WAVE TALE

鯨・波・しずく・月・シーグラス・海岸写真・~Atlantis~・http://wavetale.yu-nagi.com/

【委託販売】ハンズ・ギャラリー マーケットの様子

2013-03-26 01:36:00 | 【出展告知】
始まりました!
東急ハンズ渋谷店7階にて、シーグラスアクセサリー販売中です^^

だいたいこんな感じ。





人気の小瓶ペンダントや、ピアス、イヤリングもありますよ~。
同じものが二つとないのでお気に入りはお早めに。


***

階段横のポストカードラックには、これらシーグラスをみつけた湘南海岸の写真のポストカードを同時販売。
どうよ、この連動(悦)。

横並び4つの棚に、3種類ずつ12種類のポストカードを投入。
一番前だけでなく全部見てほしい・・・。
そこで、咄嗟に考えました。
海岸写真に即興でタイトルをつけ、書いて貼ってみました。

「海を眺める猫」「ビーサンお留守番」「神々しいまでの景色」など。

これって・・・

『「カツオ 一本釣りされる」「ワカメ 味噌汁の具に」「タラちゃん 実はタラオです」の三本です♪』

みたいな・・・


***

搬入後のお楽しみ♪



我行くところにカフェ有り。おいしいよ♪

こちら の さくら

2013-03-23 17:29:37 | 【日常】
こちら神奈川 鎌倉市のはじっこ

さくら満開!!

駅までの川沿いが桜の屋根

ソメイヨシノ、ヤマザクラ

手に届く低さにも



近過ぎ


おまけ



ゆきやなぎ(これも好きさ)



街灯と、この時期だけ取り付けられるライト(工事現場用w)で夜桜も楽しめる





さくや の さくら

【出展レポ】「海で逢いたい」vol.17(東京展)無事終了

2013-03-22 01:36:44 | 【出展レポ】
小瓶のシーグラスペンダントが大好評☆ ピアスやイヤリングも☆

大崎O(オー)美術館での写真展「海で逢いたい」vol.17(東京展)が無事終了しました。
大盛況でございました。・・・初参加なので前回とは比べられないんですけれど★

しつこいですが、展示中の写真をまたUP。
はじめましてのご挨拶代わりに、シーグラス作品群を一挙陳列。


左から、シルバーワイヤーで巻いたシリアルNo.入り(採取地タグ付き)6個。
右のはステンレスワイヤーで巻いてチェーンを通したり、樹脂パーツを合わせたペンダント。


左から、プチシリーズ(ひもでカジュアルに)。イルカ付きストラップ、ウッドビーズ付きストラップ。

全て販売しておりますので、ご希望の方はこの日記にコメントか、ホームページのオーダーフォームからご注文ください。
もちろんお問合わせだけでもお気軽に^^ ※このブログのメッセージ(メール)機能は不調なので使用しないでください。






とにかく広くて、写真も作品展示も見応え十分でした☆☆☆


* * *

ポストカードも充実 充実。私も買った♪
 
この海づくしの中で、自分の撮影したものを手に取るお客さんを何人も目撃。感激。

お会計を手伝いながらつい、「嬉しいです、これは私が撮りました」と告げたら
盛り上がっちゃったお客さん、『わぁ、じゃぁサインして!!』
・・・え!?
そして手にするサインペン。
小学生時代に考えた(あるある)サインを書いて差し上げたら思いのほか喜んでくれました。いいのかな。


主催者&美術館の方から販売も許可。展示関連作品を復興支援ということでOK。
でも、こう付け加えられました。(藤井さんすみません、メールから抜粋させていただきます)
「寄付金につきましても指定しませんので、無理のない範囲で結構です。
私達の基本的な考え方は『寄付金の金額より、災害を受けた人たちへの支援を風化させないこと』で、
支援していただく皆さんにも負担にならない程度に細くても長く続けていくことが大切だと思っています。」

真摯に受け止め、シーグラスストラップを10個用意。

折しも3月11日に準備終了。
静かに熱くてウザいかなと思いきや、開催半ばで半分売れまして!急遽追加制作、さらに売れ。
お買い求めくださった方々、どうもありがとうございました!!

こういうことに参加したかったんです。“モノ”を通して支援に関わりたい気持ち。
昨年からようやく自ら考え動き出し、でも何が本当の「支援」になるのかどうしたものか、考えては止まり、進まず。
今回、信頼のおけるところで叶いました。さらに進めていこうと思います。

また、・・・ポストカードもシーグラスも、実は最近ちょっと自信をなくして新しい手法を模索中だったのですが(^^ゞ
あらためてこれはこれで今回自信つけさせてもらいました。もちろん、新しいものも平行して生み出していきますよ♪

* * *


なお来週は関西で開催されます(WAVE TALEは不参加です)。

●写真展「海で逢いたい」神戸展
2013年3月26日~3月31日
原田の森ギャラリー(阪急神戸線「王子公園」西改札徒歩6分)
http://umideaitai.f-web.jp

東京展はまた来年チェックしてくださいね!

