WAVE TALE

鯨・波・しずく・月・シーグラス・海岸写真・~Atlantis~・http://wavetale.yu-nagi.com/

Natsumi展 夏美編 ~作品写真

2010-09-20 18:31:27 | 【海岸日記】
ちょうどひと月前…。
原宿にてグループ展をしていました。「なつみ」三人で。
その名も『Natsumi展』。

絵の「夏美」(通称nattsu)の作品群をご紹介します。

…紹介方法を迷ったんですが、展示順に、絵のタイトルをあえて書かずに写真を載せますね。
光の加減がヘタな写真ですみません。

では 参りましょう♪


夏の開催にふさわしい涼しげな絵を用意してくれました。紙を貼っています。
外国人のお客さんも多い場所なのでこれらの柄にしたのだとか。



糸は本物の糸です。
糸の両脇に小指が立っているのが見えますでしょうか。



真ん中から描き始めたのですって。


上の作品の一部のアップ。
(私の感想:早くここにたどり着きたい)



半紙に色をつけて貼った大作!
nattsuの真骨頂★…に、なるのではないかと思う画法。
(真ん中が光っているのはフラッシュのせいです。)



物語性のあるこんなかわいい絵も。
細部に遊び心が。


美術系の学校を卒業されたので立体作品(粘土、彫金!、他)もひととおりこなせるのですが、今回は絵(平面)の出展をお願いしました。

「新作出します~」と聞いてはいたものの、
全て新作! しかも画法色々!
底力を感じましたー!

自身のブログには制作中の写真やそのときの心情など、興味深いことが書かれています。
もちろん絵のタイトルも。

分かる人にはタイトルでばれちゃうんですけど♪
nattsuは私と同じく音楽(ライブ)が大好きです。
あるアーティストに大変影響を受けていて、めっちゃ共感できます 私(笑)

ブログ《Our-Try-Trying!》
http://blog.livedoor.jp/nattsu_731/ (PC携帯共通)
作品集 《creatorsbank》
http://www.creatorsbank.com/users/nattsu/ (PCでどうぞ)

今までと、今後の予定を チェックチェック☆

先日の水面~9 月18日晴れ

2010-09-20 16:24:03 | 【海岸日記】
神奈川県は逗子
いわゆる三連休初日の昼下がり

ゴミ少なめ
最近は毎度「ゴミ少なめ」と書けて嬉しい(^-^)

浜に人やや多め
地元らしき人や外国人観光客多し

沖にウィンドサーフィンが何十挺も!(大会?)


シーグラスやや多め
今日は巻貝も拾った
写真下の細くて白いのはツノガイ(中は空洞)
写真右の素敵なカーブの白いものが本日の女王、となりの薄茶色が王っぽい(…病気?)

風もほどよく 波音も心地よく…
ああデジカメ持ってくればよかった…!

西陽が強すぎてちょっとまいってしまい、夕暮れを見ずに退散
温泉に行ったくらいリフレッシュできました◎




ところでシーグラスを探しているときは、浜辺で遊ぶ人達の邪魔にならぬよう(あやしまれぬよう)周りをよく見て歩いています

この日の浜辺の風景は、

夏休みシーズンだけ現れる浜辺のライブハウス「OTODAMA」(キマグレンの)の足場撤去作業らしいおにいさん達

のすぐそばに、爆睡のビキニのおねえさん
これはにいさん達、仕事ハリキッちゃいますねー(逆にはかどらない?)、いいんですかおねえさん
つか、おねえさん…だよね(帽子で顔がみえない)
…世の中には色んな人がいますから…

砂遊びに興じる三世代(おんじ・母・孫娘)
随分掘りましたね…
で、そのお堀には目もくれず今度は泥だんご作りに夢中
どうするの?それ投げるの?にしてはデカイよ?

欧米系の初老のご夫婦
慣れた風情でごろりと読書
バカンス?それとも地元の方?
ところで奥さま、水着の上部分が見当たりませぬが…
ここ、日本ですが…

みんな 自由だ。


その他、

バーベキューの家族(団らん)
バーベキューの学生(青春)
ランニング(ジャージで真顔)
犬の散歩(けっこう多い)
女性二人旅(けっこう多い)

などを横目に

日傘をさし たまに携帯で写真を撮りつつ、
歩いては しゃがみ
探っては 拾い
波が来ては よけ
音を聞いては 眺め、
それでも周りの人はほっといてくれて
私も自由ー♪


嬉しいことに、こんな海岸散歩に『私も行きたい!』と言ってくれる友達が増えてきました(^-^)
海岸散歩企画を立てましょうかね、11月にでも
小春日和ねらいで☆

困りもん

2010-09-16 22:11:53 | 【海岸日記】
接着剤のフタが

接着剤によってピッタリくっついているやんけ…

剤よ、君の強さは分かったから

相手を見て手加減しておくれ…


開けようとフタを回したら棒状の部分が回し切れてしまい、ヤットコで引っ張っても動きやしない

もったいなーぃ



お仲間展に出す、群馬県産の○○に△△を付けようとしています

うまくいくんかいな(いかなきゃ困ります)




ところでこちら関東、朝晩すっかり涼しくなりました

もう夏が終わるのも覚悟できてますよ

なのにまだ昼間は暑くて汗かいてるの、どゆこと?


