チョビとワンコ用品

...............................

夏みかんと犬みかん

2024-04-27 00:15:04 | その他

我が家のベランダを囲うようにジワジワと枝をのばす夏みかんの木

 

今は亡きパパしゃんのおばあちゃんが

窓からポイっ!と捨てた夏みかんの種から育ったそうで・・・

 

確か私が嫁入りした頃はここまで大きくなかったのだけど

あれから数十年、今やオンシーズンは日々戦いです。

グイグイ枝葉を伸ばしたい夏みかん  洗濯物に触れさせたくないワテクシ

毎日結構な勢いでザクザク伐採しても怯むことなく成長を続け

今年もたくさんの実をつけました。

 

以前はジャムを作って食パン生地に練り込んで焼いて

ご近所に配ったりしてたんだけど

 

もー飽きたし 面倒臭い 

ここのところ、そのまま絞って飲むか、

たまに無理矢理サラダや料理に使うかくらい。

 

ご近所には実のままもらっていただく事がほとんど。

 

そうするとね。

結局ジャムになって帰ってくる🤣

姑たまちゃんもジャムを作って

「こんなにできちゃったからたくさんもらってくれないと困る!」と。。

結果

夏みかんジャム地獄です。

 

パディントンなら・・・数時間でペロリかも

こちらはご近所のおばあちゃまからいただいたジャム。

お孫ちゃんの可愛いお手製ラベル付き

 

ま、冷凍しちゃえばいいんだけど。

そんな中、いつも期待して大量の夏みかんをお引き取りいただく

ご近所のシオちゃんママ!

夏みかんピールに加工して返してくださいます

これ大好きなんだよね〜〜〜

もうね、外注感覚でどっさり🍊お渡ししちゃう🤣

今年は夏みかん酒にもチャレンジするんだとか

 

高齢組はジャム一辺倒だけど、さすが同年代のシオちゃんママ

 

 

オレンジと違って是非是非!と言えるほどおいしくもない夏みかん。

毎年伐採作業の後は、

もれなく2〜3日筋肉痛と肩の痛みもセット。

今年はノコギリも使って伸びすぎた枝を伐採したんでね、久々に肩やらかしたと思ったわ💦3日ほど身体に障害が

ためらい傷風味の引っ掻き傷もセット。

私的には根本から「伐採希望」なのだけど

 

 

たまちゃん&パパしゃん

『そんなに切ったら来年実がならなくなる!』

たまちゃん

『こんなに穫れちゃって困ったわー!』

 

 

要るんか要らんのかどっちやねんっ!

変化を好まないこの家においては前者のご様子。

 

 

夏みかんには全く関わりのない犬みかん

変わらず元気にしております


二次災害

2024-04-03 00:34:29 | その他

先日の🐶みーさんうんP騒動

当犬の状態は血液検査でも特別大きな健康不良は見つからず

とりあえず一安心

 

 

二次災害が思いの外大変でした

 

タイルカーペットは個々に処理できるから良し。

洗浄後の水切もよし。干すのも省スペース。

 

うんPまみれになったリモコンも除菌シートで拭きまくればOK。

気になる隙間は楊枝でほじほじ。ちゃんと使えてます。

 

 

最大の問題は 直径約2mのラグマット!

 

うんPついたからハイ捨てますか!にはちょっと大物、

とはいえ、絨毯クリーニングに出すにも うんP付きはちょっとマズかろう💦

 

で、

翌日の天候を検索確認した上で

朝からパパしゃんと二人手分けして

狭い風呂場で主な汚染部分を洗剤とブラシでゴシゴシこそげとり

夕方までお風呂でつけ置き。

これでもう安心。あとは干すだけさ!へへへっ!

 

なーんて呑気に構えていたのはその日の夕方まで。

 

そろそろ濯ぎをしようと持ち上げたら

 

・・・・・

 

もうね、想像を絶する重さ!

大男の死体かよっ

 

 

なんてことしちゃったんだー

家で洗おうとしたことに激しく後悔するももうすでに遅し!

もうやっちまったからには仕方ねぇっ!

もう後戻りはできないのよっ!私たち!

 

 

しかもその時点で翌日の天気予報は 晴れから曇に移行。

何とかこれをすすぎ、干さねばどうにもならん!風呂にも入れんっ!

