



2つ目の橋



3つ目の橋です。


この辺りでUターンしました。


お天気がよければ楽しい散策になりましたが
びしょ濡れで風は強いし歩くので精一杯でした(^-^;


ニュージランドの山の花をパチリ♪




残念な景色でしたが
氷山がすぐそこに・・・これも良い思い出になりました(*^^*)


翌朝は晴天♪




ホテルから見える美しい景色をパノラマで撮ってみました。
奥の小さな三角の山がマウントクック「アオラキ山」です。


もう1泊したいな~と思いながら
クィーンズタウンへ向かいました。
次は「ミルフォードサウンド」です(*^^*)

今日もご訪問ありがとうございました♬

ニュージランド旅行記3

2020-01-11 23:30:00 | お出かけ
ニュージーランド南島はどこを見ても羊と牛たまに馬と山羊でした。
牧場で羊と触れ合ってきました。


羊は1日中草を食べています。


子羊にミルクをあげてきました。


「ミルクちょうだい♪」の顔が可愛い~


この羊さんは何歳でしょうね~角がくるりと巻いてます。


犬が羊を同じところに集める時は羊も走るんです。
羊って早く走れるんですね~(笑)


羊の毛刈りショーも見ました。
電動のバリカンと昔ながらのハサミで綺麗に刈ってきます。
1年に2回刈り取るそうです。
毛を刈った後は気持ちよさそうに出ていきました。
刈った毛は加工され「メリノウール」になります。
ポッサム(タヌキとようなリスのような動物)の毛のついたストールを買ってきました。
娘たちにもマフラーとストールをお土産にしました。
軽くてとても暖かいです♪
生後6か月~8か月の雄は「ラム肉」になります。
私はラム肉を食べれないので羊を食べる事はありません(*^^*)

今日もご訪問ありがとうございました♬

ニュージランド旅行記2

2020-01-10 23:30:00 | お出かけ
ニュージランドの美しい景色♪
南島にある「マウントクック」
ニュージランド最高峰アオラキ山標高3,724m
エベレストの初登頂者したニュージランド人の「サー・エドモンド・ヒラリー」がエベレスト登頂のために練習した山です。


ハーミテージホテルの正面にマウントクックが美しく見えます。
私たちがトレッキングをした日は雨でしたが翌日の朝はこんなに晴天♪



この景色がロビーのカフェ&レストランからも見れます。


氷河山がいくつも連なっています。


「ミルフォードサウンド」
この入江から出ていく船を見たことがありませんか。
映画「ロード・オブ・ザ・リング」の最終回で主人公フロドが帆船で旅立つシーンの入江です。
この日も生憎の雨で写真は明るく加工しました。
今回の旅で見たかった景色は雨空でしたが感動の瞬間でした。


アシカに会えました。
岩場で休んでいる姿はちょっとナメクジの様です(笑)


滝もたくさんあって滝のしぶきを浴びると長生きするという長寿の滝もあります(*^^*)


フィヨルド国立公園の「ミラーレイク」
風のない日はもっと美しく映るようです。


クイーンズタウン「ワカティプ湖」ホテルからの景色


スカイライン展望台から見る「ワカティプ湖」
ニュージランドで3番目に大きな湖で291㎢
1番大きな湖は「タウポ湖」で616㎢
琵琶湖より少し大きいですね。


「ロトルア湖」の朝日
アングル悪すぎてボケてしまいました。


ニュージランドの南島はどこを見てもこの景色でした。
羊は人より多い(*^^*)


車から見る景色は広大な大地♪
行って良かったニュージランド(*^^*)

今日もご訪問ありがとうございました♬

ニュージランド旅行記1

2020-01-09 23:30:00 | お出かけ
年末からのニュージランド旅行はとても素晴らしい所でした。
空気が美味しい・食べものが美味しい・景色が美しい
今回の旅の目的は「テカポ・マウントクック・ミルフォードサウンド」です
ニュージーランドの北島になります。
飛行機は関空から南島の「オークランド」へ到着乗り換えて「クライストチャーチ」へ
クライストチャーチからバスで3時間半



日本を夜9時に出発してから約16時間で「テカポ湖」へ到着
翌日の夕食の時間でした。


サーモン丼です♪
とっても美味しかったです。
この辺りはサーモンの養殖で有名です。


主人は「炙りサーモン」甘いたれでこちらも美味しかったです。


ルピナスの花がたくさん咲いて美しい♪


静かな湖畔です


宿泊は「ペッパーズブルーウォーターリゾート」
お洒落なコテージでした。


「善き羊飼いの教会」


この大きな窓から湖が綺麗に見えます。
まるで絵画のようでした。
教会の中は写真NG



夜は星空観賞♪
今回の旅の目的のひとつです。
暗闇の中で満天の星を見ました。
ニュージーランドの日没は9時半で10時でも空が薄っすら明るいので
12時になると真っ暗になります。
雲が多く心配でしたが日本では見えない「南十字座」もしっかり見えました。
カメラの撮影が上手く出来なくて携帯で撮った写真ですが
実物とは違い過ぎます(^-^;
日が沈むとひときわ光る金星
天の川(ミルキーウェイ)
オリオン座のベテルギウス・おおいぬ座のシリウス・こいぬ座のプロキオン(夏の大三角形)日本では(冬の大三角形)ですね。


実際にはこのくらい沢山の星が見えます。(写真拝借)
感動しました♪
テカポ湖周辺100km以内に大都市がなく公害がない
テカポには小さな町がポツンとあるだけです。
美しい星空を守るための街頭も足元だけの工夫がされていました。
日中は曇り空でしたが夜は雲もなくなりよかった~(*^^*)

今日もご訪問ありがとうございました♬