7月30日午前9時半過ぎ
この日はテレワーク日だったパパしゃんと
各々静かに始業した直後
ビャ=ッ!ビャ=ッ!ビャ=ッ!地震ですッ!
ぎゃーーーッ!
まずは、ぐーたら寝てた
み〜さんをダッコ捕獲。
そして、リビング内のなんとなく一番頑丈そうな場所でじっと身構え。
土台築50年の老朽家屋に頑丈な場所なんてありませんよ〜
ビャ=ッ!ビャ=ッ!ビャ=ッ!地震ですッ!
ビャ=ッ!ビャ=ッ!ビャ=ッ!地震ですッ!
ビャ=ッ!ビャ=ッ!ビャ=ッ!地震ですッ!
ん? なんなの?このステレオ感覚の警報音は?
と思ったら、町内放送用のスピーカーからも同じ警報音が
町中に響き渡っており、怖さ倍増
さぁ来るかッ!? もう来るかッ!? いつ来るんだッ!?

揺れないな
とりあえず
NHKをつけると警戒をよびかけておるし、
「ゆれくる」見ても

の表示。館山震度5+!?都内震度4!?
おかしいな?
うちの地下だけいつの間にか免震構造になったんか?
と、み〜さんをベンチソファに置いて
LINEで友人とやりとりしながら
もっかい「ゆれくる」見たら

シレっと書き換えられてた
ヨカッタ。誤報で。
しかし、町内スピーカーからの警報音、こんなサービス今まであったっけ?
この日は涼しくて窓あけてたから、たまたま気づいたのかしら?
携帯電話を持参せずに外を歩いてる人に注意を促すには良いけれど
その後誤報である事実をすぐに知る術がない。
このド派手な誤報にモヤモヤドキドキ持続ですな

ベンチソファに置かれたみ〜さん、
いつまでも置かれたまんま。
警戒心「0」
チョビたんは警報音が鳴ると
「これなったらダッコれすよね?
」
と敏感に反応してたわよ〜
311後の警報回数がハンパなくて、あっという間に習慣化しちゃったんだけどさ
何年かすると「ウィルス警報」とか「密集情報」的なものも充実するのかな。
とりあえず「接触確認アプリ」は今のところ様子見。
みなさま今日もご無事でありますように。
そして 命がけで働いてくださってる方々に感謝
この日はテレワーク日だったパパしゃんと
各々静かに始業した直後
ビャ=ッ!ビャ=ッ!ビャ=ッ!地震ですッ!

まずは、ぐーたら寝てた

そして、リビング内のなんとなく一番頑丈そうな場所でじっと身構え。
土台築50年の老朽家屋に頑丈な場所なんてありませんよ〜

ビャ=ッ!ビャ=ッ!ビャ=ッ!地震ですッ!
ビャ=ッ!ビャ=ッ!ビャ=ッ!地震ですッ!
ビャ=ッ!ビャ=ッ!ビャ=ッ!地震ですッ!

と思ったら、町内放送用のスピーカーからも同じ警報音が
町中に響き渡っており、怖さ倍増

さぁ来るかッ!? もう来るかッ!? いつ来るんだッ!?

揺れないな

とりあえず

「ゆれくる」見ても

の表示。館山震度5+!?都内震度4!?

うちの地下だけいつの間にか免震構造になったんか?
と、み〜さんをベンチソファに置いて
LINEで友人とやりとりしながら
もっかい「ゆれくる」見たら

シレっと書き換えられてた

ヨカッタ。誤報で。
しかし、町内スピーカーからの警報音、こんなサービス今まであったっけ?
この日は涼しくて窓あけてたから、たまたま気づいたのかしら?
携帯電話を持参せずに外を歩いてる人に注意を促すには良いけれど
その後誤報である事実をすぐに知る術がない。
このド派手な誤報にモヤモヤドキドキ持続ですな


ベンチソファに置かれたみ〜さん、
いつまでも置かれたまんま。

チョビたんは警報音が鳴ると
「これなったらダッコれすよね?

と敏感に反応してたわよ〜
311後の警報回数がハンパなくて、あっという間に習慣化しちゃったんだけどさ
何年かすると「ウィルス警報」とか「密集情報」的なものも充実するのかな。
とりあえず「接触確認アプリ」は今のところ様子見。
みなさま今日もご無事でありますように。
そして 命がけで働いてくださってる方々に感謝
