あると思ったでしょ、裏話。
おもろい暴露話はないですが^^; 書ききれなかったおまけの話。
●取材
取材というと大げさですが、デザインフェスタギャラリーで展示をしていると、ギャラリースタッフさんに展示について聞かれたり写真を撮られたりします。
とても熱心にスタッフブログに紹介してくれるんです。
短い時間で質問しながらパッパッと撮影して、あっという間に日記にしてくれるスタッフさんたち(スゴイ)。
しかも作品や作者紹介がいつも的を射ていて、あの数分でそんなにしっかり見てくれてたの!?といつも驚きです(ほんとスゴイ)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/4f/0124bdaa468b6483c34ef0b99acea532.jpg)
「え、僕を撮ってんの!?ヤメテよ、シャイなんだから!」(意訳)
1:
http://designfestagallery-diary.blogspot.com/2011/07/natsumi-1-b722-724.html
2:
http://designfestagallery-diary.blogspot.com/2011/07/blog-post_2579.html
ナイジェルの英語ブログ:
http://www.designfestagallery.com/news_blog/blog_en/?p=11158
・・・このナイジェルのブログがなかなかみつけられなくて!さっきやっとみっけてやっとUP(汗)
昨年の紹介したっけ?と探しながら自分の1年前の日記を読み続けてしまい、ちょっと面白いなこのヒト と思ったりもしましたw
●BGM
三日間の室内BGMも実はそれぞれが担当。
初日はライプペイントをした夏美(Nattsu)の選曲。
インストやスカがメインで洋楽歌モノも少々。スカパラ多め。大ファンですもんね♪
→Pia-no-jaC←も流すとは!私、下北沢駅前の路上で見たことあるよ!今年夏フェスでも見るよ!とこちらも興奮(笑)
いやそれにしても色んな曲聴いてるのね!
WAVE TALE企画のグループ展では必ずライブしたいから、Nattsuもライブ好きでよかったよ~。
二日目は私の選曲。
個展では現時点でurbansoleを超えるものは思いつかないのですが、この特別企画のグループ展ではちょっと違う…。
今年は空前の(?)SING LIKE TALKING年でもあるのでそっち系で。
が、単に売れ筋だけを流すようなファンではないw もっとコアw
ギターの西村さんがSING LIKE TALKINGの曲をカバーした素敵なインストがメイン。
それだけでは少ないので、ヴォーカル竹善さんの英語が冴えわたる洋楽カバーと、SALT & SUGARのピアノづくしのライブテイクをプラス。
・・・だんだん、「お客さんと自分達のためのNatsumi展BGM」から、「家より広い空間で聴きたい&皆に聴かせたい曲集」になっていったのは言うまでもない(笑)
最終日は夏海ちゃんの選曲。
自分の曲もそこそこに、ジャジーなもの、フュージョン、古き良きもの・・・大人びているわねぇ、さすがJazz'n popシンガーソングライター♪
私:「こんなカバーがあるんだね」
夏海:「このボサノバ風しか知らないです」
私:「私の知ってる方のアレンジはあんなこんな…」
と、ジェネレーションギャップも楽しいものでした◎
●衣装
夏休み的な(イメージ)、青くてチェックで半そでの、今年ゲットしたあの服を着たい!!
でもちょっと待て。三日間も?・・・夏場は暑いからそれはきついやろー、もう1着考慮。
と懸念したにも関わらず、まさかの肌寒さ!びっくり!初日はインに長袖を着たほどっ。
滝汗もかかず、展示中だけ上にはおって、帰宅したらファブって干して、というわけで、
「どの写真も同じ服着てる!臭くない?」とか指ささないでくださーーーい!(笑)
ちなみにあの服はトレードでゲットしたもの♪
不要な服・服飾雑貨を持参して、代わりに自分の気に入ったものを持ち帰られる「服の交換マーケット」で一目惚れ。
未使用でサイズもOKだったので迷わずトレードしたのでした^^
WAVE TALEに合いそうな服を、いつもつい探してしまいます^^ゞ
おまけ話 おしまい。