9月1日(金)23:00、
新宿都庁下のバスターミナルから「さわやか信州号」に乗り、
(ただの夜行バスで、狭いしトイレもついてないし、毎回眠れなくて到着時にはさわやかどころか気分ぐったり…)
乗鞍岳に向かいました。
乗鞍岳は日本百名山のひとつですが、
標高2,700mまでバスで登れるし、
岩場や鎖場もないので、標高が高いわりにはお気楽登山が楽しめます。
一昨年の春にも一度訪れているのですが、
その時は早朝登山口に着いてビックリの悪天候!
真横から吹き付ける豪雨と強風で、
バスを降りた瞬間にびしょ濡れになってしまいました。
バス会社の係員にも
「山小屋に宿泊する人以外はやめた方がいい!」
と言われ泣く泣くバスでUターン下山、
ふもとの温泉に入っただけで東京にトンボ帰り…
時間とお金かけて行ったのに
が、今回は天候に恵まれ気分爽快!
一昨年の雪辱を晴らしました!
乗鞍岳の剣ヶ峰山頂3,025mからは北アルプス連峰、
南アルプス、御嶽山、富士山まで見渡す事ができました。
美しい!素晴らしい!
自然保護のため、チョビを連れてこられないのが残念ですが………
って…チョビ、来たくないと思うけど。
でも以前、
那須岳に行った時はリュックにキャバリア君を入れた外人が登っていました!
リュックの口から頭だけ出して困った顔してましたよ。
昼過ぎには平湯温泉側に下山し、
ひと風呂浴びてから夕方上高地入り、
河童橋で家族が集合しました。
河童橋から眺める穂高連峰もこれまたすばらしい!
翌日もまた天候に恵まれ、
大正池などを家族で散策して白骨温泉でまたひと風呂浴びたのですが……………
入浴後、イオウの臭いが体にこびりついてとれません
「ここに入れば3年風邪ひかない」と言われているらしいですが、
ひょっとして3年クサクサのまんま!?
家に帰ってお風呂に入ってもとれません~
こんなクサクサになっちゃったママでもチョビは大歓迎してくれました。
クサいモン好きだからかしら……………
新宿都庁下のバスターミナルから「さわやか信州号」に乗り、
(ただの夜行バスで、狭いしトイレもついてないし、毎回眠れなくて到着時にはさわやかどころか気分ぐったり…)
乗鞍岳に向かいました。
乗鞍岳は日本百名山のひとつですが、
標高2,700mまでバスで登れるし、
岩場や鎖場もないので、標高が高いわりにはお気楽登山が楽しめます。
一昨年の春にも一度訪れているのですが、
その時は早朝登山口に着いてビックリの悪天候!
真横から吹き付ける豪雨と強風で、
バスを降りた瞬間にびしょ濡れになってしまいました。
バス会社の係員にも
「山小屋に宿泊する人以外はやめた方がいい!」
と言われ泣く泣くバスでUターン下山、
ふもとの温泉に入っただけで東京にトンボ帰り…
時間とお金かけて行ったのに

が、今回は天候に恵まれ気分爽快!
一昨年の雪辱を晴らしました!
乗鞍岳の剣ヶ峰山頂3,025mからは北アルプス連峰、
南アルプス、御嶽山、富士山まで見渡す事ができました。
美しい!素晴らしい!
自然保護のため、チョビを連れてこられないのが残念ですが………
って…チョビ、来たくないと思うけど。
でも以前、
那須岳に行った時はリュックにキャバリア君を入れた外人が登っていました!
リュックの口から頭だけ出して困った顔してましたよ。

昼過ぎには平湯温泉側に下山し、
ひと風呂浴びてから夕方上高地入り、
河童橋で家族が集合しました。
河童橋から眺める穂高連峰もこれまたすばらしい!
翌日もまた天候に恵まれ、
大正池などを家族で散策して白骨温泉でまたひと風呂浴びたのですが……………
入浴後、イオウの臭いが体にこびりついてとれません

「ここに入れば3年風邪ひかない」と言われているらしいですが、
ひょっとして3年クサクサのまんま!?
家に帰ってお風呂に入ってもとれません~
こんなクサクサになっちゃったママでもチョビは大歓迎してくれました。