夏の間に幾度かバテましたが食欲は全く衰えず

このまま食欲の秋をむかえそうです

モンブラン ラテや豆乳マロン(!)がおいしくて仕方ありません



明日、接着剤を買い直して再試行です。

【作品】小型化セミー

2010-09-13 21:07:08 | 【海岸日記】
鯨の指輪(セミクジラ:愛称セミー)小型化計画。

やっと始動…
の、わりにはサクサクできて逆に不安。
(いや、いい加減素早くできて当然だからっ)

下あごのポチポチ、一発OK!
天才じゃないの自分? と勘違い中。


業者さん、立派な銀にしてね。

間に合え、『鯨展』!


※青い方がWAX(ロウみたいなもの)です。これを明日業者さんに出してシルバー製品にしてもらうのです。最初作ったのが重すぎたので小型軽量化。

★出展情報!!

2010-09-12 11:02:03 | 【海岸日記】
やっと秋めいてまいりました。
秋といえば、、アートです♪

三軒茶屋での恒例「アート楽市」の出展が決まりました!

町のあちこちで大道芸人が腕をふるう二日間、その一角で手作り鯨人(げいにん)も店を開きます(*^-')/


●三茶アート楽市
(さんちゃ アートらくいち:地元の人にも大人気☆手作り品の野外フリーマーケット103店舗!)

10/16(土)・17(日)
11時~17時
三軒茶屋駅そば 烏山川緑道(遊歩道)

※入場無料
※小雨決行/荒天中止

三茶de大道芸も併せてお楽しみに!私も楽しみ♪(←大道芸大好き)



さて、スケジュールを整理しますね!

●鯨展
9/25(土)
13時30分~17時
南青山会館

●お仲間展
10/4(土)~10(日)
群馬県前橋市

●アート縁日
10/9(土)・10(日)
10時~17時
横浜ポートサイド公園

●アート楽市
10/16(土)・17(日)
11時~17時
三軒茶屋 烏山川緑道

●東京海洋大学文化祭
10/29(金)~31(日)
最寄りは品川駅

●ぐんまちゃんちでお仲間展
10/31(日)~11/4(木)
東銀座

どれも入場無料
“サクラ”大歓迎!
差し入れはご遠慮ください

…全部に来る人いたらすごいよね(^-^ゞ
スタンプラリーでもやろうかしら!?
ま、来れるのに来てくださーい(^-^)/
冬はやや冬眠状態になりますので今のうちに!


急な変更は日記にて随時更新します。

よろしくじら♪

【つぶやき】なにからやりましょ

2010-09-10 21:37:06 | 【海岸日記】
やること たーくさん・・・
なにからしましょ

ぼーっとしております


八月から九月あたまはほんとに色んなことが・・・
(あれもこれも八月!?うそぉ?? ほんとです)


毎年、夏から秋への移行期が一番淋しい夏実です

まだ暑いのにお店に秋物の服が並ぶのを見ると
どうしようもないくらい さみしくなります
自分がふたまわりくらい小さくなっているんじゃないかと思うくらい

でも今年は

周りに同じような意見を持つ人とそれ系トークを交わしたおかげで
だいぶ成仏したというか、おさまっています さみしさ。


睡眠時間も摂らなきゃね、突発性難聴がコワイよ


10月にたくさん展示するんで
これからカンヅメです
(外でも働くけど)

イヤイヤではなくニヤニヤしながら♪

好きな もの作り ができるのは幸せなので

えへ♪

伊豆のシーグラスもまってるし♪♪


さて 。

先日の水面とカフェ

2010-09-09 21:23:06 | 【海岸日記】
2010年9月7日強風(台風の前)

★鎌倉は由比ヶ浜

…って、もう暗くて見えなかったー!

頑張ってたサーファーも次々帰ってゆく。
先月まで海の家だった材木がごろごろ解体途中。
シーグラス、ゴミ、よく見えず。どちらも少なめだったと思う。多分。

失敗した。
駅に着いて先にお茶してもうた。

海日記を期待された方すみません!
次は先に海に行きます!



★スターバックス鎌倉御成町店

いわゆるチェーン店ですが、他店舗スタッフの友人によると「うちとは違う店みたい!」なのだとか。
感動(?)すらするそうな。
たしかに外観からしてスタバじゃなさげ。でも客の私は細かい違いは分かりませぬ(?_?)

