WAVE TALE

鯨・波・しずく・月・シーグラス・海岸写真・~Atlantis~・http://wavetale.yu-nagi.com/

らしさって変わらないものですね

2009-03-31 17:40:30 | 【海岸日記】
引っ越しの契約帰り、つまり、新たな地で初めて買ったものは…

ケーキ♪

…だって道すがらで遅くまで開いているんだもん!


引っ越し作業で来て、つまり、新たな地で初めて店に入って食べたものは…

ラーメン♪

…だって不動産屋さんのおすすめなんだもん!


そういや下見に来たときは…

しっかり海に寄った♪

…まあそれが第一のお目当てなんだけども



無意識のうちに自分の満足要素をちゃくちゃくとこなしていることに気づき、笑っちゃいました

海まで6キロ

2009-03-30 13:26:58 | 【海岸日記】
今より海に近いところに引っ越します

海まで
直線距離6キロ
実質は…8キロ

微妙…

でもいいの

海にも職場にも電車で一本♪

駅前にお店がたくさん♪


部屋は駅から徒歩13分

これも微妙…

でもいいの

駅から離れるから静か♪

道の半分は小川が流れる遊歩道♪これからは桜がきれいよ

今の収入ではこの辺の家賃が限度

ひとやま当てたら(?)
もっと海と駅に近いところへ
一部屋アトリエにできる広い部屋へ
移り住むわ


親切な不動産屋さんに感謝です

なんだかんだ協力的な家族にも感謝☆

今日は「水の日」

2009-03-22 10:57:51 | 【海岸日記】
本日3月22日は「世界 水 の日」だそうです

資源としての 水 の日

水資源の保全と開発について考える日 by 国連総会

世界には衛生的な水に恵まれていない人々もいるわけで…

毎日4000人以上のこどもたちが水に関する病気で命を落としているというデータもあり (unicefより)


なんというか、こう…
平等にいきわたればいいのに
うまくいかないものです

自然も関与してますしね

運んでも痛むものですから

海水を真水に!という研究もされていると思うのですが、なかなか…

つきましては、…寄付?…節水?

靴修理(私がじゃなくて)

2009-03-18 23:19:43 | 【海岸日記】
かかとの減りを有名チェーンで付け足してもらってすごくシャッキリ!

一足は かかと(ヒール)が高過ぎなのに妥協して買った靴…ヒールゴム交換のついでに1cm低くしてもらう。
靴によるけどそういう相談も聞いてもらえるんですよ♪

もう一足は はがれそうなつま先を指摘される。職人として見逃したくなかったんだろな。
相談の上、前底(ソール)も全面交換。ヒールとソールのゴム交換はセットでお得♪

その場で作業←ガン見したいけど気まずくてやめる。


ヒールソール…
「どうも!ヒールソールです!」
コンビ名みたい。

サザエのつぶやき

2009-03-18 18:20:39 | 【海岸日記】
お弁当忘れた…

台所に。フタ半開き状態で。
電車乗った時に気づいた。



集配先で伝票置いてくるの忘れた…。

次の集配先で気づいた。
必須の物ではないからそのまま職場に持ち帰る。



昨日は大事な書類を忘れて集配に出た…。

駅に着く前に気づいて戻ったからいいものの、電車一本乗り遅れた。



春のせいにしちゃおかな

★フリマ出展情報!(作品写真付き)

2009-03-14 22:58:08 | 【海岸日記】
久しぶりにこのブログ本来の日記ですわ♪
フリマ出展情報です!!

◆ものクリ フェスタ 2009春

4月28日(火)~29日(水祝)
東京ビックサイト西3ホール
28日12:00~19:00
29日10:00~17:00
前売り券800円
当日券1000円(すみません有料なんです)
http://www.monokuri.com/

WAVE TALEは「あ~てぃすとストリート」のどこかに居ます。
1ブース1m四方という小さなスペースですが、青やら 白やら きらきら、
海っぽさあふれんばかりでお待ちしております☆
ブースNo.など分かり次第またUPします!

いつものお願いですが
『 期待してます あなたの サクラ 』

ちなみに、
手作り二足歩行ロボットの競技会もあります★・・・私が見たい。
サンリオキャラクターショーもあります★・・・これも見たい。
食育ゾーンもあります★・・・これもぜひっ!
はっ、いかん、自分のブースにいないかも。
いえいえ!居ますから!・・・たまに抜け出してたらごめんなさい。



久しぶりに作品写真でもご覧になってください。

●波の指輪
 
朝の波、昼のまぶしい波、夕焼け色の波、夜の波。
荒波、小波、ベタ凪、沖合いの波。
いい波きてます。


●しずくの指輪

てろ~ん ぽちゃん。 ピンキーリング大人気♪


●鯨の指輪(シャチ)
 
名古屋人のハートをがっちりつかむ金シャチ☆・・・成金ぽい??
普段使いで無難なのはシルバー鏡面仕上げ(普通の銀)。そりゃそうだ。
リアルな白黒も好評です。

 
はずしている時は解説つきケースに入れていただいてご鑑賞ください。
他に、ザトウクジラ、マッコウクジラ、コククジラ、バンドウイルカ、シロイルカがいます。


●シーグラス

浜に打ち上げられていたガラスの欠片。色も形も加工なし!
ちなみにこれらはみな瓶口の部分。
銀線を巻きました。ペンダントやストラップにどうぞ。


新作も作ってま~す(まだ秘密)。
お楽しみに!!

ロボワンデー 後編(長文)

2009-03-11 00:49:48 | 【海岸日記】
前編を読んだ後にお読みください♪


MY ROBOT の製品名はID-01。
私は自分のを01(ゼロワン)と呼んでいる。
未完成の01を連れ、ドキドキワクワクしながらMY ROBOT交流会へ。


私:「当日までにできるだけ組み立てて持参しようと思います」
会長:「組み立てないでそのままお持ちください。多分バラすことになりそうですよ」

事前のやりとり、そのとおりでした。

会場に着き挨拶を済ませ、皆さんにならって01を机の上に置くと
早速交流会メンバーさん(先輩方)が見に来てくださり、
いきなり01の首をバキバキッ!

先輩:「これはちょっと駄目だな」
私:「!」

首ってそんなに左右に回して壊れないの?!
これしきでは壊れないんですって。
もっとなめらかにしましょうですって(=分解して手直し)。

万事こんな感じ。
も、ここは、マイロボの病院。整形外科。
周りの先輩方がまるで医者。または整体師。

すごい。

そして診断&院内処方、もとい、提案&部品提供されたことは、

1.Oリングをゴムからシリコンにして動き良く(両肩・頭・脚)
2.各種歯車にグリースだけでなく、軸にミシン油でなめらかに
3.バッテリーボックスを交換してお得に
4.頭部から出ているコードを内臓してすっきり
5.アルミホイルを入れ感度良く
6.背中をカットし分解しやすく
7.胴体と脚部をNEWクランプで合体して作業しやすく
8.プーリーカバーを外付けに
9.脚部のスプリングをなめらかに
10.インストールはこうしたらいい

などなど・・・

すごい。

どれも作業やメンテを効率よくすることばかり。見た目もよくなる。
もっと色々あるらしい。

すごい。
つか、多過ぎ。いつ完成するんだか。
でもどうせならできるだけイイカンジに仕上げたいのがサガ。
ひとつひとつこなしてみる。

でも自分だけでできるはずもなく、手の空いている大先輩Mさん(初対面)に
マンツーマンでついていただく。文字通り見守られながらひたすら作業。
もう夢中。
帰り際に気持ち悪くなるほど集中して作業したものの・・・なにせ頭と手が遅い。
1~5でハイそこまで。6・7は先輩が。8・9はまた次回。10は家で。

4(コード内臓)についてはそうそう、私もそうしたいと思ってたの!
皆(じゃないかもだけど)思うこと一緒で嬉しい。
で、思うだけでなくそうしてしまうところがすごい。

いやぁそれにしても、
「これはこうしても問題無い。むしろいい」とか
「それはそうなっていてはよくない。なぜならそうだから」とか
分かっている人がいてくれて頼もしい。

しかも初歩的な質問にも答えていただき感謝感激。
まあよくあんなに遠慮なく質問したもんだと自分でも驚き。

つきっきりで面倒みてくださった先輩Mさん、Sさん、
そして会長KENさん!本当にどうもありがとうございました!!!

01制作は続く・・・