蒼い空の下で

文系男子の何気ない1日を記します。

第2弾はカブトムシ

2017-07-18 22:34:47 | 日々
17日に行われた敦賀気比と工大福井の試合は、凄まじいものとなりました。
6回を終えた時点では、明らかに工大福井が主導権を握っていました。
しかし、敦賀気比は5点差を追いかける試合展開でしたが、諦めてはいませんでした。
すると、2点差に迫った最終回、満員の球場は敦賀気比を後押しする雰囲気へと様変わりしました。
気付けば最終回だけで9点を奪う猛攻。
これまでに、こんな試合は見た事がありませんでした。

-敦賀気比と工大福井-
戦前予想などは知りません。
どちらとも真剣に甲子園を目指した選手が集まった学校です。
両校とも、この3年間にやってきた事に大した差はないと思います。
最後の最後でわずかな差として現れたのは、甲子園への強い気持ちだったのではと個人的には思っています。

夏の甲子園大会に出場できるのは49校。
98%以上の学校は、地方大会で涙を流します。
もしかすると、華やかな甲子園大会の陰に隠れた地方予選が高校野球の醍醐味なのかもしれません。

さて、この日は3連休明けの出勤日。
毎年ですが、我慢が要求される1日です。

予想通り朝からボリュームのある1日でした。
慌ただしく時間は過ぎ、気付けばお昼。

そんなお昼は、大分県の中津風からあげ定食。
このように時々ですが、地域メニューが登場します。
まぁ、普通のからあげ定食と何ら変わりはありませんでしたが。。。

この日は、3連休明けという事もあってノー残業。
そして、仕事帰りに先輩のお宅に立ち寄ってあるものを頂いてきました。

それはカブトムシの雄雌。

数か月前に頂いたクワガタの雄雌に続く第2弾。
これまた次男坊と一緒にお世話をしていくつもりです。

また、夕食後は身体に刺さっていたウニの針を抜き取りました。
手足など数か所に刺さっていたので、裁縫用のマチ針を使って取り除くこと数分。
次回に向けて準備万端です。

明日は水曜日。
おじゃMAP!でも見たいと思います。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする