チョビたんのおメメが見えなくなって
飼い主的に一番困ったのがトイレ問題。
恥ずかしながら…
もともとウンティは、フリー状態でした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
チョビたんのはコロコロウンティなのでサッとひろってササッと拭ける。
お散歩で済ませば家ではしなかったので
あまりシビアに躾けていませんでした。
でもね、
チッチはトレイギリギリながらも何とかトレーに納めてくれていたんです。
しかし
見えなくなるとチッチの方もほぼフリーに![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
もうメンロウらからここれやるれす。ジョジョジョォオオ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_lose_s.gif)
ベッドやフードボウルの位置は時間をかけながらも
一生懸命捜索&使用しますが、トイレのように
チョビたん的に面倒なことはどんどん省略されてゆきます。
リビング中トイレにされては一大事!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/09/9379c49ffb9e75541d92b7835e09ab76.jpg)
エッジにつっかかって転倒したり、足を挫いたりするので
まずはこのトレーの使用を廃止。
ペットシーツは床に平置きにしました。
そしてチッチは時間を決めて。
起きてすぐの時と、
活動時は1~1.5時間おきにトイレスペースに連行および監禁![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/car2_pat.gif)
チッチが出たら釈放。
パピーのトイレトレーニングと同じですが、
パピーと違って、この先学習して行かないし
ますます出来ない事が増えて行きます。
『チッチは促された時にする』
このくらいの習慣がつけばいいなぁ~と。。
で、必要なのは『
監禁用の囲い』
促してすぐにしてくれればそんなもんは必要ないのですが
これが、なかなかしてくれない時も多々あり、
何十分もそこにはり付きになってるヒマもない。
リビングに邪魔で重くて仰々しいケージも置きたくない。
で、こんなの作りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/65/a094570659fe9b0b9318fe30d4cf3692.jpg)
3つの木枠を組んでそれぞれ蝶番でつなき、
塗装して布を張りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/80/2e3db10ac885e81f5e524afd011e7dfa.jpg)
これなら軽いし、パタパタと折りたためます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/d0/63cf3e63a946912e704038a1fcf6902f.jpg)
監禁時間が長期戦に及ぶ時はチョビたんもお疲れになるであろう
と、一方にベッドを置いて↓L字型使用。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/33/51223f23543b3196a18a91a4a3615cb6.jpg)
どうしても出ない時はベッドスペースに移動して意思表示してくれます。
掃除機かけたり、短時間省スペースで捕獲したい時は三角使用。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/86/22a3cbd1c45a666f397f0968ebe13952.jpg)
ちょっとしたお留守番時には広めに使用。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/b8/3f12df3ed6afbaae9be3cb76cc7cecff.jpg)
チョビたんフリー時にはキャスター事故を防ぐために
私のデスク周囲を囲って進入禁止。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/ea/3c46b152c0aba0f4348639eb8d251771.jpg)
度重なるリフォームでフローリングを3枚も貼り重ねてるチョビ家、
サッシの隙き間の深さが5cmほどあり、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/67/58b7febf1864d8ba5d3ab5724f83795d.jpg)
窓ギリギリ歩行のチョビたんが落とし穴的に何度も脱脚するので
のばして窓際に置いてみたり…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/1e/3f5bde7c6b29a4889b9c4356040b6157.jpg)
作ってみたらば、思いのほか使用バリエーションが広くて
おぉーッ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
完成してから気付いた…
布、縫い付けずにスナップ留めにすれば、洗濯できたのになぁ~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
汚れて張りなおす時に改良しょう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
もちろんそれでも粗相の確率は高いので
ラグマットの下
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/03/280c2b947e31cf71f855bbf55a1573ab.jpg)
防水タイプのホットカーペットに換えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/e3/24131f7c328608ead048158d1cbf3ea8.jpg)
無地はないのか、無地は…
防水のって何故かみんな木目調。。
飼い主的に一番困ったのがトイレ問題。
恥ずかしながら…
もともとウンティは、フリー状態でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
チョビたんのはコロコロウンティなのでサッとひろってササッと拭ける。
お散歩で済ませば家ではしなかったので
あまりシビアに躾けていませんでした。
でもね、
チッチはトレイギリギリながらも何とかトレーに納めてくれていたんです。
しかし
見えなくなるとチッチの方もほぼフリーに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_nomal.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_lose_s.gif)
ベッドやフードボウルの位置は時間をかけながらも
一生懸命捜索&使用しますが、トイレのように
チョビたん的に面倒なことはどんどん省略されてゆきます。
リビング中トイレにされては一大事!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/09/9379c49ffb9e75541d92b7835e09ab76.jpg)
エッジにつっかかって転倒したり、足を挫いたりするので
まずはこのトレーの使用を廃止。
ペットシーツは床に平置きにしました。
そしてチッチは時間を決めて。
起きてすぐの時と、
活動時は1~1.5時間おきにトイレスペースに連行および監禁
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/car2_pat.gif)
チッチが出たら釈放。
パピーのトイレトレーニングと同じですが、
パピーと違って、この先学習して行かないし
ますます出来ない事が増えて行きます。
『チッチは促された時にする』
このくらいの習慣がつけばいいなぁ~と。。
で、必要なのは『
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/car2_pat.gif)
促してすぐにしてくれればそんなもんは必要ないのですが
これが、なかなかしてくれない時も多々あり、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0088.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0088.gif)
で、こんなの作りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/65/a094570659fe9b0b9318fe30d4cf3692.jpg)
3つの木枠を組んでそれぞれ蝶番でつなき、
塗装して布を張りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/80/2e3db10ac885e81f5e524afd011e7dfa.jpg)
これなら軽いし、パタパタと折りたためます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/d0/63cf3e63a946912e704038a1fcf6902f.jpg)
監禁時間が長期戦に及ぶ時はチョビたんもお疲れになるであろう
と、一方にベッドを置いて↓L字型使用。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/33/51223f23543b3196a18a91a4a3615cb6.jpg)
どうしても出ない時はベッドスペースに移動して意思表示してくれます。
掃除機かけたり、短時間省スペースで捕獲したい時は三角使用。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/86/22a3cbd1c45a666f397f0968ebe13952.jpg)
ちょっとしたお留守番時には広めに使用。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/b8/3f12df3ed6afbaae9be3cb76cc7cecff.jpg)
チョビたんフリー時にはキャスター事故を防ぐために
私のデスク周囲を囲って進入禁止。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/ea/3c46b152c0aba0f4348639eb8d251771.jpg)
度重なるリフォームでフローリングを3枚も貼り重ねてるチョビ家、
サッシの隙き間の深さが5cmほどあり、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/67/58b7febf1864d8ba5d3ab5724f83795d.jpg)
窓ギリギリ歩行のチョビたんが落とし穴的に何度も脱脚するので
のばして窓際に置いてみたり…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/1e/3f5bde7c6b29a4889b9c4356040b6157.jpg)
作ってみたらば、思いのほか使用バリエーションが広くて
おぉーッ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
完成してから気付いた…
布、縫い付けずにスナップ留めにすれば、洗濯できたのになぁ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
汚れて張りなおす時に改良しょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
もちろんそれでも粗相の確率は高いので
ラグマットの下
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/03/280c2b947e31cf71f855bbf55a1573ab.jpg)
防水タイプのホットカーペットに換えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/e3/24131f7c328608ead048158d1cbf3ea8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
防水のって何故かみんな木目調。。