これほど夫婦で協力しあったのはいつぶりであろうか。。。

 

 

浴槽で何度もすすぎ二人でふみふみふみふみふみふみふみふみ

これでもかっ!と踏んで脱水したにも関わらず

大男の死体 濡れたラグマット はかなりの重さ。

 

あ”〜〜〜 とか ゔ〜〜〜 とか叫びながら

ダラダラと   の滴り落ちるラグマットを

二人でずるずると浴槽から引っ張り上げ、

 

ダメっ!向き変えてっ!

破れるっ! 

こっちかっ!?

いやそっちだっ!とか叫びながら

大きなゴミ袋にやっとの思いで半詰めして

 

二人で抱え持ち、狭い階段を上がる際

 

ちょっとなんでアタシが下なのよっ!

 死ぬるっ!無理っ!

 ぎゃーっ!やめろやっ

 

軽く小競り合い。

と、そこでパパしゃん男気出しまして

 

を〜〜〜〜〜っ!

 

一人で抱えて一気に階段を上り切り、

 

開けてっ!早く窓っ!

 開けてっ!開けてっ!死ぬっ!

 

力みながら半泣きw w w w w 血管切れるでアンタ

 

そしてベランダの床にどすんっ!

 

   ここで一息安堵休憩 

 

さあここから再び山場

大男の死体 濡れたラグマット を洗濯竿2本に引っ掛けますよ。

 

向きはこっちで!こうやって、こんな感じでそこに!

いい?わかった?

セーのっ!ヴっ! あ”ーーーーっ! やっ! ふんがっ!ぐはーー

 

この時すでに0時近かったのでね、ご近所迷惑にならぬよう

叫び声もできるだけ小声で ますます怪しい夫婦🤣

 

やっとの思いで2本の洗濯竿にぼたぼた   の滴り落ちるラグマットを引っ掛けて

 

あ”〜〜〜づかれだぁ

 

明日は曇りのようだがなんとか室内に入れられるまでに乾いておくれ

🙏🙏

 

と、燃え尽き症候群で 

 

 

さて、翌朝、

 

 

起きたら雨ザーザーで昨夜よりも ボッタボッタと水が滴り落ちていた・・・

 え?雨? そもそも最初晴れだったよね? は?

    何の嫌がらせ?竿折れそうなんだけど?

 

慌ててロール式の屋根を出したものの

そしてその翌日も、さらに翌日も雨。

雨干し2日目、辛抱たまらず水の滴り落ちるマットをずるずると部屋に入れ、

ぼたぼた落ちるとこにはオシッコシート受け。

大量の水分を含むと巨大なぶよぶよのアイスノンみたいになるのね。

ダイソンヒーター当てたりヘアドライヤー当てまくったものの

オイニーが気になって大量のファブリーズを噴射しながらの作業なので

一向に乾かず。。。

その翌日はようやく晴れの天気予報だったのだけど

いやいや、

また晴れのフリして濡らす気だろっ!もう騙されんぞコンニャロメ

と、

ひと晩オイニーと共に室内に置き、朝の晴天を確認して再度外干し。

その頃には子供くらいの重さになっていたので

パパしゃんの出勤後、なんとかワタクシ一人で干し作業。

おひさまってすごいよね

3日間の騒動が嘘のように

数時間で分厚いラグマットがカラッと乾燥

紫外線殺菌でオイニーも撃退 ファブリーズも1本使ったケド

 

ようやくラグマットは定位置に戻り一件落着。

🐽くっつけてクンカクンカやると遥か彼方に小さな雑巾を感じるけれど

遥か彼方だ。いつか消えゆく と信じてる

遥か彼方の小さな雑巾を嗅ぎながらだらしなく眠る黒い奴


お雛様

2024-03-02 01:14:26 | その他

月末日にようやくお雛様を出しました。

それまで飾ってあったし

 

 

現在の我が家、飾るスペースに限りがあるので

脇役陣はユニット選抜方式で、

今年の係は三人官女だったのだけど・・・

 

謎の選抜メンバー

 

 

 

 

4年ぶりにQueenのLIVEに行ったのでね

こういう↓テイで。

 

そして

 

上段の女官ふたりはファンの女性ってことで

 

週末に姑たまちゃんが見にきたら、確実に首を傾げるこの並びで🤣

3月末まで飾ります。

 

 

因みに4年前は↓

五人囃子の3メンバーで 

なぜかロジャーだけ若いヴァージョン


2024-02-07 00:50:15 | その他

どーせみぞれちょろちょろで積もんないでしょ

と思ってたら積もりましたねぇ

 

夜遅くに外で近所の子供が きゃっ♪きゃっ♪

楽しいよね。雪。

 

東京では滅多に積もらないから。

でも今回大雪か?と言われると、ちょうど10年前を比べちゃう。

あの時はすごい積雪だった!

