WAVE TALE

鯨・波・しずく・月・シーグラス・海岸写真・~Atlantis~・http://wavetale.yu-nagi.com/

ある歌詞~あまりに海日和な夏の日曜

2011-08-28 17:32:56 | 【海岸日記】
素足に丸く触れる
サンゴや貝の化石
彼等は伝える
たとえ遠くても
さまようこと恐れず

ざわめく波の調べ
光に包まれて歩き始める
わたしに生きる野性
大きな力に委ねて


・・・かっこいいーー!!


「心神雷火」(一部)
歌 元ちとせさん
作詞 HUSSY_Rさん
作曲 間宮工さん
ちなみにドラム 沼澤尚さん!


8月最後の日曜日 快晴 30℃

南の島の海岸に立っている気分で

【自分メンテナンス中】露基礎人が効いている

2011-08-27 23:55:21 | 【海岸日記】
ロキソニンと入力したかったんです
面白いのでそのままに(笑)


先日、親友から久しぶりにメールが♪

親友:「元気?」
私:「元気なんだけど、背中が痛くてコルセット巻いて薬飲んでシップ貼ってる」

・・・それ、元気って言わないんじゃ?

8月。出展がないのをねらったわけじゃないけれど
元気に自分メンテナンス中です。

8月上旬は耳がつまる感じがして耳鼻科に行ってました。
また突発性難聴!?と思いきや違いました。ホッ。
アレルギー性鼻炎由来のものらしく、耳鼻科で耳抜き&薬で、もうすっかり大丈夫♪

いやそれにしても、聞こえの検査は恐くて嫌なものです。聞こえなかったらどうしよう的な。
鼻奥に向けてプッシュする点鼻薬も苦手です。


8月半ば。急にお腹と背中に筋肉痛(?)。
背中の痛みがいっこうに治らずひょっとしたら内臓疾患!?と恐れて整形外科へ。

今年元日から始めた腹筋・腕立て・ストレッチ。
そういや背筋が弱かったと思い、ネットで見たストレッチを追加。
どうやらそれが私にはまずかったようです。

レントゲンを見ると椎間板の一つが背中側に薄く、ちょっと圧迫されている。
傷でもついたか、耐えられなくなったか、ちょっと炎症。
それをカバーするように背中の筋肉がハリキッっちゃって、痛みへと。

とにかく“反っちゃダメ”と言われました。
うつ伏せダメ、背伸びしちゃダメ、わき腹伸ばす体操ダメ。
背が低めなので日常生活の中でしょっちゅう かかとを上げて背伸びをしてモノを取っていました。
それは体にストレスを与えていたのですね。

その他、一般的な腰痛の知識を知ってビックリ。
あぐらより正座がいい。足を組んだリラックスした座り方もよい。
ヒザに良くないとか体がゆがむとか聞いていたんですが、腰には良いのですね。一般にね。

痛い時は何もしたくない気分でしたが、
シップ(ロキソニン)と飲み薬(自生初のジェネリック!)が効いたらしく、楽です♪


こんな会話になりがち↓

私:「今コルセットを…」
知人:「腰痛?」
私:「いいえ違います、背中寄りです」

私:「椎間板に少し…」
知人:「ヘルニア?」
私:「いいえ違います、ちょっと炎症起こしている程度」

色々スパッと言いづらく、はがゆい。。。


他にも持病やら

私:「めまい持ちです」
知人:「メニエール?」
私:「いいえ違います、良性発作性頭位眩暈症(通称:耳石がコロコロ)です」

私:「ゴホッゴホッ(冬場マスクで咳)」
知人:「風邪?インフルエンザ?」
私:「いいえ違います、気管支炎です」


肩書きやら

私:「アクセサリー作ってます」
知人:「ああ、宝石?」
私:「いいえ違います、宝石は全く使いません」

私:「事務もしてます。医療系の、、」
知人:「医療事務?」
私:「いいえ違います、病院ではなく検査会社勤務です」

私:「横浜出身」
知人:「おしゃれ!」
私:「いいえ違います、ヘビも出るし近所には畑が」


何度言っても・・・

私:「シーグラスです」
知人:「石?」
私:「いいえ違います、ガラスです」

私:「波が削ったままの形を、、」
知人:「あなたが削ったの?すごいね!」
私:「いいえ違います、自分ではいっさい削っていません」


・・・今日はこのへんで。

★個展詳細~DESIGN FESTA GALLERY

2011-08-22 08:10:03 | 【海岸日記】
デザインフェスタギャラリーに波展4の案内ハガキを置いてもらいました☆
どうぞ手にしてくださいね!
手にされてこちらのブログに来ていただいたあなた、はじめまして よろしくじら。

写真後ろの赤くガチャガチャしているのがギャラリーの屋根(壁?)。
建物の外装はこれでもかと奇をてらっていますが、中に入ると6つ並んだ部屋の内装は基本 真っ白。
日々、出展者が各々カスタマイズして個性を発揮しています。
怯えずに入ってくださいね(^-^)/
中庭カフェもコーヒー、ご飯、お酒、いいですよ♪

こちらで私も個展します。

●9/9~11『波展4~波と月~』(個展)
デザインフェスタギャラリー(東京都 原宿)
11:00~20:00(初日13:00から/最終日18:00まで)
今年の個展テーマは「波と月」。
意識は宙までとんでった。お月さま というよりは、リアルに 月。
渾身の展示。足を運んで見てくれたら嬉しいです。


そうそう、ギャラリーのホームページ「7月の展示」にNatsumi展2の写真が3枚UPされています!
こちら(真ん中辺りの行に)


  素敵な展示みつけた!
WANI展-シャツ展-
「匂いは記憶を呼び起こすということにインスピレーションを・・・」
様々な染料で染められた手作りの服。
服に名前(タイトル)「夏の朝」「隣のクラスのあの子」とか。
部屋を布で覆い、服を円を描くように上から提げている展示方法にとても惹かれた。
そして何より、その小洒落たやり方に“モノ”が負けてない。
案内紙もすごくすてき。
8/17から23まで。

・・・こんな風に、訪れるたびに色々な展示に遭遇できて楽しいんです☆

寄り道

2011-08-22 08:10:02 | 【海岸日記】
原宿デザフェスギャラリーに個展のDMを置き、
表参道の透明標本展を見て、
渋谷駅へ向かう途中、キョロキョロ寄り道。

青山通り沿いでFarmer's Market発見。
そうだった。毎週土日にやっているのだった。
でかした、私。よくぞ寄り道した!(笑)

こないだ買っておいしかった光珈琲さんのLIMU(リム)。
今日はヤルガッチャフェ(試飲 美味!)と、キリマンジャロ(イモトお疲れ!)を少々。

満足満足。



 まばたきの音がして、まるい涙がこぼれおち、ブリキのお皿とスプーンがあいさつする音がして、おいしいスープがやってきた。
 スカートをひろげて、こころが音符の階段をかけ降りて、またのぼっていく。どんな時も忘れないでいよう、これはみんな、音楽なのだということを。

「ブリキの音符」片山令子・文 ささめやゆき・画 の冒頭です。
(1994白泉社 ISBN4-592-76067-0 C0771)うゎ、もう17年前…。

片山令子さんの詩が好きです。
わからないようで、わかる感じ。
具体的に映像化できないんだけど、心の中で理解できているような。
ティム バートン監督なら映像にしてくれるかもw

ささめやゆきさんの絵も好きです。サーカスや楽団の絵が特に☆
鎌倉のミルクホールで出会えます。

先日実家で久しぶりに手にとり、読みふけりました。

こころの寄り道ですね。

新世界『透明標本』展~Bazar et Garde-Manger

2011-08-22 08:10:01 | 【海岸日記】
バザー・エ・ガルド・モンジェという雑貨屋さんにて、透明標本を(また)見てきました♪
透明標本作家のご本人にも(また)お会いしました♪

 サクラエビ
4㎝くらい?です。写真うまく撮れていませんが、胴体の真ん中と目玉がきみどり色。とてもきれい。

 ポリプテルス
妙に好きです。ヒレの基部や、口が。

なぜこうして何度も観に行ってしまうんでしょう?
美しいんですよね。
生物の形そのものが。色の調整加減が(作家冨田氏のウデ)。
見ててスゥーっと、研ぎ澄まされるようなものが目から脳や体に。
冨田氏と話すと元気が出るし(笑)。