本日まで!「海で逢いたい」ほか

2013-03-20 12:53:48 | 【出展告知】
【海で逢いたい】

大崎O(オー)美術館にて本日16時まで!
写真+陶器やシーグラス展示。入場無料。



ポストカード販売超充実!復興支援です。


【海亀にまつわるお話し】
アオウミガメ!

八重洲ブックセンター本店8Fにて展示色々。入場無料。19時まで!




【募集】

小笠原に滞在してウミガメとクジラ調査に参加してみませんか?
4月からできる人を探しているそうです。
あおく豊かな海、みどり濃い森、満天の星。
詳しくは→http://www.elna.or.jp/

【開催中!】写真展「海で逢いたい」20日まで(大崎)

2013-03-15 22:34:35 | 【出展告知】
入口ポスター ユウゼンとヤガラ(八丈島)

【追記:訂正とお詫び…お配りしている次回出展予告つき名刺に、4/20世田谷アートフリマと記載されたものがありますが、正しくは4/21です。ごめんなさい!】

●写真展「海で逢いたい」http://umideaitai.f-web.jp/
3/15(金)-20(水祝)
10:00~18:00(初日13時開館/最終日16時閉館)
大崎O美術館(オー美術館)
入場無料
JR山手線大崎駅 北改札東口徒歩1分
《行き方補足》
改札を出て右へ。その時点で3階にあたります。正面のニューシティーまで来たら案内板があります。参考にしてください。
 駅からの途中に案内板


 おー

 広ーい!!
OPEN前に撮った会場の一部。全部でこの写真の4倍の広さ。 


・・・いやはや、もぅね、すごいですよ。
写真で鳥肌立つんだな。生き物の背景(生きざま)に感動だな。ジンベイザメが小さく見える…海ってデッカイな。と思います。

写真プロアマ問わずなのですが、
中村征夫さん、鍵井靖章さん、うみまーるさん の写真も展示されているんですよ。
アマチュアの方でも「こんなすごい写真!?ダイバーの撮影レベルどんだけ高いんだ!?」って口あんぐり。
搬入の時点でエビのごとく尻込みですよ。
でもでも、
友松さんにご紹介いただき
藤井さんに歓迎していただいたんですもの。
ここはひとつ堂々とマイワールド!

 WAVE TALE コーナー
50×50cm。四方が黒色、真上にライトのため、携帯で写真撮るとやけにドレッシー★
実際はもっとカジュアルなナチュラルな雰囲気です☆

 ポストカード充実すぎる(復興支援)

だいたい受付に居ます(明日16日は2時頃~)。受付の隣にポストカード。どうぞ♪

 クラゲもお待ちしております


【展示準備】やりきった

2013-03-11 17:59:12 | 【制作・作品】
今日という日に

想いを馳せて

気持ちを込めて用意しました


●写真展「海で逢いたい」http://umideaitai.f-web.jp/
3月15日~20日
大崎O美術館

写真展なのですが、海にちなんだ作品ということで参加させていただくことになりました。
美術館なので基本的に販売は無しなのですが、復興支援ということで認めていただいております。

WAVE TALEはシーグラスアクセサリーを展示し、
販売用に海岸写真ポストカードとシーグラスのストラップを出品します。

ストラップはイルカなどがついていないシンプルタイプです。
パッケージは手作り感満載ですが(^^ゞ作品自体はいつものクオリティ、台紙裏の取り扱い説明もしっかり。
いつものセリフですが、同じものがふたつとないのでお気に入りはお早めに。


ディスプレイのリハーサルを済ませ、ストラップのパッケージングを済ませ、とりあえずやりきった感。
あとはポストカードを選んで梱包。
と、ショップカードも仕上げるんだった。
作業は続く。
せっせ せっせ

【出展】3/15-20「海で逢いたい」

2013-03-10 15:10:19 | 【出展告知】
「初めて海の中をのぞいた時の感動や驚き
そこで懸命に生きる生物たちのへの興味深さ
それを少しでも多くの人に伝えたい
写真展「海で逢いたい」はそんな想いで17年目を迎えます」
(サイトより抜粋)

海の中、魚たち、海岸沿い・・・素敵な写真の数々に囲まれることでしょう!とても楽しみです!
皆さんお誘いあわせの上、お気軽にいらしてください!(^^)/

●写真展「海で逢いたい」vol.17
3/15(金)-20(水祝)
10:00~18:00(初日13時開館/最終日16時閉館)
大崎O美術館(オー美術館)
入場無料

JR山手線大崎駅 北改札東口徒歩1分
《行き方補足》
改札を出て右へ。その時点で3階にあたります。正面のニューシティーまで来たら「O美術館こちら」という小さい案内板があります。矢印の方へ階段を一階分降りてください。

私はシーグラス作品を主に、アクセサリー類を展示させていただきます。
在廊予定は3/15、16(2時過ぎから)、17(3時頃まで)、18、20です。
行くよ!行けるかも!という方、メールやコメントで教えてください^^ぜひお逢いしましょう♪

お待ちしています!!