当時預かってたルルドは港区マンション育ちの都会っ子のクセに

雪道 no problem で一緒に走り回って楽しかったなぁ〜

 

 

しかし・・・

どんだけ雪に弱いんだ💦東京💦

「怒鳴る声」ってのもちょっと気になるが面倒くさいから見ない。

お怪我された方々、お見舞い申し上げます。お大事に。

 

 

この方も雪に弱っちくて・・・桑名の田舎育ちのくせに 桑名はわりと雪が積もるのに。

出すもん出したらすぐ戻ろうと着雪させたら

震度2のガタブルで全く動かず。

 

しゃがんで横に並んでアレやコレやで励まして

オヤツ見せると排泄を忘れてしまうほどオヤツに執着するのでオヤツパワーは使えず

なんとかゆっくり歩き出してチッチはしたものの

ウンティの気配なし。

仕方なくご近所2ブロックをジワジワと練り歩きようやく出産。

 

 

あったか〜い

↑ポイ太君でダイレクトキャッチして暖をとる飼い主ww

 

 

ウンティ出たら身軽になったのか急にトップギア

すっ転ばないように一緒に小走りで帰宅しました。

 

 

 

ご近所の木が・・・

 

そのすぐ横に捕獲された宇宙からの使者

 

ひょっとこ系の口って稀

作ったであろう本人を知ってますが、うんむ。あの娘ならやりおるな


2024-02-03 03:13:45 | その他

この前年明けたと思ったらもう節分ですよ。

 

時の流れが高速化しています。

 

みかんさんも高速で日々非協力化しているので

実父の位牌代わりの手作りにお面をかぶせてみました。

昨日2月2日は実父の命日でした。

実父他界直後、実父愛用のジャケット生地で手作りしました。

これ、

よく見ると父にもちょっと似てるかも

認知症を患うまでは 鬼とは程遠いめちゃくちゃ優しい父でしたけど

このでかい鼻とか四角い顔とかちょっと似てるかも。

父に怒られたのはこっそり自動二輪免許を取得してバイク乗ってるのがバレた時だけ。心配かけないように黙っててあげただけよヨ

鬼はむしろ実母の方

キケンなので高校卒業とともに東京へ避難移住しました。

そう言えばその「鬼」に「アンタは鬼やーっ💢」言われた事がありましたわww

お互い鬼呼ばわり

面倒臭い人だったな〜

 

 

我が家の節分の定番のお飾りは↓なのだけど

10年以上前に教本見ながら製作

邪気をはらってくれるとは思えぬ のほほん系。

 

 

やっぱり邪気払いには↓これかしらね?

でも節分系の鬼は大抵ヅラがついてる。

 

 

ので かぶせてみたけど

 

なんか違うなこれ。昭和の不良感。

 

 

 

とりあえず今日は豆買ってこよ 


冬の極狭ガーデニング

2024-01-30 09:15:07 | その他

1月が終わろうとしていますが

昨年末にやり残した 追い掃除 がまだ完了しておりません。

うちめっちゃ狭いんだけど、土〜日で1ヶ所ずつしかしてないからね。

 

昨年育ててたバタフライピー

あれこれ検索すると

年末にはカリッカリに枯れて種が収穫できる

的なことが書いてあるんだけれど

年末にはまだまだらグリーンで収穫できず💦窓の大掃除もできず

 

いつまでも暖かかったからかな〜?

最近ようやく枯れっぷりが良さげになってきたもののみ収穫してみました。

これ結構たくさん穫れんじゃね?

