チョビとワンコ用品

...............................

4~6月の和菓子

2012-06-17 01:15:56 | 茶道
毎日ドタバタと騒がしく過ごしていますが
月1回の茶道のお稽古は続けています。
ホントはもう1カ所別のお稽古にも行ってるので計月2なんですが片方さぼりがち



4月5月6月は、3ヶ月ごとのお菓子当番月。
季節に合ったお茶菓子を選ぶのは
イラストオーダーの構想期間同様楽しいものです。





4月と言えば
前回のお当番時はおとりよせメインだったんですが、
桜の時期はどこの和菓子屋さんでもソコソコ見栄えのする桜のお菓子が入手可能。

ご近所のS堂さんで品の良い練り切りを入手しました。



シンプル目なデザインが私好み
普段からよく買い求めるお店なので、大きな驚きはありませんが
安定感のあるおいしさでした。





5月は色々検索の結果、羊羹に。



とらやの「菖蒲あわせ」(季節限定)
カタチでなく、色ストライプでシンプルに表現してるのがイケてます
色合わせも美しい


そしてサブ的にお干菓子もおとりよせ。
こんなかわいらしいお干菓子を発見しちゃったもんですから…



こいのぼりや兜、子供の日モチーフの中に主役はこの方々



くまさんと金太郎が勇ましく戦ってます。
こちらばいこう堂季節のお干菓子
茶道のお稽古じゃなくてもお友達にちょっとプレゼントしても喜ばれそうな
可愛らしいお干菓子が季節毎に揃ってます。





6月は


紫陽花を模したきんとんと


クレマチス(テッセン)を模した求肥の和菓子。

こちらは鶴屋吉信製。

劇的に見た目に驚きはないのですが、
やっぱり京菓子は違いますわね~ 甘さに品がございます




次のお菓子当番は11月~選ぶの楽しみです