早速1位からいきます^^ 順位つけづらいんですけどね~
【第1位】★雑誌『横浜ウォーカー』掲載
東京ウォーカーの神奈川版。横浜出身なので創刊号から知ってますがな!それに紹介文が載るなんて夢のよう。。
地元の幼馴染に思わずメール(数年ぶり)。「買っちゃった!」という返信にほっこり^^
こんなに大きく載るとは思わなんだ(表紙は山ピー)。
個展(原宿デザインフェスタギャラリー)での撮影取材。私が不慣れで時間かかったけど楽しかったー♪貴重な経験。
めったにないことなので友人知人に見せまくったw
・・・見せながら、自慢というより“ご報告”の気持ちになった。おかげ様で という気持ち。
『やりましたね!』と言われた時、お腹の中にストンと、なんていうか、階段 一階(ひとかい)登りきれた気がした。
【第2位】★横浜[アット!]出店 ★東急ハンズ池袋出店
甲乙つけがたくこのふたつが2位です。出店日順。
クイーンズスクエアアット!もOPENから知っています♪ そして天下の東急ハンズですよ!
これまた夢のよう。。
この紙 記念に持ち帰りました。嬉しくて!
2013年も引き続きここで出店できますように!(叶うように声に出すw)
【第4位】★「シーグラスにイニシャル彫ります」
(2位がふたつだからこれ4位)
シーグラスに傷一つつけたくなかったのですが、採取地やシリアルNo.等はタグ失くしたら終わり(分からなくなる)なんですよね。
また、自分または贈る相手の名前入りだとスペシャル感がますます増して、より大事にされるんではないかと。
大事にしてもらう→海に思いを馳せてもらう こともWAVE TALEの目的のひとつなので採用。
あづまやさんとご友人さん、ご助言ありがとうございます。自分にとっては大きな変化でした。
【第5位】★ホームページリニューアル
作品写真や説明をしっかり、また、メールでオーダーしやすいようにがんばりました。
結果、クリエーターを探している方々の目に留まる機会が増えました。
WEBデザインや作成を、詳しい人に頼って正解(どうもありがとう!)。
【第6位】★KJR86鯨総選挙
KJR86=KUJIRA(クジラ)86種類
面白かった―ー!!投票してくださった皆さん、本当にどうもありがとうございました!!
思いついた時点ではAKBさんが総選挙するかどうか未発表。「もう選挙しないのでは」という噂も耳にして焦りまくり。
AKB関連のWEBをどんだけ開いて調べたことか…おかげで、メンバーについて詳しくなりましたww
そんな、AKBさんに敬意を抱きながらの開催でしたが、まさか、日本も大選挙で首相が代わるとは。
覇者は次回広告でセンターに立つ!のですが、しばらく出展無いじゃん、てなわけでクリスマスカードに大フィーチャー☆
総選挙第一位 スナメリ
【第7位】★AQUARIUM BUS
高校卒業後、海洋生物科のある専門学校に入りました。現在、同級生達は各方面で活躍中。
そのひとり、鑑賞魚卸業者となった友人から一本の電話。
「熱帯魚イベントを開催するので出店しないか?」
聞けばネイチャーマーケットの魚メインのような雰囲気、二つ返事でOK!
12月の開催日には「デイリーポータルZ」のライターさんが訪れ、イベント全体をあますところなく書いてくださった!
半年に一度のペースで開催。次回は4月28日。もちろんまた出店します!(目指せ魚作品)
詳細はこちら。
【第8位】★シーグラス作品向上
従来のアルミは劣化が早くもろいため、“ステンレス”はじめました。
金色のワイヤーも使いたくなったため、“しんちゅう”はじめました。
適度な硬さと価格、扱いやすい!手に入れやすい!そして副産物(?)小さいシーグラスにも巻きやすいじゃありませんか!
プチシリーズ、ダブルシリーズ、樹脂などのパーツ組み合わせ、…バリエーションが増えました♪
Nattsuの半紙コラージュ(グラデーションの部分)とのコラボでもプチシリーズが大活躍!…よくこんな小さいの巻けたもんだ。
どれも1㎝くらい。
【第9位】★鯨のいないavocafe展示
そんなシーグラスの作品だけ!クジラ作品一切無し!という初の試み。
わ~、アクセサリー屋さんみた~い(アクセサリー屋さんです!)
マニアックというよりはおしゃれな顔している感じ。新鮮♪
折しも今年は二号店「なごかふぇ」がオープン。
・・・このご時世、新規オープンは夢であり賭けであり。自信も不安もあったことでしょう。同世代のオーナー夫妻に敬意と応援。
そんな なごかふぇOPEN記念も兼ね、名づけて「なごみのシーグラス展」。アボカフェで開催。・・・まぎらわしいことした。
【第10位】★出展者仲間・お客さん
10位とか順位つけらんないんですけど便宜上。
新たに海系・生物学系の制作をされている方たちと知り合えました。仲良くなりたいです。
既にお仲間の方々には相変わらずお世話になっています。感謝しています。
「横浜ウォーカー見て来ました」「WEB見て来ました」というお客さんがいらっしゃいました。
「葉山で知ってまた来ました」「実は個展にも行きました」というリピーターさんもいらっしゃいます。
ありがとうございます ありがとうございます。
日々のあれこれの中、優先順位の上の方においてくだすって嬉しい限りです。
そう、優先順位。
行きたい見たい買いたいのはやまやま。・・・でも時間が都合がお金が。よーーく分かります。
優先順位次第。結局こちらの作品次第。・・・精進します^^;
***
はい、長くなりました。
色々あった2012年もそろそろ終わります。
終わるというか、2013年に続きます。
どうぞ引き続き よろしくじら!