と思いきや

許せるサイズは右端のすこーしだけで

一番左なんてまだ青々として美味しくいただけそうな未熟っぷり💦

ゴマほどちっこいから味も感じなさそうだけど

しかも一番右の優秀組もなんか色が浅い

ちっちゃいくせにちゃんと豆の形しててウケる

去年買った種はのンコみたいに真っ黒だったんだけど・・・

検索した方々の種も真っ黒だったんだけど・・・

 

どーなの?これ。とりあえず、春まで保存して蒔いてみるかー

真っ黒さんおらんし。

 

 

混色ビオラは元気にいい感じ

私みたいな放置プレイ組にピッタリな強い子。

 

 

ミニイチゴも同じく時々お水あげるくらいなのだけど

毎年元気に実をつけます。

 

 

バタフライピーは 初めてだから と過保護にし過ぎたかしら

ワンコ同様人間語でお話ししてくれないので

ご要望がキャッチしづらい


今年もあとわずか

2023-12-31 00:18:27 | その他

今年もあと24時間を切りました。

 

 

みんなが待ち望んでいたコロナ明け。

明けたというよりなんかじわーっと日常生活に馴染んだというか

とりあえず死に直結する病ではなくなりましたね。

早くて3年、長くて5年くらいはかかるだろうなぁ〜 という

私の素人予測はなかなかいいとこついてました

未だ後遺症などで辛い思いをしていらっしゃる方々、お大事になさってください。

 

マスク不足時にくんくんさんと一緒にわっせわっせとこしらえた布マスク・・・

冬のお散歩防寒用、お掃除にも活躍しそうなのだけど

今や全く売れませんwwww

 

コロナ禍中は

呑み屋なのに出せないとか

シ〜〜〜ンと静まりかえったロックコンサートとか

色々あったよね〜この3年。

 

 

昨年から始めたInstagramの投稿は数日おきに続行中。

プチ動画作りが趣味になりつつあります。

 

 

 

今年は毎月美術展!

を目標にしていたけれど、これがなかなか💦

忙しかったり、暑かったりで 6展・・・え?目標の半分

いかんですな

ライブばっかり行ってたからね

 

 

 

今年もフルオーダーイラスト受注は1回。

受注限定数なしのセミオーダーイラスト受注は

新イラスト「オーケストラ」と「スタンプ制作」を加えまして

過去最多にオーダーいただいたかもしれません。数えとらんけど

たくさんのご依頼ありがとうございます

11月いっぱいで一旦受注をストップさせていただきましたが

秋頃にはまた受注再開の予定です。

 

 

 

今年の311チャリティは 

キャンバスミニポーチ     ミニ缶ケース

マスキングテープ(再販)

多数ご参加いただきありがとうございました

4月29日 皆様からお預かりした義援金を

クリステル・ヴィ・アンサンブルに¥32,500、日本赤十字社に¥32,500
送金しました。

311震災の翌年から始めた義援金総金額は¥861,506になりました

 

 

 

グッズ販売・カレンダー販売では
happy wan life くんくん さん
カフェコパンさん
BlueBellさん
今年も大変お世話になりました。

 

 

今年幸せな犬猫生を完結してステージにレベルアップ&
オーダーをいただいたお友達。

 

 

ワタクシ、今年は箍が外れたようによく出かけ、よく遊んだ年でした。

その勢いで気が緩んでいたんでしょうねぇ

カレンダーで痛恨の入稿ミス。200部丸々刷り直しで利益ナッシング

遅めながら年内に間に合ったのは不幸中の幸いでした。

ご心配&お気遣いいただいた方々、ありがとうございました。

 

 

そもそも「うっかりさん」なのだけど

加齢により、去年より今年、今年より来年、

脳も体も衰えつつあります。

より一層気を引き締めて頑張る所存でございますので

どうぞ来年もゆるりとよろしくお願いいたします。

 

 

 

みなさま良いお年をお迎えくださいませ。


年の瀬

2023-12-27 12:47:43 | その他

クリスマスが終わり、

朝んぽ公園のメタセコイヤの落葉も進んでいよいよ年の瀬感。

 

 

今年はInstagram〜のお客さまがぐーんと増えて大忙し

に加えて

プライベートな会合、観劇、ライブ、など

よく出かけ、よく遊んだ年でした。

 

 

コロナ明けで「今度いつ会えるかわからないから!」と

友人たちからのお誘いも多かったのだけど、

チョビたん以降10年ずーっと続いた『ジジババジジの健康問題』がクリアになった!

