田舎生活

田舎暮らし35年目 日々のできごと

高校男子弁当 ☆ 可憐な花たち

2010-10-13 15:21:04 | お弁当
        10月13日(水)   晴


  ◆ 12日のお弁当 ◆



* ささみフライ
* 卵焼き
* ゴーヤーチャンプルー






久しぶりにゴーヤー登場

野菜コーナーに並ぶゴーヤーの値段もずいぶん高くなりましたね

うちの畑のゴーヤーも終わりました。

冷蔵庫の野菜皿にあったゴーヤーを使ってお弁当に

今年の夏もゴーヤーたくさん食べました。



   ◆ 豚生姜焼き弁当 ◆




* 豚生姜焼き
* 卵焼き
* 千切りキャベツ
* ブロッコリー・プチトマト
* かまぼこ
* ウインナー


この照りがたまらない生姜焼き!!

濃い目の味付けでごはんがすすむはず!!










金曜日からは第3定期テストのためお弁当作りはしばしお休み (*^^)v

少しだけ起きる時間が遅くなるか

いつも通り起きて、余裕で朝ごはん作るか?  どっちにしよう

ゆとりのある朝もたまにはいいかも~




2週間ほど前に買ってきた花の苗

玄関前で可憐な花を咲かせて

出入りするたびに「ほっと」した気持ちにしてくれてます。




「イチゴミルク」という可愛い名前が付いている チェリーセージの仲間




「カラミント」

ぱっと見るとミントとは思えない

でも、葉に触れるとミントの香りがします。







ユーフォルビア・ダイアモンドフロスト

小さな真っ白な花が可愛いでしょ!(^^)!





涼しくなって水の管理がしやすくなり楽だわ~

キャベツの春巻 ☆ 超うす豚カツ

2010-10-12 09:56:18 | ごはん
        10月12日(火)    曇

三連休もあっという間に終わりました。

さすが、田舎・・・連休の間には

他府県ナンバーの車を見かけることが多かった。


土曜日に雨がふったものの

日月はわりと過ごしやすい日になって

行楽日和だったのでは・・・


我が家はお祭りに剣道の試合で田舎にくぎ付け状態

遊びたがりの旦那さんは

テレビを見ては「神戸行きて~」と叫んでいました。

PCで「食べログ」をチェックしては

「神戸行きて~」・・・・何時かね (^_-)-☆



先週・・・ある日のよるごはん





* チンジャオロースー
* キャベツたっぷり肉味噌春巻き
* 酢ゴボウ
* 超うす豚カツ







この「キャベツたっぷり肉味噌春巻き」はこちらのブログからいただきました。

春巻き10本作った

超うす豚カツも作ったから残るかなって思っていたら・・・

ぜ~んぶ 食べられた \(◎o◎)/!

確かに美味しかった!!

豚カツに添えてあるキャベツのように食べるのって・・・あり???


作った本人が言うのもなんですが・・・

ダブルで揚げものだよ~





超うす豚カツとキャベツはカツ丼にしてたべました。


数年前に福井でソースカツ丼を食べてから

超うす豚カツは我が家の定番になってます。

ちなみに福井のソースカツ丼には基本キャベツはのってませんでした~。

お祭りだ~い ♪

2010-10-10 22:09:38 | ごはん・日記
行ってきました~

餅ひろい

場所は近くのお宮さん



大きな木に囲まれてます。

鳥居をくぐると どこからこんなに人が集まって来たんだろうか?

っていうくらい大勢の人がいました。




ちなみに、お餅の入った箱をえっせと運んでる男の人・・・うちの旦那さんです。



餅まき開始直前の様子・・・




手にナイロン袋持参です・・・いったいどんだけ取るんやねん



餅まき開始~




餅投げてるとこ写したはずなのに、お餅写ってない

この後すぐに餅ひろいに参加したよ~

だって、明日からの食生活に関係あるからね (*^^)v

後方でひたすら待っていたけど

なかなか転がってこなかった

私は3個しか拾えなかった ((+_+))

当りくじも今年は4個・・・割り箸・軍手・ハンカチ・100均の洗い桶

拾ったお餅は全部で19個でした~・・・残念


競争率激しかった今年の餅ひろいでした。


餅ひろいから帰ってくるなり

腹減った~・・・と次男

取った行動は・・・



冷蔵庫から牛乳を

食パンを袋から取り出し食べ始めた。。。まだ3時半だよ (-_-;)





お祭り前日のよるごはんは

手抜き&豪華に

買ってきたお惣菜がメイン!!




