以前オーダーいただいた 音楽隊 のイラストを
冬の室内 から
春の屋外 へ変更してスマホケースに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/f8/3a0dcfaca77b88176e58370201a88cf2.jpg)
グッズのバランス上、ワンコ達を上下にレイアウトしたかったので
背景に階段を利用。
満開の
階段ステージで演奏するワンコ達です。
いつも外注している業者さんでは取り扱いのない機種(SHARP 507SH)だったので
持ち込みOK(業者さん側で無地ケースを購入してそれに印刷してくれる)
の業者さんで印刷していただいたのですが・・・・
納品数日後、
↓このような(たぶん)感じでバッグに入れておいたら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/2c/0bf17fdbcf300dc2fd5e83996bd0e2b2.jpg)
このポーチとケースが にっちゃりとくっついてしまった![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_cry.gif)
とのご連絡をいただきました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)
早速業者さんに問い合わせたところ
ケースの本体の材質上、インクの定着が悪いと判断し
印刷をする前工程に「定着材」を塗ったとのこと。
定着材ですから シールの粘着面のように にっちゃりさん な性質がありますが
その上にインクをのせることにより サラッとさん に変身する予定だった・・・
ら
インクののりが少ない部分(白っぽいところ)が
サラッとさん に変身しきれなかった![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
ということのようです。
実際に実物を確認させていただいたのですが
閉所に置いておくと にっちゃりさん 優勢になってくるようです。
単独でオープンな場所に放置すると サラッとさん を装ったりする
なんかヤな感じね〜
にっちゃりさんが他のものとくっついた跡↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/42/b548dd7e1e9598adc0d745e801515d6d.jpg)
↓別の物体の緑色がくっついちゃった![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/77/7b1e91b1a6f24825c18f8b71aec0f5d9.jpg)
最初はもっと惨劇だったらしいのですが
依頼者ぐりままさん、羊毛作家さんでものすご〜〜〜く器用な方なので
綿棒などを駆使してかなり綺麗に粘着部分を掃除されており![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
実物をお送りいただいた時には、
一見被害状況がわかりにくい・・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_grin_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
これはタイヘン!と必死だったものですから・・・
ぐりままさん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
幸い業者さんも即好対応で製作しなおしていただき、
数日後には完品が届き、ホっとしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/bc/0ae77e5244d98f290a2bb045e0462468.jpg)
←にっちゃりさんの欠陥印刷 →サラッとさんの完品印刷
見た目にはほとんどわからないけど
触ると全然違うんですよぅ。
最初と同じ印刷工程を経た後、クリア印刷をかけることによって
全面的にサラッとさん品にすることができたそうです。
透明インクで全体をコーティング。
最初から完品を納品できたら良いのだけれど
印刷経験数が少ない機種ケース(素材)はこういう場合もありえます。
ぐりままさんには納品が遅れたり、物品をお送りいただいたりと
ご迷惑をおかけしちゃいましたが
ゴメンネ
業者さんの対応はなかなか素早く的確でヨカッタです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/2b/37b735c8bf834dcd4a1b04e0bfc23caa.jpg)
ぐりままさん、オーダー、諸々対応ありがとうございました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_uru.gif)
にっちゃりさんの方は、
上にクリアシールなど貼ってお使いいただけたら幸いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s4_win_snow.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s1_spr_sakura.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/f8/3a0dcfaca77b88176e58370201a88cf2.jpg)
グッズのバランス上、ワンコ達を上下にレイアウトしたかったので
背景に階段を利用。
満開の
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s1_spr_sakura.gif)
いつも外注している業者さんでは取り扱いのない機種(SHARP 507SH)だったので
持ち込みOK(業者さん側で無地ケースを購入してそれに印刷してくれる)
の業者さんで印刷していただいたのですが・・・・
納品数日後、
↓このような(たぶん)感じでバッグに入れておいたら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/2c/0bf17fdbcf300dc2fd5e83996bd0e2b2.jpg)
このポーチとケースが にっちゃりとくっついてしまった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_cry.gif)
とのご連絡をいただきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)
早速業者さんに問い合わせたところ
ケースの本体の材質上、インクの定着が悪いと判断し
印刷をする前工程に「定着材」を塗ったとのこと。
定着材ですから シールの粘着面のように にっちゃりさん な性質がありますが
その上にインクをのせることにより サラッとさん に変身する予定だった・・・
ら
インクののりが少ない部分(白っぽいところ)が
サラッとさん に変身しきれなかった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
ということのようです。
実際に実物を確認させていただいたのですが
閉所に置いておくと にっちゃりさん 優勢になってくるようです。
単独でオープンな場所に放置すると サラッとさん を装ったりする
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
にっちゃりさんが他のものとくっついた跡↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/42/b548dd7e1e9598adc0d745e801515d6d.jpg)
↓別の物体の緑色がくっついちゃった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/77/7b1e91b1a6f24825c18f8b71aec0f5d9.jpg)
最初はもっと惨劇だったらしいのですが
依頼者ぐりままさん、羊毛作家さんでものすご〜〜〜く器用な方なので
綿棒などを駆使してかなり綺麗に粘着部分を掃除されており
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
実物をお送りいただいた時には、
一見被害状況がわかりにくい・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_grin_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
これはタイヘン!と必死だったものですから・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_cry.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
幸い業者さんも即好対応で製作しなおしていただき、
数日後には完品が届き、ホっとしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/bc/0ae77e5244d98f290a2bb045e0462468.jpg)
←にっちゃりさんの欠陥印刷 →サラッとさんの完品印刷
見た目にはほとんどわからないけど
触ると全然違うんですよぅ。
最初と同じ印刷工程を経た後、クリア印刷をかけることによって
全面的にサラッとさん品にすることができたそうです。
透明インクで全体をコーティング。
最初から完品を納品できたら良いのだけれど
印刷経験数が少ない機種ケース(素材)はこういう場合もありえます。
ぐりままさんには納品が遅れたり、物品をお送りいただいたりと
ご迷惑をおかけしちゃいましたが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
業者さんの対応はなかなか素早く的確でヨカッタです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/2b/37b735c8bf834dcd4a1b04e0bfc23caa.jpg)
ぐりままさん、オーダー、諸々対応ありがとうございました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_uru.gif)
にっちゃりさんの方は、
上にクリアシールなど貼ってお使いいただけたら幸いです。