クリア・・・健康を取り戻したわけじゃなく3人ともになったのだが

自然の成り行きだから!コレハ。

本当は昨年〜クリアのはずだったのだけど、自分がまさかの病で手術入院しちゃったんでね

普段とっても元気なんだけど、身体のパーツがポンコツ仕様らしく、人生4度目の修理(手術)入院でした。

 

 

残る姑たまちゃんも、みーさんも高齢なので

来年はこんな自由ではいられない と予想しています。

と、言いつつ

もうライブの予定を何本も入れちゃってるのだけど

 

詰め込み過ぎがたたり、昨日から目眩発作でヨロヨロ

仕方なく予定を2件キャンセル。

なんとか今日中に治さないと、年末のアレコレができない

 

 

イラストオーダーの作業も想定以上に押しており、

長くお待ちの皆様には本当申し訳ないです。

今日はお仕事はできる体調なので頑張ります〜。

 

 

トリミング前でモケモケ


クリスマス仕様

2023-12-13 12:38:35 | その他

忙しくて先送りしてたツリーの飾り付け

延ばせば延ばすほど 出した途端に片付け か〜〜💦

と。

Apple music のクリスマスBGMで無理やり気分を盛り上げて

さっきようやく出しましてん!

 

出窓にちょこっと

こんな小ぶりのでもこんなに面倒臭いのに

すごく立派なツリーを毎年素敵に飾ってる方々ってすごいと思うわ

近所のイタリアンなんて

この素敵ツリー↓の飾り付けするのに毎年1日休業してるもんね

 

おもちゃに全く興味を示さなくなったみかんさんだけど

一応おもちゃもクリスマス仕様に

 

いつの間にやらいろんなサイズのサンタ帽を保持してたので

フィットする方々にかぶせてみた

 

玄関のフレームもようやくクリスマス仕様

アドヴェント じゃなく ノエル をチョイスしたのは

クリスマス過ぎてもこっちの方が放置できそうな絵柄だから

 

 

さあ、サンタさんいつでもいらっさい!

煙突はありませんので玄関からどうぞ。

 

 

片すのめんどくさいな〜

 

 


ハロウィン?

2023-10-30 14:45:26 | その他

明日は 🎃Halloween👻  デスカ?

昭和人だわ、子供もいないわ、で

いつまで経っても馴染めない行事。

 

 

イラストのモチーフには散々利用させていただいてますけど

いや〜〜 全く馴染めておりません。

よくわかんないままイラスト描いてる

 

 

 

昨日駅前の商店街に食材の買い出しに行ったら

お子様はほぼ全員、お値打ち感あるディズニー系の衣装着用。

大人も珍スタイルの人がたくさん歩いてました。

仮装してると割引してくれる店とかあったのかしら??

 

 

 

トリミングに行くといつもは小さいバンダナ着けて帰ってくるのだけど

今月はアクセサリー感あるやつを装着して帰ってきました。

 

よく見ると結構ゴージャス

が、

カボチャの歯、均等位置じゃないと 歯抜け感マシマシ

 

 

渋谷方面お出かけの方お気をつけください

 


ゔうううう〜〜

2023-10-08 00:01:01 | その他

突然夏の終わりを感じた数日前、

22時頃いつもの夜散歩道の角を曲がったら

 

がるぅゔうううう〜〜

 

え?なに?

 

がるぅゔうううう〜〜

 

え・・・

 

がるぅゔうううう〜〜

 

 

なんかいる?うそっどこっ!? ヤメテッ

 

 

 

とりあえずみーさんを抱いて辺りを見回すも姿なし。

 

 

 

よーく耳を澄ますと 

その唸り声は上の方から聞こえる。

 

 

もしかして、凶暴化したハクビシンが電柱の上におるんか?

 

 

飛びかかられた場合の状況をあれこれ妄想しながら視線を上に・・・

 

ん?

 

 

 

 

その唸り声は、角の田中さんちの2階から聞こえていた。

 

 

なんだおーーーうっ!

田中のおっちゃんのでかいイビキかよっ

マジでビビって損したわっ

 

 

涼しくなったんでね。

エアコン切って窓開けて寝てたご様子。

 

 

ここ数日は夜は結構冷えるからね。

窓開けて寝てると風邪ひくよ〜〜〜

 

 

 

バタフライピーの緑のカーテン、

涼しくなってますます元気だけど

窓上のゴールを通り越して行き場を失ってる

上の方が大渋滞。

 

つか

 

そろそろ除けよりもこれ取っ払ってを入れたい感じなんだけど?