【♪】ちかしつのかいぶつ(CD紹介)

2013-03-10 15:09:20 | 【♪】
昨年末から書きたい音楽感想日記を溜め過ぎ…。
自分は音楽やっていないので、楽器やコードに全く詳しくありません。ライブ観て音源聴いて楽しむ人種です。
なので、『これ好きー、みんな聴いて聴いて、バンド名コピペしてググってみてみて、どお?どお?』というスタンスです。

1月に手に入れて、2月はこればかり聴いていた「ちかしつのかいぶつ」。
15組のアーティストが一曲ずつ提供しているCDです。
こんなの待ってた!という音だけ選ぶんじゃ気が済まなくて、結局全部の感想を簡潔に。

--------------------------------------------------------

1 Aureole「Live Again」
フルートって反則だな^^ ヴォーカルやっぱこっち(音源)の方が好きだ(ライブでは激しく、音源つまりCDでは優しい)。

2 cellzcellar「Laika(Edit version)」
この世界観好きだ。評判通り。女性ヴォーカルフィーチャー無しの楽曲も聴きたい。

3 magdala「ユリイカ/Eureka」
ハチスさんソロよりこっちの方が好き。これ以上歌モノっぽくはなってほしくないな。

4 kanina「lagiÒ」
独特のkaninaグルーヴと厚み健在。色が見える。ヴォーカルは音源の方が好きだ(まるで楽器のように加工)。

5 PawPaw「騎士の詩」
花ひらくような出だし好き。「騎士」にしてはかわいすぎ^^ 幼い子がおもちゃの剣を持っているよう。

6 prantron「Bolero」
これも好きだ。暗いと思いきや透き通り、重いと思いきや軽く。存在感がある。

7 RiLF「Roller Coaster」
クラシックもシューゲイザーもエレクトロも、こんなふうにもっと混ざれ交ざれ。まとまっていて安定感がある。すごい。

8 üka「isobel」
『この地の音楽に魅了されて渡英』してしまう心意気にあっぱれ&シンパシー。

9 arai tasuku「Learn to swim」
とことん黒い。どっしり。えぐられる。ここまでザックリくる曲を待ってた!媚びのない歌声って好き。

10 Anoice「drops」
メロディアス~。ドラマチック。クラシックだけを好きな人にも教えたい。途中に入る音声もまたイイ味。

11 Meme「poploop」
男性でもカワイイもの好きな人っているよね、と再確認してまわりたい。ここまでかわいく、かわいいだけじゃない曲を待ってた!広がりもあって、おさまってもいる。

12 Flower Triangle「Season(June mix)」
浮遊感。密度濃い。写真家としての活躍も羨ましい。

13 bio tolva「grass drops」
これ好き。カラフルに ココロ ハズム♪ それだけじゃないらしいアルバム聴いてみたい。

14 Melanche[n]try「ニクスの海(Edited)」
心地よい轟音。評判通り。好きだわ。隙間なく埋められた 隙のなさ。エンディングっぽい曲ばかりでも大歓迎!広い場所でのライブ体感したい。

15 urbansole「No.11(第11番~交代~)」
元々よく知る大好きな曲。流れ続けるフレーズは、月からこぼれる光か、白く打ち寄せる波か。聴き終わるころには気持ちがスッとしている。最後の最後、伸びる2つの音好き。

---------------------------------------------------------

どのアーティストさんも凹ませる気はまっったく無いのですが、不快な表記がありましたらごめんなさい。ご一報ください。
長いとウザいかなと思って1,2行にしたらボキャブラリーの乏しさが露呈……でもでも、
知らなかった人が少しでも興味を持ってくれますように^^ すでに知っている人と共有できますように^^

ところで曲順考えるの大変&楽しかったろうなと予想。
編集された方はたくさんの色々なライブを観られており、よく感想を述べられているのを目にします。
ブログ等で文章で発信するだけでなく、本当に良いと思えるものをプッシュすべく
世間が手に取りやすい形をとっていく行動力は、なんて素敵なのでしょう。

