![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/08/badeec2135d9ef720ca78ae675e0b810.jpg)
窓の外ではしとしと雨。
この梅雨の過ぎる頃からお盆にかけて、都内での委託・出展・ワークショップを駆け抜けます…!
【 出 展 】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/32/9de2e012e4de7e9c83c3215f8d5d71af.jpg)
●7/20(土)『博物ふぇすてぃばる!6』
https://www.hakubutufes.info/
科学技術館1階催事場(九段下、竹橋)
東京都千代田区北の丸公園2番1号
11:00~17:30(入場は17時まで)
入場料 前売券1200円(チケットぴあPコード/642-600)
当日券1500円
(2日間フリーパス/小学生以下無料・保護者同伴)
土曜のみの出展です!
沈没船発掘調査体験レポを兼ね、その地で見つけたシーグラスなど使い、アトランティス系作品一色でまいります★
(鯨の指輪はお休みします。ペンダントは持参予定)
学問からエンタメ☆テーマは「古代沈没船のわきを掘ってきた!」です!
水中考古学の認知のためにも、当日はWAVE TALE~Atlantis~に清き一票をお願いします!!
※OPENすぐの時間帯は大変込み合うことが予想されます。お子様連れの方は特に、午後からのご来場を強くおススメします。
※当日券購入の為に暑いさなか外に並ぶのはしんどいですので、前売り券のご購入を強くおススメします。
※入場までも外に並ぶことが予想されます。道中の自販機のポカリ類は早々と売り切れるかも?熱中症対策を必ず万全にしてお出かけください。
※WAVE TALEブースでのお買い物は、千円札、五千円札、小銭をご用意ください。ご協力よろしくお願いいたします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/f8/4c2805e7a2adf9021c4c06496e0eec4f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/7a/f1584d05c9ac7c59d1450f7c58461808.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/67/3a/f9d1ecca0b94f674037adbf921b2dc30_s.jpg)
---
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/9b/dd8ea7e3a6d5e0d6794713d2ffbf0b1a.jpg)
●8/10~12「グリモア堂3」《作品委託》
三省堂神保町本店/東京
入場無料
たったの3日間という期間限定がもったいない…!
ランタンが似合う仄暗い空間に、神話などの物語性ある作品群がところせましと並びます★
アトランティス系のアンティーク調アクセサリーを多めに委託します。
---
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/2e/f9117f214e577f0a1bde2c90006464b8.jpg)
●8/11~12「シャチと夏の日展3」
デザインフェスタギャラリー原宿EAST101a
東京都渋谷区神宮前3-20-2
13:00~19:00(最終日は18:00まで)
入場無料
シャチ好きによる、シャチ好きのための、シャチまみれの展示販売会です
Twitter @orcasummer #シャチと夏の日展3
---
【 ワークショップ 】
◆8/18(日))『子供も大人も夏休み!シーグラスの簡単ペンダント』
お好きなシーグラスにワイヤーを巻いて、世界に一つのペンダントを作ります。ファスナーアクセサリー(ストラップのように使えるチャーム)も選べます。
[場所]東急ハンズ横浜店7階(横浜駅西口モアーズ内)
[時間] ①13:00~13:45 ②14:00~14:45 ③15:00~15:45 ④16:00~16:45
(WEB予約者優先。空きあれば当日受付。)
[所要時間] 約20分
[参加費] 1200円またはビーズ付き1500円(どちらも税別)
[対象] 小学生~80歳くらいまで男女問わず。一度に4名様まで
https://yokohama.tokyu-hands.co.jp/hint_event.php
※WEB予約は10日前から前日17時までに東急ハンズ横浜店さんへ。前日17時以降の予約相談・キャンセル時はハンズ横浜店さんにお電話を(045-320-0109(代表))。
※横浜西口モアーズ7階、レジの裏のLの柱付近にて開催予定。
※7月は、横浜ハンズさんでのWAVE TALEワークショップはお休みです。
---
【 令和元年 個展情報 】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/75/218486c23aa12c9190e6ce5d4b9b0cf9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/b5/41a2877c2f28217c623a77933de6cef3.jpg)
●9/18(水)~23(日)10回目記念個展『波展~沖へ漕ぎ出す~』
デザインフェスタギャラリー原宿WEST2-E
12:00~20:00(最終日17:00まで)
入場無料
海モチーフ専門「WAVE TALE」を名乗って12年、個展開催は10回目となります。
いつもの、月が綺麗な時期に、お世話になっているギャラリーにて開催。
進みたい方向の作品を多めに(余力あればWAVE TALE現作品全部)並べる予定です。
長い付き合いの方も、はじめましてさんも、どうぞお気軽にご覧いただけたら幸いです。
※足を運んでもらいチラリでもじっくりでも世界観にふれていただけることが何よりの喜び。差し入れはどうぞお気遣い無きよう…飲食物アレルギーもありますし(^_^;)代わりにSNS情報拡散・口コミ・店番お手伝いは大歓迎!ただ、どうしても来られない方からの、小さなお花はありがたくお受けしたい気持ち。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/8b/eacbae298cddb8f87cc5534566e89a99.jpg)
平成最後の個展の様子
---
10月以降の予定はホームページにて♪
---
6月の思い出。近況。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1f/b3/14420fd69b94c43f7da49a2ae60947f1_s.jpg)
がさりうむ※第一人者に連れられて観音崎へ行きました。半透明のプチプチはタピオカじゃなくてアオリイカの卵。(※がさりうむ:海岸へ網や容器を持参し、その場でサカナや海藻やシーグラスを採り、レイアウト水槽を作って撮影し、サカナは海へかえす。がさがさ探ってアクアリウム作り)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/37/b4/b7a00ef3e27dc4b3b301485fbcc0eb1f_s.jpg)
GWスペインの水中考古学フィールドスクールのメンバーと、東京でもう再会!ワイン飲み会に、代表の山舩さん含め12人中10人集まれた奇跡☆ その翌日はメンバーの一人がARIUA東日本の連絡会で参加報告発表。日本の水中考古学の先がけの井上先生ともお会いすることができ感動。
【宣伝】
来週は、フィールドスクールでもお世話になった岩淵先生のご講演があります♪
★公開シンポジウム「水中文化遺産へのアプローチ」
★7/6土 東京海洋大学 品川キャンパス 楽水会館大会議室
★13:00~17:00(12:30開場)
どなたでも聞きに行けるので、少しでも興味ある方はぜひ。
6/29迄申込と書いてあるけど気にせずに当日参加OKですって!
・・・うみたかマルシェ知ってる方にはおなじみの場所(笑)
ただ今、はりきって博ふぇすの準備中。7/20科学技術館お待ちしています!
9月の個展もどうぞよろしく!
この梅雨の過ぎる頃からお盆にかけて、都内での委託・出展・ワークショップを駆け抜けます…!
【 出 展 】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/32/9de2e012e4de7e9c83c3215f8d5d71af.jpg)
●7/20(土)『博物ふぇすてぃばる!6』
https://www.hakubutufes.info/
科学技術館1階催事場(九段下、竹橋)
東京都千代田区北の丸公園2番1号
11:00~17:30(入場は17時まで)
入場料 前売券1200円(チケットぴあPコード/642-600)
当日券1500円
(2日間フリーパス/小学生以下無料・保護者同伴)
土曜のみの出展です!
沈没船発掘調査体験レポを兼ね、その地で見つけたシーグラスなど使い、アトランティス系作品一色でまいります★
(鯨の指輪はお休みします。ペンダントは持参予定)
学問からエンタメ☆テーマは「古代沈没船のわきを掘ってきた!」です!
水中考古学の認知のためにも、当日はWAVE TALE~Atlantis~に清き一票をお願いします!!
※OPENすぐの時間帯は大変込み合うことが予想されます。お子様連れの方は特に、午後からのご来場を強くおススメします。
※当日券購入の為に暑いさなか外に並ぶのはしんどいですので、前売り券のご購入を強くおススメします。
※入場までも外に並ぶことが予想されます。道中の自販機のポカリ類は早々と売り切れるかも?熱中症対策を必ず万全にしてお出かけください。
※WAVE TALEブースでのお買い物は、千円札、五千円札、小銭をご用意ください。ご協力よろしくお願いいたします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/f8/4c2805e7a2adf9021c4c06496e0eec4f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/7a/f1584d05c9ac7c59d1450f7c58461808.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/79/4b/96074722171d481995e302dfc289e32c_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/67/3a/f9d1ecca0b94f674037adbf921b2dc30_s.jpg)
---
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/9b/dd8ea7e3a6d5e0d6794713d2ffbf0b1a.jpg)
●8/10~12「グリモア堂3」《作品委託》
三省堂神保町本店/東京
入場無料
たったの3日間という期間限定がもったいない…!
ランタンが似合う仄暗い空間に、神話などの物語性ある作品群がところせましと並びます★
アトランティス系のアンティーク調アクセサリーを多めに委託します。
---
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/84/fd2d4142f6c73cc7a0025b3789da4f28.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/2e/f9117f214e577f0a1bde2c90006464b8.jpg)
●8/11~12「シャチと夏の日展3」
デザインフェスタギャラリー原宿EAST101a
東京都渋谷区神宮前3-20-2
13:00~19:00(最終日は18:00まで)
入場無料
シャチ好きによる、シャチ好きのための、シャチまみれの展示販売会です
Twitter @orcasummer #シャチと夏の日展3
---
【 ワークショップ 】
◆8/18(日))『子供も大人も夏休み!シーグラスの簡単ペンダント』
お好きなシーグラスにワイヤーを巻いて、世界に一つのペンダントを作ります。ファスナーアクセサリー(ストラップのように使えるチャーム)も選べます。
[場所]東急ハンズ横浜店7階(横浜駅西口モアーズ内)
[時間] ①13:00~13:45 ②14:00~14:45 ③15:00~15:45 ④16:00~16:45
(WEB予約者優先。空きあれば当日受付。)
[所要時間] 約20分
[参加費] 1200円またはビーズ付き1500円(どちらも税別)
[対象] 小学生~80歳くらいまで男女問わず。一度に4名様まで
https://yokohama.tokyu-hands.co.jp/hint_event.php
※WEB予約は10日前から前日17時までに東急ハンズ横浜店さんへ。前日17時以降の予約相談・キャンセル時はハンズ横浜店さんにお電話を(045-320-0109(代表))。
※横浜西口モアーズ7階、レジの裏のLの柱付近にて開催予定。
※7月は、横浜ハンズさんでのWAVE TALEワークショップはお休みです。
---
【 令和元年 個展情報 】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/75/218486c23aa12c9190e6ce5d4b9b0cf9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/b5/41a2877c2f28217c623a77933de6cef3.jpg)
●9/18(水)~23(日)10回目記念個展『波展~沖へ漕ぎ出す~』
デザインフェスタギャラリー原宿WEST2-E
12:00~20:00(最終日17:00まで)
入場無料
海モチーフ専門「WAVE TALE」を名乗って12年、個展開催は10回目となります。
いつもの、月が綺麗な時期に、お世話になっているギャラリーにて開催。
進みたい方向の作品を多めに(余力あればWAVE TALE現作品全部)並べる予定です。
長い付き合いの方も、はじめましてさんも、どうぞお気軽にご覧いただけたら幸いです。
※足を運んでもらいチラリでもじっくりでも世界観にふれていただけることが何よりの喜び。差し入れはどうぞお気遣い無きよう…飲食物アレルギーもありますし(^_^;)代わりにSNS情報拡散・口コミ・店番お手伝いは大歓迎!ただ、どうしても来られない方からの、小さなお花はありがたくお受けしたい気持ち。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/8b/eacbae298cddb8f87cc5534566e89a99.jpg)
平成最後の個展の様子
---
10月以降の予定はホームページにて♪
---
6月の思い出。近況。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/11/a2/9701b7b9983d61cf0ca4afcf43062a3a_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/58/cb/cbe1950a04bb03e30a873c5f2941b6c1_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1f/b3/14420fd69b94c43f7da49a2ae60947f1_s.jpg)
がさりうむ※第一人者に連れられて観音崎へ行きました。半透明のプチプチはタピオカじゃなくてアオリイカの卵。(※がさりうむ:海岸へ網や容器を持参し、その場でサカナや海藻やシーグラスを採り、レイアウト水槽を作って撮影し、サカナは海へかえす。がさがさ探ってアクアリウム作り)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/01/49/aa23213050f5e3552b5f092ea36feeea_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/37/b4/b7a00ef3e27dc4b3b301485fbcc0eb1f_s.jpg)
GWスペインの水中考古学フィールドスクールのメンバーと、東京でもう再会!ワイン飲み会に、代表の山舩さん含め12人中10人集まれた奇跡☆ その翌日はメンバーの一人がARIUA東日本の連絡会で参加報告発表。日本の水中考古学の先がけの井上先生ともお会いすることができ感動。
【宣伝】
来週は、フィールドスクールでもお世話になった岩淵先生のご講演があります♪
★公開シンポジウム「水中文化遺産へのアプローチ」
★7/6土 東京海洋大学 品川キャンパス 楽水会館大会議室
★13:00~17:00(12:30開場)
どなたでも聞きに行けるので、少しでも興味ある方はぜひ。
6/29迄申込と書いてあるけど気にせずに当日参加OKですって!
・・・うみたかマルシェ知ってる方にはおなじみの場所(笑)
ただ今、はりきって博ふぇすの準備中。7/20科学技術館お待ちしています!
9月の個展もどうぞよろしく!