 


ちょっとずつ秋?

2023-09-28 00:03:04 | その他

極力モノは少なめに

とアレコレ片付けたり捨てたりしてるのに

 

先日パパしゃんがこんなデカいの↓連れて帰ってきました。

こんな大きなものを釣り上げたのは初だったので

ご本人はご機嫌でしたけど。

 

私はモノが増えるのもヤだし、これ抱えて電車に乗るのもヤだわ

 

 

涼しくなったんか?と思いきや今週またちょっと夏戻り。

今日も30℃超えるとか?

『9月末までが夏!』と己の常識を書き換えたのだけど

またがっかりしたくないから

さらに書き換えだな。

『10月も夏っ!』

 

 

 

暑さで いつも通りに咲かない・育たない植物 が多いのに

ちゃんと彼岸花は咲くのね。

たくましい。

近所の空き家の敷地に咲いた彼岸花。

鉢植えにして咲かせてるお宅もあるけれど

彼岸花はこの自生感がいいカンジ

 

 

みーさん連れて巾着田に行ったのは↓・・・・

まだコロナを知らぬ4年も前

 


なんとかクリア

2023-08-19 21:04:54 | その他

パパしゃんが2度目のコロナにかかりまして

お盆前に家庭内隔離生活を送っておりました。

                 

 

 

1度目の感染はちょうど1年前くらい。

私が別件で半月ほど入院している間の出来事でした。

私の入院のせいで、

毎日仲良く食事を共にしていた パパしゃん・姑・義弟 の血縁トリオがコロナで全滅しました。

普段は週末祝祭日のみ合同夕食

高熱と激しい喉の痛みで大変な思いをしたものの、

幸い入院に至るような重症化はせず、じわじわ回復。

マスク着用でパパしゃん、みーさんの散歩もクリアしておりました。

全員感染なので隔離などの工夫生活も全くなし!

 

 

で、今回だ。

 

 

パパしゃん2度目の功、

いち早く感染に気付いたので、幸い私への感染はありませんでした。

これ、ラッキーその PCR検査に¥9,800もとられましたけど 

症状のない人は保険診療¥9,800で、症状がある人は保険診療¥5000くらいなんですって

ううう〜〜しぬー〜ー苦しいーーとか言えばよかったのかしら?

その線引きは診察した結果によるものなのか、また演技力なのか!?

とりあえずパパしゃんは「自己申告オンリーでになった」とか・・・

仮にポジティブだったとしても症状ありません申告なら保険診療なのかしら?

かなりモヤモヤするわー

 

 

で、

直ちに隔離生活を開始しました。

 

 

とは言え 我が家、1LDKなんです

小ぶりの戸建を2世帯に改築してるんで、私たち夫婦の占有スペースは1LDK。

 

普段お仕事するのもリビングの一角の作業スペースです。

到底隔離できる間取りではなさそうなのだけれど

それが1フロアではなく、2階にLDK 1階に寝室・トイレ・浴室 の2フロアに分かれていたのが

ラッキーその

パパしゃんは1Fの寝室に監禁。部屋から出て良いのはトイレと入浴時のみ。

狭いとはいえ、

リビングと寝室との間に 階段、短い廊下、玄関スペース があるので

食事は寝室前に起き配すれば対面することなく暮らせるのです。

会話はLINEで。画像も動画も電話もできるから便利だね〜。

 

 

 

そして昨年夏、私自身が入院中、退院間近に高熱を出して一時コロナ患者対応を受けまして

結局コロナじゃなかったんだけどね

その時に医療プロたちのコロナ対応をLIVE体感できたのが

ラッキーその

参考にさせていただきました。

看護師さん、実演ありがとう!

 

 

 

私の入院時、コロナ疑惑患者になって最初の食事、

防護服を着た看護師さんが検温とかのついでに下げてくださったのだけど

食べ残しと一緒に食器も全部廃棄されてたの。使い捨てじゃない食器だよ

即ゴミ袋にガラガラ〜〜〜っと全部入れて密閉!

その次の食事からは使い捨てのお弁当パックに変わってたけど間に合わないとそうなっちゃうのね〜

と言うことは

唾液がついた食器は相当ヤバいってことよね?