* 海鮮寿司
* ブリカマ
* ヒラヤーチー
* 生春巻き
* 生ハム無花果
* きんぴらごぼう
* 冷ややっこ


子どもたちには


         ◆ 海鮮寿司 ◆



「毎日このよるごはんでいいよ」と言う次男

「ばっかじゃないの~」という母

野菜嫌い・カニ好きの次男の身勝手発言に付き合っていられません(-_-)/~~~




私はもらった無花果で


         ◆ 生ハム無花果 ◆



贅沢なよるでした (#^.^#)

スウィートポテト ♪

2010-10-10 14:17:34 | 菓子
        10月10日(日)   雨・晴




これ ↑ 

スウィートポテトです。


今年はさつま芋がたくさん採れたけど

おじいちゃん・・・たくさんのさつま芋を鍬でこっついた

傷がはいったさつま芋は早めに食べないとどんどん腐ってくるので

年に1度作ればいいほうだったスウィートポテトを

今年は4回も作らせていただきました。

しかも1回に20個は作ってたかな


初めアルミカップに入れてたけど

アルミカップが無くなったから

次はお餅のように丸めていたら

「同じ形だけだとおもしろくないな~」・・・中学生の次男の声

ん~ それもそうだ!!

いろいろ作ったけど…この2個がまともだった (^_^;)




でも、卵を刷毛でぬったら

星型の片方の目消えてしまった。。。ウインクしてたのに






昔・・・・っていっても

ハッピーマンデーとかいうシステムが取り入れられる前の話だけど

10月10日は体育の日と決まっていた。

まさに、今日が昔でいう体育の日…今年は明日が体育の日だけどね

昔人間の私は、祝日が毎年変わることについていけないよ~

しかも、体育の日って

昭和39年に東京オリンピック開会式があった日を記念した祝日じゃなかったけ?


ハッピーマンデーの祝日は

成人の日(1月第2月曜日)
海の日 (7月第3月曜日)
敬老の日(9月第3月曜日)
体育の日(10月第2月曜日)

同じ日の方が覚えやすいのにな~

っていうか覚える気がないのかも・・・。



さ~て これからお祭りにいってきます。

残念ながら子ども相撲は雨のため土俵が作れず中止

「餅ひろい」・・・戦ってきます。

チキンのから揚げ ~ 唐揚げ弁当 ♪

2010-10-08 16:33:40 | ごはん・お弁当
        10月8日(金)   曇




* チキンのから揚げ
* 蒸し野菜(キャベツ・人参・しめじ)
* 酢ゴボウ
* 小松菜のおひたし
* ひじきの煮物






蒸籠で蒸した野菜ってなぜこんなに甘いんだろうね

特に人参は格別です!!




蒸し野菜のタレをかけて・・・うまっ ^m^

チキンのから揚げもカリッカリ

缶チューハイにピッタリだね (^_-)-☆




     ◆ 唐揚げ弁当 ◆



* ひじきご飯
* チキンのから揚げ
* ネギ入り卵焼き
* ウインナー
* ブロッコリー






さあ!! 明日から三連休

日曜日は秋まつり

月曜日は市スポーツフェスティバルで

子どもたちは3人とも剣道の試合

久しぶりに3人揃って同じ大会に出場です。

試合を見るのは楽しい半面 ドキドキ

でも、そのドキドキがたまらない!!