●新世界『透明標本』展 in Bazar et Garde-Manger
8/20-31 11:00-20:00(不定休)
地下鉄表参道駅A1出口3分
土日はご本人在廊予定


あと、こちらのお店、なにげに椅子が多くて椅子好きは萌えるかも。
 奥のものに新しい布を張れば、かなりよさげじゃない?
 一番気になったのはこれ。
この真ん中の一脚が古ぼけたいい色してたのですが、とても買えず…(一万数千円。買ったところでどこに置くのさ?)

店員の皆さんがとても親切でした^^

できた!(思わせ振り写真?)

2011-08-16 18:51:37 | 【海岸日記】
できた!!

写真はわざと見にくく撮ったのでサラリと流してください。

silver925
直径約35mm(これにはこだわった)
重さ約57g …って重いわ(笑)
ネックレスにするつもりが、オブジェに(笑)

個展「波展4」で発表しまーす!


扇風機じゃ磨き粉舞い上がっちゃうからクーラーつけたわ。今年初。

日中丸々作業したわ。盆で気兼ねなく有給消化。

手指疲れたわ~。

個展DM印刷中

2011-08-15 16:47:44 | 【海岸日記】
お盆ですね。
夏真っ盛り、皆さんお元気ですか?

9月の個展の案内ハガキを作っている真っ最中です。
あとは印刷するのみ。
自宅のプリンター(愛称:プリン太)が暑さに負けないよう祈るのみ。

昼前からとりかかって現在16:35、
ほんとにそんなに時間かけたの?
と思わず言ってしまいそうなシンプルなデザインとなっております。

近々、デザインフェスタギャラリーに置かせていただきます。
「波展4」って書いてあります。ハガキ横向きです。
持っていかれることが何よりの喜び。どうぞお持ちください。

知人友人の皆さん、いつもより多めに気合い入れて送らせていただきますので
よろしくお願いします。


さぁ
がんばれプリン太
頼むぞプリン太

★Natsumi展2レポ(おまけ)~取材やらBGMやら

2011-08-10 01:24:55 | 【海岸日記】
あると思ったでしょ、裏話。
おもろい暴露話はないですが^^; 書ききれなかったおまけの話。

●取材

取材というと大げさですが、デザインフェスタギャラリーで展示をしていると、ギャラリースタッフさんに展示について聞かれたり写真を撮られたりします。
とても熱心にスタッフブログに紹介してくれるんです。
短い時間で質問しながらパッパッと撮影して、あっという間に日記にしてくれるスタッフさんたち(スゴイ)。
しかも作品や作者紹介がいつも的を射ていて、あの数分でそんなにしっかり見てくれてたの!?といつも驚きです(ほんとスゴイ)。

「え、僕を撮ってんの!?ヤメテよ、シャイなんだから!」(意訳)

1: http://designfestagallery-diary.blogspot.com/2011/07/natsumi-1-b722-724.html
2: http://designfestagallery-diary.blogspot.com/2011/07/blog-post_2579.html 
ナイジェルの英語ブログ: http://www.designfestagallery.com/news_blog/blog_en/?p=11158

・・・このナイジェルのブログがなかなかみつけられなくて!さっきやっとみっけてやっとUP(汗)
昨年の紹介したっけ?と探しながら自分の1年前の日記を読み続けてしまい、ちょっと面白いなこのヒト と思ったりもしましたw


●BGM

三日間の室内BGMも実はそれぞれが担当。

初日はライプペイントをした夏美(Nattsu)の選曲。
インストやスカがメインで洋楽歌モノも少々。スカパラ多め。大ファンですもんね♪
→Pia-no-jaC←も流すとは!私、下北沢駅前の路上で見たことあるよ!今年夏フェスでも見るよ!とこちらも興奮(笑)
いやそれにしても色んな曲聴いてるのね!
WAVE TALE企画のグループ展では必ずライブしたいから、Nattsuもライブ好きでよかったよ~。

二日目は私の選曲。
個展では現時点でurbansoleを超えるものは思いつかないのですが、この特別企画のグループ展ではちょっと違う…。
今年は空前の(?)SING LIKE TALKING年でもあるのでそっち系で。
が、単に売れ筋だけを流すようなファンではないw もっとコアw
ギターの西村さんがSING LIKE TALKINGの曲をカバーした素敵なインストがメイン。
それだけでは少ないので、ヴォーカル竹善さんの英語が冴えわたる洋楽カバーと、SALT & SUGARのピアノづくしのライブテイクをプラス。
・・・だんだん、「お客さんと自分達のためのNatsumi展BGM」から、「家より広い空間で聴きたい&皆に聴かせたい曲集」になっていったのは言うまでもない(笑)

最終日は夏海ちゃんの選曲。
自分の曲もそこそこに、ジャジーなもの、フュージョン、古き良きもの・・・大人びているわねぇ、さすがJazz'n popシンガーソングライター♪
私:「こんなカバーがあるんだね」
夏海:「このボサノバ風しか知らないです」
私:「私の知ってる方のアレンジはあんなこんな…」
と、ジェネレーションギャップも楽しいものでした◎


●衣装

夏休み的な(イメージ)、青くてチェックで半そでの、今年ゲットしたあの服を着たい!!
でもちょっと待て。三日間も?・・・夏場は暑いからそれはきついやろー、もう1着考慮。
と懸念したにも関わらず、まさかの肌寒さ!びっくり!初日はインに長袖を着たほどっ。
滝汗もかかず、展示中だけ上にはおって、帰宅したらファブって干して、というわけで、
「どの写真も同じ服着てる!臭くない?」とか指ささないでくださーーーい!(笑)

ちなみにあの服はトレードでゲットしたもの♪
不要な服・服飾雑貨を持参して、代わりに自分の気に入ったものを持ち帰られる「服の交換マーケット」で一目惚れ。
未使用でサイズもOKだったので迷わずトレードしたのでした^^

WAVE TALEに合いそうな服を、いつもつい探してしまいます^^ゞ


おまけ話 おしまい。

時にはリアルタイムな話を

2011-08-07 19:12:06 | 【海岸日記】
グレープフルーツの緑茶でひと休み。いい香り~ホットなのに爽やか!ルピシア8223

個展で発表する作品制作中。
明日を第一次〆切と課して追い込み中です。


おととい映画見て、昨日夏フェス行って、夏休み満喫しました。
ジャック スパロウがまるでルパンのようで。
葉加瀬さんにオマカセなSUMMER TIME BONANZAはそれはそれは楽しくて。

お盆に元バイト仲間のBBQに行こうとしてるし、仕事少なくて休んでいい日は実家に行こうとしてるし。

要は、遊びのために今ハイパワー出しているわけです。 ハイ。


MOON LIGHTはおいしいですね、サクサク。
ついでにチョコにも手がのびて

……はっ!

手がのびたのはアルフォート。
船と波が描かれているチョコ。

MOON LIGHTはわざとだけどアルフォートは無意識。わわわ。まんまじゃん!

…早く作業に戻りましょう。


次回の個展は『波展4~波と月~』9/9~11よろしくじら●○

風があるよ と おしえてくれる

2011-08-05 23:59:56 | 【海岸日記】
[遡り日記UP中]

川崎大師風鈴市
2011.7.18に行きました

初詣で行き着けの川崎大師の中。
門をくぐってすぐ、テント屋台がズラリと並ぶ。
まずは無料配布の麦茶を紙コップ一杯。粋な計らい。

ガラス勉強中の友人が学校単位で出品しているので先にそこへ。
いやぁ個性的な形の風鈴がたくさんたくさん!
友人の作品が一番目立ってて笑えた^^

日本全国から出品されているのねぇ!全都道府県?まではなかったかな??
外だから暑いんだけど、体感温度はとても涼しげ♪
試聴したくてわざと揺らすんだけど、そこ ここでリンリンリンリン、聞き取りづらい(笑)

欲しかった南部風鈴♪

魚型を発見!つい、ゲット。
魚??ていうくらいな感じだけどご愛嬌~。音の響きは結構イイ。


ちなみに実家にはイルカ型があります(^^)v