元々ある建物にお店を開いたのではなく、そこに作ろうとしてつくられた店舗なのだとか?(…ちょっとうろ覚え…すみません!)

とにかくいい雰囲気が流れていました(^-^)♪


***


私事ですが(いつもか。ま、日記だし)

いやー、くつろぎたかったんですわ。
この日、入院中の母の手術が無事終わりまして。

お見舞い帰りに行ってみたかった所で飲みたかった物を。
クレームブリュレフラペチーノおいしゅうございました(^-^)

母は本日9日退院しました♪

退院祝いはどら焼きです(ドラ○もん並みに大好物)。

横須賀でひまわり

2010-09-06 15:19:31 | 【海岸日記】
日曜は横須賀に行きました♪

海辺の公園(兼 桟橋)は行き慣れた横浜のそれと似ていました。

ただひとつ大違いなことは、軍艦が留まっていることです。

沖縄で感じた「まだ終わっちゃいない」感が拭いきれません。

でも住んでいる人たちはそのへんうまく付き合っているんだろうな。



よこすか芸術劇場で『清と直美』を観ました♪

前川清さんと藤山直美さんの喜劇&歌謡ショー!
母の趣味です(笑&汗)。

初夏、WAVE TALE展示中のアボカフェ(もう昔のことのようだ…)に来た母に講演チラシを見せたら「行く!」と即決(二人の大ファン)。

その場で私が携帯でチケット予約(in アボカフェ)。

てっきりテープ案内と思いきや、窓口の人につながって慌てる!

「チケット予約お願いします、ええと、○月○日の清&直美…」(in アボカフェ)。

顔見知りの店員さんの前で少々恥ずかしい言動でございました。



喜劇はお二人のキャラが立ち☆お決まりの笑いあり。

歌謡ショーではテレビでよくあるセットそのまま!
直立不動で歌う前川さん、本物!(当たり前です)
前の席のお客さんに握手してる!花束貰ってる!
物販説明で笑いとってる!

ド演歌じゃないし生バンドだし(ドラムまで)、聴きやすい。
福山雅治さん提供の『ひまわり』は人気ありますね。


同行の母はケラケラと笑っておりましたよ。

私のフリマや展示にしばしば顔を見せるので、これを読んでいる方にも会ったことある方いると思います(その節はお世話になりました)。

そんな母、実はちょっとした病気にかかり本日入院。しばしの辛抱。

昨日笑って少しは免疫力アップしたかな。

明るくケラケラと笑っていましたから。

それこそ ひまわりのように。

【名前】ナツゾラニッコウガイ

2010-09-04 21:04:38 | 【海岸日記】
セールで衝動買いした貝図鑑、見ていて止まりません(『美しい世界の貝』1991国立科学博物館)

色・形はもちろん、名前もユニークなもの多し

てなわけで


【面白い名前の貝 勝手に10選】


ナツゾラニッコウガイ
(眩しい☆)


ヒワダブキタイラギ
(ブギウギ♪)


ネコジタウミギクガイ
(熱いの苦手?)


チヂミタコブネ
(折り畳み式の船を想像)


ハワイウラシマガイ
(アロハシャツ姿の浦島太郎を想像)


アフリカウラシマガイ
(手にヤリ持った浦島太郎を想像)


カミナリサザエ
(怒らせた?)


ダイオウサザエ
(そこまで偉くなった?)


バンザイラ
(\(^o^)/)


カタスカシガイ
(Σ(゜д゜;))


お後がよろしいようでっ

心の内(WAVE TALE の根源)

2010-09-01 23:28:16 | 【海岸日記】
私は鯨が好きです。
鯨をとりまく海が好きです。

鯨を好きな人は増えたと思うけど
犬や猫と同じくらいもっとメジャーになってほしい。

鯨がいる海を好きな人も多いけど
もっともっとみんなに身近に感じてほしい。

身近に感じると大事にしたくなるじゃないですか。

そこなんです!

鯨の指輪やシーグラスペンダントを作って
あえて街なかで発表しているのはそこなんです。

鯨なんて今まで見向きもしなかった人にこそ
海なんて滅多に行かない人にこそ
意識してほしいからです。

“アクセサリー”にしているのは身につけることで
身近に感じる効果をねらっているからです。


鯨の指輪を見て鯨に興味をもってくれると嬉しい。

シーグラスを見て海に行ったら探してくれると嬉しい。

身につけ続けてずっと意識し続けてくれると嬉しい。


とはいえ鯨や海だけが大事で人間嫌いなわけではなく。

世界中のあらゆる人々にとっての海がきれいであるといいなと思います。

海はつながっていますから。


ちなみに、海とつながっている森も好きです。



 夏実 WAVE TALE(2008~)
(心の内…月のはじめに毎回見直して掲載しています)


~~~~~~~~~~~~~~~~~~

9月は制作に力を入れます

10月の盛りだくさんに備えます

残暑…皆さんお気をつけて!