【TOKYO2020のおかげで】
2020年お正月、今年のカレンダーを眺めてハッとしました。
7月23日(なつみの日と呼んでいる)が祝日ではありませんか!
こーれーは「Natsumi展」やらなくちゃでしょう!!
正月明け、なつみ達に連絡をすると満場一致で開催が決定☆トントン拍子にギャラリー正式申込完了。
無事開催までの日々の記録は後回し(別の日記)にして、まずは当日の様子を公開します(^-^)
【DATA】
「Natsumi展9」
2020年7月23日(木祝)、24日(金祝)、25日(土)
Design Festa Gallery原宿 WEST 2-E
名前が全員「なつみ」の4人展
Galleryスタッフさんによる素敵レポ
https://t.co/AQs2upm7E2?amp=1
【展示の様子】
全体
壁4つを4人で分け、テーブルを借りました。
絵のなつみ(Nattsu.)
色をつけた半紙のコラージュ。新作と旧作の原画と、文具やグッズ。
写真のなつみ(maegami7cm)
iphoneでこれほど見応えのある写真。新作は、写真をプリントして自分で仕立てたエコバッグ。
切り絵のなつみ(natyu)
ライオンとタンポポ(ダンデライオン)、この細かさと毛並みと表情がすごい。
シーグラスアクセサリーのなつみ(WAVE TALE)
シーグラスを穴など開けずにアクセサリーに。アンティーク調モノは海底遺跡イメージ。
ところで、お客さんに「なつみさん」が来たのかどうか・・・!?
今回はいらっしゃいませんでしたー!(T_T) ささやかながらプレゼントも用意していましたが残念!!
【来客数で測れない喜び】
開店準備を整え、『お客さん誰も来なかったらどうしよう…』という毎度かかる呪いの思考がよぎったのも束の間、
OPENと同時に!待ちかねたように!!お客さんが!!!いらしたーーー!!!!
アート系イベントがことごとく中止になる中、Natsumi展開催の情報を得てガッツポーズするほど喜ばれたそうです。
じっくりご覧くださり、お買物を楽しまれ、労いのお言葉まで頂戴してしまいました。
各なつみの友人たちが、久々の再会の機会に喜びながら訪れてくれたり。
他の趣味繋がりの友人が、その趣味要素が無いのに、初めて観に来てくれたり。
偶然お客さん同士がお知り合いで紹介していただいたり(なんというミラクル☆)。
SNSで知ったという方がいらしたり、用事のついでに寄ってみた風な方がいらしたり。
某なつみのお母様と初対面したり(「なつみ」と名づけてくださりありがとうございます!)。
この状況下ですので例年の半分くらいの来客数でしたが、
『少なかった』とだけ記すにはものすごくもったいないほど、濃い内容の来客結果となりました。
【’今’ならではの新しい試み】
足を運んでくださった方に一番得をしてほしいのですが、今回は自粛された方にも楽しんでもらうべく
インスタライブを試みました!Instagram上での生放送。最終日の夕方に約20分間。
絵のなつみが企画・撮影・トーク、全てをがんばってくれました。
ライブ中、他のなつみはすぐそばで静かに、絵文字満載のコメントを投稿して援護(邪魔?笑)。
こちらのQRコードは、「うちで踊ろう/星野源さん」の切り絵MVです!!
すごいので観てください!!https://twitter.com/i/status/1260239101757808640
【with corona】
もし準備段階でなつみ1人でも『コロナ恐いので辞退したい』という意見が出たら、
それを大いに尊重しつつ諸々変更を話し合わねばと思っていました。
4人に温度差がなかったことが、無事開催に繋がった一番の理由だったかもしれません。
この時期に都内で開催することに対し、周囲から非難されるかもしれないと思っていましたが、
幸い、いわゆるコロナ警察気取りの人達に悩まされる事なく済みました。
そもそもNatsumi展は、同時に入れるのはせいぜい4~5人の小規模なグループ展で、部屋は十分な換気ができます。
なので、作品の見せ方と接客のしかたを工夫すれば予防できるはずと判断したのです。
今後しばらく、大規模イベント開催は難しいでしょう。
それでも作品の発表・販売の場を用意していかなければ、心身ともに しんでしまいそうな気持ちです。
今回はコロナ渦でも工夫して、少しでも開催を叶えていくための一歩でした。
一番身近な家族には心配をかけてしまいましたが(^_^;)。
無理なく来ていただけるお客さんには楽しんでもらい、外出自粛の方に少しでも伝わり、
作家陣には小規模イベントの一例となれば幸いです(具体的なコロナ対策は別日記にて)。
ご覧いただきました皆さん、どうもありがとうございました!!
※写真はなつみ4人とGalleryスタッフさんによるもの。
※長くなるのでひとまずこれにて。
※開催までの日々や客数について、Natsumi展のきっかけや歩みは別に書きます。
2020年お正月、今年のカレンダーを眺めてハッとしました。
7月23日(なつみの日と呼んでいる)が祝日ではありませんか!
