あい色の幸せレシピ♪

7キロの豆柴あいの犬歯は3本だけど走ってガウって今日も元気いっぱい!

懐かしいお友達とも再会!楽しかったドッグウォークラリー♪

2015年10月19日 | ドッグラン

とても10月とは思えないぐらいの秋晴れの昨日
いつも行ってるランで『ドッグウォークラリー』というイベントがありました

このイベントの事を聞いてから、すっごい楽しみだったんだよね

早く着いたから、開始まで広場で遊ぼうと思ったけど
よく知らないわんこしかいなくて
吠えられちゃって広場に入ろうとしなかったあいたん。
仕方ないから、奥の広場で貸し切りで遊んで開始時間を待ってました。

すると続々車がやってきて、最終的には50頭ぐらい 
その数に圧倒されて既に・・・・のあいたん。

 

しっぱが見えなくなっちゃった・・・。


さぁいよいよウォークラリーが始まるよ~

ウォークラリーっていうのは(説明するまでもないと思うけど)
わんこと一緒にお散歩しながら、クイズに答えるっていうゲーム。

歩くのは、ランの敷地内で全行程約1.5キロ。
お散歩にちょうど良いね。

スタートは1組ずつ、時間差で出発するよ。
最初は混んでたから、半分ぐらい出発したあとに
並ぼうとするとしたけど



全力で拒否するあいたん。
このあと何回か、並ぼうとしたけど拒否し続けるあいたん。
そして何度目かの時、ちょっと強引にリードを引っ張ったら
突然すっと軽くなって、見たら
あいたんの首輪がすっぽり抜けちゃった~

きゃ~大変
慌ててあいたんを押さえたけど
あいたんは分かってなかったみたいで
ずっとお座りのままだったけどね
私が一人で焦っただけだった

いや、最近換毛期で毛が抜けてるから
首輪が少し緩くなってるな~とは思ってたけど
まさかこの大事な時に抜けるとは

そんなハプニングがあって
結局スタートしたのはほぼ最後。

第1問目はスタートしてすぐの所にあったけど
次はいきなり3問目に行っちゃった
2問目はどこ
近くにいたスタッフのおねえさんに聞いたら
そのあとは、おねえさんが付き添ってくれました



スタート地点では『嫌~』ってやってたあいたんも
歩きだしたら楽しそうだね。
一緒に歩いてくれたおねえさんのおウチには黒柴ちゃんがいるんだって

クイズはこんな風に設置されてるのに
これを見落とすとは・・・



クイズは3択だけど、難しかったよ。
わんこの問題が5問と、一般問題が5問で
『スマホで調べてもわからない問題』とは言ってたけど
まさかホントにこんなに難しいとは・・・

ちなみに第1問目は『ミニュチュアダックスフントのフントの意味は?』で
(正解は猟犬)

第6問目はこれ。




どれも全然ピンとこないんだけど
こうなったらカンでやるしかないね。
私は3のドールかと思ったの。
ドッグに似てるから。
でもねぇたんが、『それは引っかけだ』って。
じゃ正解はどれ
ねぇたんもわからなかいけど
何となく2のミアキスじゃないかって。


途中で迷いようがないコースになった所で
おねえさんとお別れして
森の中を進むと



紅葉がキレイだね~



昨日は最高気温が20℃にもなって
天気も良かったから、お散歩するのも気持ち良かったよ。

難しい問題を答えながらやっとこ9問目に到達。
この問題は『柴犬の吠え声は、何デシベル?』って
柴を飼っててもわからないよ~
個人(犬)差があるし・・・。

この問題にはヒントがあって、人間が普通に話す声は60デシベルだって。
あいたんは甲高いから90ぐらいありそうだけど・・・・

私がこれと思う答えに、ねぇたんは全部否定するの。
でも自信はないみたいだけど。


そしていよいよ最後の問題を前にして
あいたんがまたもやストライキ。



もうちょっとだから~。

みんな悩んでて、まだ前の人も、その前の人もいるから
あいたんは進みたくなったみたい。
でもあいたんを引っ張って行った10問目も悩んでたら
少し離れた所にいた社長さんがヒントをくれた

(ここのドッグランは、札幌ドームの2個分なんだって

クイズが終わったら、ゴール地点に正解が書いてあるから
自己採点するシステムで、採点してみたら・・・・

9問も正解してたよ
びっくり

さすが雑学王のねぇたん。
普段そんな雑学が役に立つ事ってないのにね。

間違ったのは山菜問題。
食べられるキノコは?っていう問題で
これはさすがの雑学王もダメだったか。



*さてここで正解発表
6問目の肉食獣は、ねぇたん見事正解2のミアキス
(今調べたら、1はオオカミ系で、3はオオカミとキツネの中間らしい)
9問目の柴犬の吠え声は76デシベル  (へぇ~)



クイズが終わったら、っていうか午前中はクイズだけで
ここでランチタ~イム

ランチは楽しみだったんだ
これが食べたくて参加したと言っても良いぐらい



ここでシバキチカフェのカレーが食べられるなんて



美味しかった~
量もたっぷりでお腹いっぱい。

お昼休みは、懐かしいお友達と遊ぼう



あいたんが1才になる前からよく遊んでくれた
あきなちゃんとあられちゃんとコテツンの柴仲間が集合。
コテツンとも最近全然会ってなかったね。
あきなちゃんは、大きな病気をしたけど
すっかり元気になってて良かった~。
あられちゃんも、全然変わらないね。

あいたんはみんなに『白くなったね』って。
あの頃のあいたんはキツネみたいだったからね。

でも・・・しばらく会ってなくて、あいたんは
あきなちゃんとあられちゃんの事を忘れちゃって
ちょっとガウっちゃってごめんね~~


そんなお昼休みのあと、いよいよ午後の部が開始。
あいたん得意の徒競走だよ。



途中にトラップのフードが置いてある障害物競争っていうか。
のあちゃん、大丈夫かな?



あいたんはいつものように難なく1位でゴール

のあちゃんも1位だったんじゃない



良かったね~。
今回はのあちゃんの前にフードが置いてなくて


このあと、借り犬競争もあって
これでイベントは終了。

最後は表彰式。
ウォークラリーのクイズの正解と徒競走の結果で、順位が決まるんだけど
下の順位から発表になって
全然あいたんの名前が呼ばれないなぁ・・・・

でも頂いたのは



え~、うそ
ホント





あいたん、やった~

1位だよ

なんと1位の温泉宿泊券もらっちゃた~


これはねぇたんの雑学の知識と、あいたんの足の早さだね。


私は何もしてないね



締めくくりに、こんなビッグプレゼントがあって
私には嬉しすぎる事が盛りだくさんで
夢みたいな1日だったよ


そしてイベントはもう一つあって・・・・


という事で続く