そんな編集さんの解説や、アーティストさんによる自己紹介が掲載の冊子の中身はこんな感じ。これまた個性的なページが並ぶ。







「ちかしつのかいぶつ」は渋谷の残響ショップさんで手に入るようです。
各アーティストさんのライブ物販で用意されていることも。1000円で安いすよ本当に。

本日の水面(みなも)~3月4日晴れ

2013-03-04 21:01:44 | 【海岸日記】
鎌倉は由比ヶ浜

海岸散歩人 まばら
サーファー ゼロ
スタンディングボーダー 1人
ゴミ 少ない
シーグラス 少ない

市役所帰りに海へ行けるなんて素敵だっ(鎌倉市)。
受付16:30までだったのね、16:29に滑り込んでごめんなさい市役所さん。
『お役所仕事』というけれど、ここ数年そんなの感じたことないよ。民間の方がよっぽど…ゴニョゴニョ。
いやぁ臨機応変、しかも笑顔。

17時には用事が済んで、外まだ明るいじゃないですか。
小走りで御成通りからの由比ヶ浜。いやぁ陽がのびましたね。


夕陽の交差点 その先は海 それにしてもノッポ


海へ流れこむ川が蛇行していました(滑川・なめりがわ)

風弱く、そんなに寒くなく、しばし座り込み豆乳コーヒー(持参)。
帽子欲しいけど手袋いらない感じ。いやぁ暖かくなりましたね。

砂に書いたラヴレターを最近よく見る。今日はハングル語もあった。


砂に わっかがたくさん ○○○ 空き缶をカポカポ??何の跡だろう??


本日の成果

波打ちぎわを眺めているだけで飽きないぜ。
でもシーグラスもっと見つけたーい 海岸ハシゴしたーい(´∀`)

心の内 / 出展情報 / 春一番 吹いた

2013-03-01 23:55:52 | 【海岸日記】
心 の 内

私は鯨や海が大好きです

鯨を 犬や猫くらいにメジャーにしたい
海を もっとみんなに身近に感じてほしい

海は世界中につながっているだけでなく
森、空、動物、人にもつながっています

海への意識が、波のように広がるように
そのために少しでも波を起こしたい

海を いつも あなたのそばに
海は いつも あなたのそばに


海モチーフ専門クリエイト

鯨が好き+手作りが好き+身につけたい=鯨の指輪制作

鯨だけではマニアック過ぎるので、普段使いしやすい波・しずく・月(潮汐)シリーズのアクセサリーも展開。
シーグラスにも魅せられ、形を変えずにアクセサリーを作り、海や漂着物を身近に感じてもらうようアピール。
またアクセサリーに限らず、写真その他「海に行きたくなる・行った気分になる」作品や空間をクリエイト。
主に関東一円にて、啓蒙を兼ねて熱く活動中。

作品それぞれが 波のお話(WAVE TALE)。 since2008.1.1

~WAVE TALE~ http://wavetale.yu-nagi.com/


* * *


【出展情報】

★3/15~20「海で逢いたい」(東京 大崎)http://umideaitai.f-web.jp/
  写真家さんたちによる海の写真展にシーグラス等を出品(売り上げの一部を被災地支援に)

★4/28「AQUARIUM BUS 3」(東京 浜松町)http://www.aquariumbus.com/
  熱帯魚・両生爬虫類・植物・グッズ(←私ココ!)

★NEW!3/24~4/20(4/19かも)(東京 渋谷)
東急ハンズ渋谷店7階ハンズギャラリーマーケット(BOX SHOP)出品
階段の壁にポストカードを、階段登って正面の棚にシーグラス作品を販売

☆5月6月7月、 神奈川県内の出展やワークショップ申込中
☆8月9月、都内で展示検討中

毎月なにかしらある感じでお楽しみに!


【鯨の指輪情報】

★昨年の新作「イッカク」「ナガスクジラ」をホームページにUP!
シャチのペンダントも追加!
ご注文お待ちしております^^
(御礼私信:YさんKさんご協力ありがとう!)

★委託販売中!「ELNA」
http://www.elna.or.jp/shop/main.cgi?mode=cart&sid=1&g1=4%2E%83A%83N%83Z%83T%83%8A%81%5B&g2=
WEB SHOPにザトウクジラの作品を置いていただきました!
ELNA=エルナ:海ほんらいの力をサポートするNPO法人エバーラスティング ネイチャー オブ アジア。
小笠原に小笠原海洋センターを構えています。
私は学生時代の冬休みや春休みに、こちらでザトウクジラ調査ボランティアに参加していました。


* * *


「春一番」
・・・と聞いて思い浮かべるのは?

「♪雪ーが~溶けて…」
「…1、2、3、ダーーー!」

コメントお待ちしています(笑)