緊急事態宣言 が出ましたが・・・
私の活動圏は残念ながらあまり変わりませんねぇ
マスクしてる人は若干増えたのかなー
毎日のワンコの散歩か
近所のスーパー・郵便局・銀行などに週に1度しか出かけないから
変化に気づかないのでしょうか?
スーパーのレジ列には
やっと、整列用のテープが貼られましたが

間隔狭ッ!
これ普段少し余裕を持って並ぶ人くらい。
店内に「黄色の線に沿って・・・」とかアナウンスが流れてるけれど
ほぼBGM化して誰の耳にも響いてないイメージ。
整列指導の店員もいないので無法地帯
この床の色に黄色いテープ、ほぼ保護色だから。
お年寄りの視聴覚・注意力にもっと寄り添わないとね。
少し余分目に間隔を開けて並んでたら
おばちゃんに割り込まれてさらに後退
後ろの人はぴったりつけてくる。
ちょっと失礼 ・・・ バツ
とか 傘さして防御したい。
ウチの姑なんかはこの整列テープにすら気づかなかったとか
常連客に認知されるまでは直に根気よく呼びかけないとね。
だいたい、レジ前で整列させたとて
袋に詰め替える台のところはぎゅうぎゅう。
ソコんトコロどーお考えなのかしら?
私ははるか遠方の別の用途の台に行って詰め替えたり、
そのままカートで自転車置き場まで避難して外で詰め替えたりしてます。
そして家族連れで来てる客が多すぎる!
みんな店内の人口密度を減らす気まったくなし。
お店の側で入場制限しようよ〜。
野菜やお肉、人が少なくなるのを待ってると
いつになっても売り場に近づけません。
やっと私の番!ってところで
マスクしてないオッサンが寄って来て避難。
ふりだしにもどる
もう神経が衰弱し過ぎてどーかしちゃうので
ネットスーパーに変更決定です。
その方が週に1度のオバちゃん(私)ひとり来店減るしね。
郵便局や銀行のATMもぎゅうぎゅう
1つおきの使用にした方がいいんでね?
先日雨の
お散歩中に
わざわざ間違った情報を駆け寄って知らせにきてくれた公園警備員がいました。
ノーマスクで。
とっさに傘で防御しましたけど
刺又持ってたらソレで突き飛ばすところでしたわよ。
傘の先端でお怪我させなくてよかったわ。
自分の体幅と安全範囲、
ウィルス同様見えないものは
どーやったって想像できず、確保できないってことなんでしょうね。
で、
みんなウロウロしたい人は巨大な浮き輪をはめたらいいと思うの。
できれば直径5mくらいのやつ。
全員が強制的にはめるなら半分の2.5mでよし!
それなら近づきたくても近づけないし
ぶつかってもケガもなし
体当たりしたらすっ飛ぶ危険性はあるけどね
激しいクシャミ飛沫防御の傘 と
直にアチコチ触らないためのマジックハンドも必須。
コレなら握手もOKヨ

精度のいいマジックハンド、バカ売れするかもー!
外出自粛なんかよりも
感染予防に無頓着な人達に遭遇する方が1,000倍ストレスですヨ。
都内感染者数、一昨日ちょっと減ったと思いきや昨日は +161人超え
みなさま今日もご無事でありますように。
私の活動圏は残念ながらあまり変わりませんねぇ
マスクしてる人は若干増えたのかなー
毎日のワンコの散歩か
近所のスーパー・郵便局・銀行などに週に1度しか出かけないから
変化に気づかないのでしょうか?
スーパーのレジ列には
やっと、整列用のテープが貼られましたが

間隔狭ッ!
これ普段少し余裕を持って並ぶ人くらい。
店内に「黄色の線に沿って・・・」とかアナウンスが流れてるけれど
ほぼBGM化して誰の耳にも響いてないイメージ。
整列指導の店員もいないので無法地帯

この床の色に黄色いテープ、ほぼ保護色だから。
お年寄りの視聴覚・注意力にもっと寄り添わないとね。
少し余分目に間隔を開けて並んでたら
おばちゃんに割り込まれてさらに後退

後ろの人はぴったりつけてくる。


とか 傘さして防御したい。
ウチの姑なんかはこの整列テープにすら気づかなかったとか

常連客に認知されるまでは直に根気よく呼びかけないとね。
だいたい、レジ前で整列させたとて
袋に詰め替える台のところはぎゅうぎゅう。
ソコんトコロどーお考えなのかしら?
私ははるか遠方の別の用途の台に行って詰め替えたり、
そのままカートで自転車置き場まで避難して外で詰め替えたりしてます。
そして家族連れで来てる客が多すぎる!
みんな店内の人口密度を減らす気まったくなし。
お店の側で入場制限しようよ〜。
野菜やお肉、人が少なくなるのを待ってると
いつになっても売り場に近づけません。
やっと私の番!ってところで
マスクしてないオッサンが寄って来て避難。
ふりだしにもどる

もう神経が衰弱し過ぎてどーかしちゃうので
ネットスーパーに変更決定です。
その方が週に1度のオバちゃん(私)ひとり来店減るしね。
郵便局や銀行のATMもぎゅうぎゅう
1つおきの使用にした方がいいんでね?
先日雨の

わざわざ間違った情報を駆け寄って知らせにきてくれた公園警備員がいました。
ノーマスクで。
とっさに傘で防御しましたけど
刺又持ってたらソレで突き飛ばすところでしたわよ。
傘の先端でお怪我させなくてよかったわ。
自分の体幅と安全範囲、
ウィルス同様見えないものは
どーやったって想像できず、確保できないってことなんでしょうね。
で、
みんなウロウロしたい人は巨大な浮き輪をはめたらいいと思うの。
できれば直径5mくらいのやつ。
全員が強制的にはめるなら半分の2.5mでよし!
それなら近づきたくても近づけないし
ぶつかってもケガもなし

体当たりしたらすっ飛ぶ危険性はあるけどね

激しいクシャミ飛沫防御の傘 と
直にアチコチ触らないためのマジックハンドも必須。
コレなら握手もOKヨ

精度のいいマジックハンド、バカ売れするかもー!
外出自粛なんかよりも
感染予防に無頓着な人達に遭遇する方が1,000倍ストレスですヨ。
都内感染者数、一昨日ちょっと減ったと思いきや昨日は +161人超え

みなさま今日もご無事でありますように。
