とうとうやってくれた、世界の松山の誕生である。マット・クーチャー、リッキー・ファウラー、ブラント・スネデカー、ジョーダン・スピース、ババ・ワトソンら、並みいる強豪を4打差という大差で破っての勝利は、松山のポテンシャルが世界のトップと互角に戦える事を証明したわけだ。これで直近5試合で4勝の破竹の勢い、向かう所敵なしである。松山は以前はあと一歩だった詰めが、ここ数試合はキッチリとリカバリーしてパットが決まり出したせいでガンガン勝ちだした。ジェイソン・デイやローリー・マキロイのような派手さは無いが、これでマスターズにはいつでも勝てる条件が整ったわけだ。メジャーに勝ったアジア人はいるが、松山ほどの地力を感じさせるプレーヤーは未だかって無い。これで日本のゴルフ界も新しい波がやって来るはず。マナーがどうとかファッションがどうとか、古いしきたりを後生大事に守り続けているゴルフ場は廃れて、アスリートが本気でチャレンジ出来るゴルフ場と趣味ゴルファーが楽しく遊べるゴルフ場と二つに分かれて人気が出ると思う。マラソンがタイムを競う選手達と走ること自体を楽しむ市民ランナーとの二本立てであるように、ゴルフも二本立てで発展する時だ。ゴルフ場は社会人としての常識を育て・教育する場であるなどと本気で思っている前代のオジサンはサッサと旧式のメンバーだけのゴルフ場に細々と退場して頂き、我々一般は値段も安く安心してプレー出来るようにゴルフ場も改革するべきなのだ。
そんな事を考えていてそれで一念発起して、早速近くのゴルフ練習場へ行ってきた。今日はとにかくミートに徹し、インパクトだけを考えて練習してみようとテーマを決め、7番アイアンでハーフショットを150球打った。気をつけるポイントは右へのスエーをしない事と、ヘッドを正確にボールの位置に入れる事である。しばらくトップとダフリを繰り返したあとで、突然ハタと閃いた。インパクトを正確にするためには、ヘッドを操作しても手元の位置がバラバラでは上手くいかないと気が付いたわけだ。これって大発見だと思うが実はみんなやってたりして、今更言うと「ど素人」とバレたりするかもしれないと思いとちょっと気が引けるが、私の説明はこうだ。
1.まずは手元がボールの上に来たら両手を操作し始め
2.手元が左太腿の前に来た時に丁度ボールをヒットするように調整し
3.ヒットしたまま右手を伸ばしフィニッシュまで持って行く
の3点。ポイントは、左手首を回転させて手の平を上に向ける事と、右手の人差し指の付け根でシャフトを押し込む事の2点。
この手元調整打法はオートマチックにダフリトップを減らして、シャフトのしなりとヘッドのタメが自然に身に付く素晴らしいスイングである。何よりスイングが安定するし、インパクトで身体が止まった状態になるのがとても気持ちがいい。なんだかゴルフに秘密を一つ解いた気分になった。調子良く50球ほど打ってルンルンで家に帰ったのは言うまでもない。あ~、ゴルフって楽しいよ~。
で、来年は松山のマスターズ3位以内と石川遼のPGA初優勝を期待し、来週も練習するとしよう。アイアン開眼の日も近い?
そんな事を考えていてそれで一念発起して、早速近くのゴルフ練習場へ行ってきた。今日はとにかくミートに徹し、インパクトだけを考えて練習してみようとテーマを決め、7番アイアンでハーフショットを150球打った。気をつけるポイントは右へのスエーをしない事と、ヘッドを正確にボールの位置に入れる事である。しばらくトップとダフリを繰り返したあとで、突然ハタと閃いた。インパクトを正確にするためには、ヘッドを操作しても手元の位置がバラバラでは上手くいかないと気が付いたわけだ。これって大発見だと思うが実はみんなやってたりして、今更言うと「ど素人」とバレたりするかもしれないと思いとちょっと気が引けるが、私の説明はこうだ。
1.まずは手元がボールの上に来たら両手を操作し始め
2.手元が左太腿の前に来た時に丁度ボールをヒットするように調整し
3.ヒットしたまま右手を伸ばしフィニッシュまで持って行く
の3点。ポイントは、左手首を回転させて手の平を上に向ける事と、右手の人差し指の付け根でシャフトを押し込む事の2点。
この手元調整打法はオートマチックにダフリトップを減らして、シャフトのしなりとヘッドのタメが自然に身に付く素晴らしいスイングである。何よりスイングが安定するし、インパクトで身体が止まった状態になるのがとても気持ちがいい。なんだかゴルフに秘密を一つ解いた気分になった。調子良く50球ほど打ってルンルンで家に帰ったのは言うまでもない。あ~、ゴルフって楽しいよ~。
で、来年は松山のマスターズ3位以内と石川遼のPGA初優勝を期待し、来週も練習するとしよう。アイアン開眼の日も近い?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます