![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/b5/15a76036bbc830fc875132325792c0f0.jpg)
先日のみなも(4)の続編です。
超堪能したので覚え書き。
◎通った道
・小町通り
・若宮大路
・御成通り
◎入った店:食べた物
・おざわ:卵焼き御膳
・こ寿々:わらび餅(小皿)
・無心庵:クリームあんみつ
・Bank Bar:ホットワイン
◎立ち寄った店:買ったお土産
・KIBIYAベーカリー:黒蜜パン、スコーン、無花果と紅茶のパウンドケーキ
・ILE du CHOCOLAT(イル・ド ショコラ):イルカ型のチョコ、クジラ型のレモンクッキー、ヒラメ型のチーズサブレ、生シェルパイ
◎立ち寄っただけの店(諸事情)
・露西亜亭(ぴろしき売り切れ)
・市場のケーキ屋さん(定休日)
・Mimi Lotus(クロテッドクリームのみの販売は無し)
・石ころ館(欲しいビーズのサイズ無し)
他、雑貨屋多数
でぶやのロケ?
エフ横の街角レポート?
いえいえ、友人A、B、私での半日鎌倉散策です。
海辺の電線にはスズメ、じゃないんですねこれ。
トビです。 写真は遠いけど、トビはデカイです。
そんなトビが映える青空の下、歩いては食べ歩いては食べ。
そんな三人の担当は、
Aは和食と和甘味とバー、Bは和洋食堂とパン屋ケーキ屋、私は洋食屋とカフェとケーキ屋。
三人の個性が如何なく発揮されつつ、この日は言い出しっぺ A 中心に和系。
「おざわ」さんの厚焼き卵は憧れでした・・・
開店直後から小1時間外で並び、店内へ。嬉しい・・・。
美しゅうございます! 甘い。なめらか。茶碗蒸に近いお味。おいしい・・・。
「こ寿々」さんはあちこちに店舗がありますね。
きなこと黒蜜、最後の方で馴染んだときの味がいいんですよね。
今度はおそばもいただきたいです。
「無心庵」さんは江ノ電の線路の向こう側、つまり線路内を歩いて渡って入るお店。
店内の大きな窓からお庭越しに江ノ電が見えるのです。すぐそばに。
和の甘味はあまり食べに行かないけれど、ここは入ってみたかった。
ちなみに三人の注文は、
A:クリームまめかん
B:クリームみつまめ
私:クリームあんみつ(つまり全部乗せ)…一番やる気やんけ!
本当は白玉を食べたかったけどメニューになくて、つい。
器もサクランボも絵になるからこれだけは撮影。って、写ってないし!(水色で、茶色の波型の縁取り)
無心庵で全然 無心 になれやしない。
この建物何だろ?と思ったら「Bank Bar」さん。
元銀行(役所?)だった建物。
ウィスキーずらり。マスター1人に10人ものお客。
重過ぎない重厚感というか。落ち着けました。
お菓子みっつの写真は、イル・ド ショコラのイルカ型のチョコ、クジラ型のレモンクッキー、ヒラメ型のチーズサブレ。ヒラメなんてよそでなかなか無いですよ!(笑)
も~、WAVE TALEにバッチリのチョコレート屋さん♪
この他にも色々あって楽しい!海もの以外ももちろんあります(クマとか)。
二月のチョコレートの日(別の呼び名もあった気がする)に、どれ ひとつ買ってやろうというお方がいましたら、ショーケースの中のイルカチョコ(特大)を夏実に買ってやればいいさ!義理で。
次回は洋食だな♪ ビーフシチューに紅茶にケーキだな♪
職場で旅報告をしたら
「お寺とかは行かなかったの?」と聞かれ・・・
はい! ひとつも行きませんでしたっ!!
超堪能したので覚え書き。
◎通った道
・小町通り
・若宮大路
・御成通り
◎入った店:食べた物
・おざわ:卵焼き御膳
・こ寿々:わらび餅(小皿)
・無心庵:クリームあんみつ
・Bank Bar:ホットワイン
◎立ち寄った店:買ったお土産
・KIBIYAベーカリー:黒蜜パン、スコーン、無花果と紅茶のパウンドケーキ
・ILE du CHOCOLAT(イル・ド ショコラ):イルカ型のチョコ、クジラ型のレモンクッキー、ヒラメ型のチーズサブレ、生シェルパイ
◎立ち寄っただけの店(諸事情)
・露西亜亭(ぴろしき売り切れ)
・市場のケーキ屋さん(定休日)
・Mimi Lotus(クロテッドクリームのみの販売は無し)
・石ころ館(欲しいビーズのサイズ無し)
他、雑貨屋多数
でぶやのロケ?
エフ横の街角レポート?
いえいえ、友人A、B、私での半日鎌倉散策です。
海辺の電線にはスズメ、じゃないんですねこれ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0c/87/2d33576b4d09add9170d39840ed5edb8_s.jpg)
そんなトビが映える青空の下、歩いては食べ歩いては食べ。
そんな三人の担当は、
Aは和食と和甘味とバー、Bは和洋食堂とパン屋ケーキ屋、私は洋食屋とカフェとケーキ屋。
三人の個性が如何なく発揮されつつ、この日は言い出しっぺ A 中心に和系。
「おざわ」さんの厚焼き卵は憧れでした・・・
開店直後から小1時間外で並び、店内へ。嬉しい・・・。
美しゅうございます! 甘い。なめらか。茶碗蒸に近いお味。おいしい・・・。
「こ寿々」さんはあちこちに店舗がありますね。
きなこと黒蜜、最後の方で馴染んだときの味がいいんですよね。
今度はおそばもいただきたいです。
「無心庵」さんは江ノ電の線路の向こう側、つまり線路内を歩いて渡って入るお店。
店内の大きな窓からお庭越しに江ノ電が見えるのです。すぐそばに。
和の甘味はあまり食べに行かないけれど、ここは入ってみたかった。
ちなみに三人の注文は、
A:クリームまめかん
B:クリームみつまめ
私:クリームあんみつ(つまり全部乗せ)…一番やる気やんけ!
本当は白玉を食べたかったけどメニューになくて、つい。
器もサクランボも絵になるからこれだけは撮影。って、写ってないし!(水色で、茶色の波型の縁取り)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/46/15/ab7919f4c4155e22c009f25acb3e31d3_s.jpg)
この建物何だろ?と思ったら「Bank Bar」さん。
元銀行(役所?)だった建物。
ウィスキーずらり。マスター1人に10人ものお客。
重過ぎない重厚感というか。落ち着けました。
お菓子みっつの写真は、イル・ド ショコラのイルカ型のチョコ、クジラ型のレモンクッキー、ヒラメ型のチーズサブレ。ヒラメなんてよそでなかなか無いですよ!(笑)
も~、WAVE TALEにバッチリのチョコレート屋さん♪
この他にも色々あって楽しい!海もの以外ももちろんあります(クマとか)。
二月のチョコレートの日(別の呼び名もあった気がする)に、どれ ひとつ買ってやろうというお方がいましたら、ショーケースの中のイルカチョコ(特大)を夏実に買ってやればいいさ!義理で。
次回は洋食だな♪ ビーフシチューに紅茶にケーキだな♪
職場で旅報告をしたら
「お寺とかは行かなかったの?」と聞かれ・・・
はい! ひとつも行きませんでしたっ!!