これもSOUND WAVE TALE(つづき)です。
オチはやっぱりこの方々、はい!明和電機です☆
いいでしょう?これ!(写真参照)
白い棚に普段モード
赤い棚にバリバリモード
・・悦に入ります。
どちらも裏ジャケットです。
右は1作目『提供 明和電機』 1996 Sony Records
左は3作目『魁(さきがけ)明和電機』 1997 Sony Records
ちなみに2作目のタイトルは『御中元 明和電機』です。
1も2も、ほら、電機屋だから。会社スタイルで。
中の歌詞カードが楽譜付きだったり。
(工員・組合員も歌えるようにね。楽曲にも設計図!みたいなね。)
CD本体に名前を書く欄があったり。
(みんな持ってたら誰のか分からなくなっちゃうからね。)
とことんこだわっていてたまりません。
飾りジャケットは時々替えるのですが
そういえば、
一番下のこの2枚は棚を買ったときからずっと替えていません・・
土佐兄弟強し かつ さすが私。
オチはやっぱりこの方々、はい!明和電機です☆
いいでしょう?これ!(写真参照)
白い棚に普段モード
赤い棚にバリバリモード
・・悦に入ります。
どちらも裏ジャケットです。
右は1作目『提供 明和電機』 1996 Sony Records
左は3作目『魁(さきがけ)明和電機』 1997 Sony Records
ちなみに2作目のタイトルは『御中元 明和電機』です。
1も2も、ほら、電機屋だから。会社スタイルで。
中の歌詞カードが楽譜付きだったり。
(工員・組合員も歌えるようにね。楽曲にも設計図!みたいなね。)
CD本体に名前を書く欄があったり。
(みんな持ってたら誰のか分からなくなっちゃうからね。)
とことんこだわっていてたまりません。
飾りジャケットは時々替えるのですが
そういえば、
一番下のこの2枚は棚を買ったときからずっと替えていません・・
土佐兄弟強し かつ さすが私。