チョビとワンコ用品

...............................

カスタマイズ

2024-11-15 11:02:10 | 手づくり

みーさんのリードカスタマイズその後

持ち手部分とリード本体部分を⬇️このように重ねて持つと

持ち位置流動的でありながらハンドラーのおテテも痛くないことに気づいた💡

とっさの制御も効きやすい。

かと言って固定してしまうとちょっと使い方を限定されてしまうので

コレ⬇️

昭和の学生が使ってた単語帳をまとめるリング。

今時の学生さんは使っとらんやろー💦と検索したらカラーバリエありの可愛いのいっぱいヒットした使い方昔と同じなんやろか??

これで固定。取り外しOK。

リングをはめただけで

お手軽<第4形態>

 

リードの形態が定まりつつある中、

腰ベルトの方が 時々するりと脱げちゃうようになってきました。

脱げちゃうのは 庭先でちょっと待たせてる時限定なのだけど、

尻尾の角度がどんどん下がって来ているからなのか

腰ベルトの生地がへたって来たのか・・・

要調整ですな💦

 

 

昔、リードとかカラーとか作りまくってて時のパーツがワンサカあって

できるだけ減らすべくこの中から!と思っているのだけれど

大抵何か足りないものがあって💻ポチッとな。

そうやって減るどころかどんどん増えてゆく



コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。