【第1位】★雑誌『横浜ウォーカー』掲載
東京ウォーカーの神奈川版。横浜出身なので創刊号から知ってますがな!それに紹介文が載るなんて夢のよう。。
地元の幼馴染に思わずメール(数年ぶり)。「買っちゃった!」という返信にほっこり^^
こんなに大きく載るとは思わなんだ(表紙は山ピー)。
個展(原宿デザインフェスタギャラリー)での撮影取材。私が不慣れで時間かかったけど楽しかったー♪貴重な経験。
めったにないことなので友人知人に見せまくったw
・・・見せながら、自慢というより“ご報告”の気持ちになった。おかげ様で という気持ち。
『やりましたね!』と言われた時、お腹の中にストンと、なんていうか、階段 一階(ひとかい)登りきれた気がした。
【第2位】★横浜[アット!]出店 ★東急ハンズ池袋出店
甲乙つけがたくこのふたつが2位です。出店日順。
クイーンズスクエアアット!もOPENから知っています♪ そして天下の東急ハンズですよ!
これまた夢のよう。。
この紙 記念に持ち帰りました。嬉しくて!
2013年も引き続きここで出店できますように!(叶うように声に出すw)
【第4位】★「シーグラスにイニシャル彫ります」
(2位がふたつだからこれ4位)
シーグラスに傷一つつけたくなかったのですが、採取地やシリアルNo.等はタグ失くしたら終わり(分からなくなる)なんですよね。
また、自分または贈る相手の名前入りだとスペシャル感がますます増して、より大事にされるんではないかと。
大事にしてもらう→海に思いを馳せてもらう こともWAVE TALEの目的のひとつなので採用。
あづまやさんとご友人さん、ご助言ありがとうございます。自分にとっては大きな変化でした。
【第5位】★ホームページリニューアル
作品写真や説明をしっかり、また、メールでオーダーしやすいようにがんばりました。
結果、クリエーターを探している方々の目に留まる機会が増えました。
WEBデザインや作成を、詳しい人に頼って正解(どうもありがとう!)。
【第6位】★KJR86鯨総選挙
KJR86=KUJIRA(クジラ)86種類
面白かった―ー!!投票してくださった皆さん、本当にどうもありがとうございました!!
思いついた時点ではAKBさんが総選挙するかどうか未発表。「もう選挙しないのでは」という噂も耳にして焦りまくり。
AKB関連のWEBをどんだけ開いて調べたことか…おかげで、メンバーについて詳しくなりましたww
そんな、AKBさんに敬意を抱きながらの開催でしたが、まさか、日本も大選挙で首相が代わるとは。
覇者は次回広告でセンターに立つ!のですが、しばらく出展無いじゃん、てなわけでクリスマスカードに大フィーチャー☆
総選挙第一位 スナメリ
【第7位】★AQUARIUM BUS
高校卒業後、海洋生物科のある専門学校に入りました。現在、同級生達は各方面で活躍中。
そのひとり、鑑賞魚卸業者となった友人から一本の電話。
「熱帯魚イベントを開催するので出店しないか?」
聞けばネイチャーマーケットの魚メインのような雰囲気、二つ返事でOK!
12月の開催日には「デイリーポータルZ」のライターさんが訪れ、イベント全体をあますところなく書いてくださった!
半年に一度のペースで開催。次回は4月28日。もちろんまた出店します!(目指せ魚作品)
詳細はこちら。
【第8位】★シーグラス作品向上
従来のアルミは劣化が早くもろいため、“ステンレス”はじめました。
金色のワイヤーも使いたくなったため、“しんちゅう”はじめました。
適度な硬さと価格、扱いやすい!手に入れやすい!そして副産物(?)小さいシーグラスにも巻きやすいじゃありませんか!
プチシリーズ、ダブルシリーズ、樹脂などのパーツ組み合わせ、…バリエーションが増えました♪
Nattsuの半紙コラージュ(グラデーションの部分)とのコラボでもプチシリーズが大活躍!…よくこんな小さいの巻けたもんだ。
どれも1㎝くらい。
【第9位】★鯨のいないavocafe展示
そんなシーグラスの作品だけ!クジラ作品一切無し!という初の試み。
わ~、アクセサリー屋さんみた~い(アクセサリー屋さんです!)
マニアックというよりはおしゃれな顔している感じ。新鮮♪
折しも今年は二号店「なごかふぇ」がオープン。
・・・このご時世、新規オープンは夢であり賭けであり。自信も不安もあったことでしょう。同世代のオーナー夫妻に敬意と応援。
そんな なごかふぇOPEN記念も兼ね、名づけて「なごみのシーグラス展」。アボカフェで開催。・・・まぎらわしいことした。
【第10位】★出展者仲間・お客さん
10位とか順位つけらんないんですけど便宜上。
新たに海系・生物学系の制作をされている方たちと知り合えました。仲良くなりたいです。
既にお仲間の方々には相変わらずお世話になっています。感謝しています。
「横浜ウォーカー見て来ました」「WEB見て来ました」というお客さんがいらっしゃいました。
「葉山で知ってまた来ました」「実は個展にも行きました」というリピーターさんもいらっしゃいます。
ありがとうございます ありがとうございます。
日々のあれこれの中、優先順位の上の方においてくだすって嬉しい限りです。
そう、優先順位。
行きたい見たい買いたいのはやまやま。・・・でも時間が都合がお金が。よーーく分かります。
優先順位次第。結局こちらの作品次第。・・・精進します^^;
***
はい、長くなりました。
色々あった2012年もそろそろ終わります。
終わるというか、2013年に続きます。
どうぞ引き続き よろしくじら!