お箸は割り箸使うとしても家の食器は捨てたくないので

パパしゃんが使った食器は桶に漂白剤入りの水を溜めて一旦そこにどぶん

ある程度除菌できたところで洗浄。

 

 

 

隔離期間中は湯船は使わずお互いシャワーのみ。感染者は後使用。

共有するトイレと浴室は24時間換気扇ON&窓全開

トイレ使用時はもちろんマスク着用

使用時は外から見えないように窓は少し締めても可。でもできるだけ短時間を目指す!

食事は毎回寝室前に起き配。

私が階下の共有スペースに降りる時はもちろんマスク装着で両手が空いてる時は

片手にアルコール消毒スプレー、片手に携帯用扇風機。

噴射しながらさらに吹き飛ばす作戦で階段が常時消毒液でベッタベタ

滑って転んで二次災害が起こらなくてよかったわ〜

洗濯物はパパしゃん使用分のみ単独で洗濯機2度洗いのワイドハイター多め使用。

 

 

パパしゃんが感染発覚直後、着替えをとりに1度だけ寝室に入ったけれど

もちろんマスク着用で狙いを定めて1分そこそこ。

長居すると線量増して被曝するくらいの勢いで、

退出後は自分のボディにアルコールスプレー

もうね相当やばいバイキンオヂサンの扱い

あっちいけやーい            

 

 

これらが正解だったのかたまたま私がウイルスに強かったのか

無事に隔離期間をクリアしました。

 

 

 

この1年は音楽ライブや観劇に相当回数出かけてるけど

ここのところ声出し100%オッケー

そこで拾っちゃったことは一度もなく

小1時間のノーマスク打ち合わせでパパしゃんはウィルスをお持ち帰り。

体調の異変を感じた数時間後、ウイルスをくださったご本人からお知らせいただいて

やっぱりかー!と慌ててPCRを受けてポジティブ判決が出ました。

 

 

対面の打ち合わせはマスク着用で予防できるとして

飲み会やお食事会はかなりリスクがあるのだなと確信しました。

でも流石に毎度¥9,800でPCRはできないから結果出るまで数時間かかるし

とりあえず「会合の前には抗原検査キットで確認」を習慣に。

 

 

現在感染中の方、どうぞお大事に。

 

 


スイカ

2023-08-03 00:21:41 | その他

ご近所のシオちゃんママに苗をいただいて育てていた小玉スイカ

ツルのところが枯れてきたら収穫時よ

と言われていたのだけれどツルはそのまま

実の上の方がやや茶色っぽくなってきたので

これはやばいと慌てて収穫。

 

小ぶりのグレープフルーツくらい。

カットしてみると

これだいぶ行き過ぎてねーか?

 

やや、過熟気味だったけれど甘さ控えめのそこそこ美味しいスイカでした。

去年は私の入院中にパパしゃんが腐らせちゃったからね

無事食べられてよかったワ。

 

 

 

向かいの建築現場の作業員用簡易トイレが

道側に傾いてきてる。。。

先日の豪雨で地面がぬかるんだからかしら?

入室中に

バタンっ!と倒れて、ドアがバタンっ!と開いて、作業員がゴロゴロゴロっ!

と転げ出てきちゃう図をついつい妄想しちゃう

気をつけて〜

 


梅雨

2023-06-13 08:49:09 | その他

ザ・梅雨 なお天気が続いてますねぇ

今日はちょっと晴れるのかな?

みーさんのお散歩は1時間天気予報と雨雲レーダーをチェックしながら。

家のトイレトレーでできたらラクなのになぁ

 

猛暑も困るけど雨も困る。

 

でもちょっと困る程度で許されないのが「水害」

雨の多い地域の方、土砂崩れなどお気をつけください

 

 

洗濯物は乾かないし、低気圧不調は起こるし

鬱陶しい季節だけれど

お散歩であちこちのお宅の紫陽花鑑賞するのはとっても楽しい。

 

近所の和菓子屋さんの紫陽花が毎年見事

 

お庭のお手入れ中だったご近所のおばさまに

カットした紫陽花をいただきました。

パステルカラーがプリティ

 

 

ヒグチユウコさんのフレームを飾ったり(昨年のMOE付録カレンダーを額装)

自前のフレームを飾ったりなんかして

雨は雨で楽しもうとプチ盛り上げ

 

 

友人の書道家に時々ご指導いただいている書道では

最近デザイン書道にハマりつつあります。

来月用に、今月はどんな文字をご指導頂こうかなぁ〜