こーれーは「Natsumi展」やらなくちゃでしょう!!
正月明け、なつみ達に連絡をすると満場一致で開催が決定☆トントン拍子にギャラリー正式申込完了。
無事開催までの日々の記録は後回し(別の日記)にして、まずは当日の様子を公開します(^-^)
【DATA】
「Natsumi展9」
2020年7月23日(木祝)、24日(金祝)、25日(土)
Design Festa Gallery原宿 WEST 2-E
名前が全員「なつみ」の4人展
Galleryスタッフさんによる素敵レポ
https://t.co/AQs2upm7E2?amp=1
【展示の様子】
全体
壁4つを4人で分け、テーブルを借りました。
絵のなつみ(Nattsu.)
色をつけた半紙のコラージュ。新作と旧作の原画と、文具やグッズ。
写真のなつみ(maegami7cm)
iphoneでこれほど見応えのある写真。新作は、写真をプリントして自分で仕立てたエコバッグ。
切り絵のなつみ(natyu)
ライオンとタンポポ(ダンデライオン)、この細かさと毛並みと表情がすごい。
シーグラスアクセサリーのなつみ(WAVE TALE)
シーグラスを穴など開けずにアクセサリーに。アンティーク調モノは海底遺跡イメージ。
ところで、お客さんに「なつみさん」が来たのかどうか・・・!?
今回はいらっしゃいませんでしたー!(T_T) ささやかながらプレゼントも用意していましたが残念!!
【来客数で測れない喜び】
開店準備を整え、『お客さん誰も来なかったらどうしよう…』という毎度かかる呪いの思考がよぎったのも束の間、
OPENと同時に!待ちかねたように!!お客さんが!!!いらしたーーー!!!!
アート系イベントがことごとく中止になる中、Natsumi展開催の情報を得てガッツポーズするほど喜ばれたそうです。
じっくりご覧くださり、お買物を楽しまれ、労いのお言葉まで頂戴してしまいました。
各なつみの友人たちが、久々の再会の機会に喜びながら訪れてくれたり。
他の趣味繋がりの友人が、その趣味要素が無いのに、初めて観に来てくれたり。
偶然お客さん同士がお知り合いで紹介していただいたり(なんというミラクル☆)。
SNSで知ったという方がいらしたり、用事のついでに寄ってみた風な方がいらしたり。
某なつみのお母様と初対面したり(「なつみ」と名づけてくださりありがとうございます!)。
この状況下ですので例年の半分くらいの来客数でしたが、
『少なかった』とだけ記すにはものすごくもったいないほど、濃い内容の来客結果となりました。
【’今’ならではの新しい試み】
足を運んでくださった方に一番得をしてほしいのですが、今回は自粛された方にも楽しんでもらうべく
インスタライブを試みました!Instagram上での生放送。最終日の夕方に約20分間。
絵のなつみが企画・撮影・トーク、全てをがんばってくれました。
ライブ中、他のなつみはすぐそばで静かに、絵文字満載のコメントを投稿して援護(邪魔?笑)。
こちらのQRコードは、「うちで踊ろう/星野源さん」の切り絵MVです!!
すごいので観てください!!https://twitter.com/i/status/1260239101757808640
【with corona】
もし準備段階でなつみ1人でも『コロナ恐いので辞退したい』という意見が出たら、
それを大いに尊重しつつ諸々変更を話し合わねばと思っていました。
4人に温度差がなかったことが、無事開催に繋がった一番の理由だったかもしれません。
この時期に都内で開催することに対し、周囲から非難されるかもしれないと思っていましたが、
幸い、いわゆるコロナ警察気取りの人達に悩まされる事なく済みました。
そもそもNatsumi展は、同時に入れるのはせいぜい4~5人の小規模なグループ展で、部屋は十分な換気ができます。
なので、作品の見せ方と接客のしかたを工夫すれば予防できるはずと判断したのです。
今後しばらく、大規模イベント開催は難しいでしょう。
それでも作品の発表・販売の場を用意していかなければ、心身ともに しんでしまいそうな気持ちです。
今回はコロナ渦でも工夫して、少しでも開催を叶えていくための一歩でした。
一番身近な家族には心配をかけてしまいましたが(^_^;)。
無理なく来ていただけるお客さんには楽しんでもらい、外出自粛の方に少しでも伝わり、
作家陣には小規模イベントの一例となれば幸いです(具体的なコロナ対策は別日記にて)。
ご覧いただきました皆さん、どうもありがとうございました!!
※写真はなつみ4人とGalleryスタッフさんによるもの。
※長くなるのでひとまずこれにて。
※開催までの日々や客数について、Natsumi展のきっかけや歩みは別に書きます。