抗がん剤治療や脱毛症の方のための医療用ウィッグ・自毛デビューのブログ

大田区蒲田で医療用かつらスリール製作・抗がん剤治療後の自毛デビュー対応の患者様専用美容院シェモアのブログ

ウィッグの試着は必ず被って試して下さい

2016年06月09日 21時59分04秒 | 医療用ウィッグのご相談

 

 

 昨日はChez Moiには 私が以前勤めていた美容室の

後輩に手伝いに来てもらっていました

 

細々雑用が溜まってきてしまい

人の手を借りなければ いけなくなってきました

助かります

 

先日 Iさまは他店のウイッグが

シックリしないということで

ご来店くださいました

 

他社製のウィッグは私がカットをしたからと言って

必ず自然になるとは限らないし

サイズ調整が不向きなメーカーのものあります

 

ただ Iさまのウィッグは私が直すには

一番得意なウィッグでした

 

ウィッグは被って切ってもらえなかったこと

ご試着は被らせてもらえなかったこと

いろいろお話を伺いました

 

私のブログでは被ってカットをすることを

よくご紹介しているので

変だと思われたそうです

 

大手のウィッグ会社でも被ってカットをしないことは

よく聞きます

なぜ そんな不自然なことをするのかというと

 

それはウィッグ会社や作り手の都合

被る方に合わせて作ろうという気が無い

 

 

ウィッグの試着 「着て試す」という言葉どおり

必ず被ってみて下さい

 

もし被らせてくれないお店なら

そこでウィッグを作るのは止めましょう

 

良いウィッグを作ろうと思う人間にとって

ご本人に被らせないということは あり得ないことなので

どんなに髪が多くても

被って頂くのは 当たり前なこと

 

 

「ウィッグ試着時にワックスなど付けて来ないで下さい」と

他のウィッグ店に言われました

 

などとも患者さんから聞いたことがあります

それも お店の都合です

 

 

「ウィッグを作るというのは

そういうものなのかな?と思いました」

とIさまは仰っていました

 

サイズ調整をして産毛をお作りして

それだけで 随分自然になりました

 

ウィッグを自然に見えるようにするのは技術が必要です

同じウィッグでも『カツラ』になるか

『髪』になるかは 担当者の技術次第です

 

何か おかしいな?と思ったら

また違うお店を探してみて下さい

 

しばらくご自分の髪になるウィッグ

慌てて購入すると後悔となることも多いですから

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スリールウィッグやクールインナーキャップの販売は

Chez Moiと自由が丘frangipani 大阪Ha-du 

熊本Hair Creator 阿樹  横浜アンソレイユ、平塚美容室T&Tへご相談下さい

 

 

 

 

 

ウィッグや自毛のメニュー料金のことなど シェモアのホームページをご覧ください

http://www.chezmoi-wig.com/

にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ にほんブログ村      Chez MOI(シェ モア 03-3735-3320 info@chezmoi-wig.com