結果はまっいいっか~


皆さんも楽しい三連休をお過ごしください。

具のソースで美味しいおかず ☆ 焼き肉弁当

2010-10-07 15:16:23 | ごはん・お弁当
        10月7日(木)   晴





* 小松菜のおひたし
* きんぴらごぼう
* 酢ごぼう
* 茄子の肉味噌炒め煮
* 秋の味噌汁
* 旦那作…不思議なソーメンチャンプルー



最近ちょいブームの「キューピー具のソースシリーズ」

「うまみ肉味噌風」を使って

茄子の炒め煮を作ってみたら

相性抜群

トロトロになるまで炒め煮にした茄子、見た目はブチャイクだけどおいしぃ~

秋の食材たっぷりの味噌汁には

さつま芋・カボチャ・きのこ・玉ねぎ・人参

冷蔵庫の野菜を入れたら

旨味たっぷりの味噌汁に

具だくさんなのでお酒のあてにもなってます。。。(^^ゞ





昨日もいつもの水曜日どおり

子どを塾へ送って帰ると

いつもより早く帰宅していた旦那さんは張り切って

「ソーメンチャンプルー」を作ってくれていた。。。

ところが、突然何を思いついたのか

調味料を置いてある棚に「顆粒コンソメ」を見つけたらしく

「顆粒だし」の代わりに「顆粒コンソメ」を使ってみたんだって

そしたら・・・

その微妙な味に頭を傾げているところに私が帰宅したのです・・・


見た目にはいつものソーメンチャンプルーと変わらない・・・けど

味見をすると・・・あはっ



ちょっと へん



帰宅した長男も


んっ?  食べられないことはない


と微妙な返事




でもね・・・

冷めたら意外と食べれたよ



でも、もうコンソメ味のソーメンチャンプルーは要らないよ ^^;






  ◆ 焼き肉弁当 ◆



* 焼き肉
* 卵焼き
* きんぴらごぼう
* プチトマト





今週も明日のお弁当作りが終われば三連休

秋の行楽日和にちょっとお天気が心配だけど

楽しい三連休過ごせるといいですね


我が家は10日に秋まつりがあってお出かけ出来ないのが残念ですが

小さな神社のお祭りの楽しみは

餅まき

お餅に番号が書いてあれば「当り」

お餅を拾うために

すごい戦いがくりひろげられる

ちょっとすごいよ~・・・性格でるわ(^_^;)





その記事が後日アップ出来れば・・と思ってます。

今日のお弁当 ☆ 中学生も・・・

2010-10-06 16:46:04 | 弁当・日記


* 鮭ごはん
* ひじき入り卵焼き
* ウインナー
* ブロッコリー
* かまぼこ



あはっ むっちゃ手抜き!!

2日前のお弁当に使った鮭ハラス

一度に焼いておいて冷蔵庫で保存しておいた。

そして、今日のお弁当に登場!!

かまぼこは入れる予定じゃなかったけど

おかずを詰めると・・・あらっ 隙間が

急きょ冷蔵庫にあった「かまぼこ」で穴埋めだよ

かまぼこは、隙間埋めに彩に役立つね~







秋になってというか

今年は夏から熊の目撃情報が多い

目撃回数はもちろんだけど

熊に襲われたというニュースもあるの・・・どんなとこだよここは (@_@;)

小学生は学校から配布される「熊よけの鈴」をランドセルに付けている。

中学生にはそういう指導はしていなかった

だけど、あまりにも多い熊の目撃情報に

学校側が生徒に鈴を配布したのです。。。

小学生にレンタルされる熊よけの鈴ほど頑丈ではないけど

とりあえず、カバンと自転車用に2個もらってきました。



普通の鈴だね

夕方の6時辺りは薄暗く

熊が出没しやすくなってきたので

いつもなら、11月から変わる冬の下校時間も来週から開始

剣道の新人戦を前に部活時間も大幅に減少かな・・・

猛暑で山に食べ物が少ないことが原因とされている・・・

ここにも、猛暑のしわよせがきています。


ピーマン丼 ☆ 庭の木

2010-10-06 14:28:11 | ごはん
        10月6日(水)   晴




* ピーマン丼
* ひじきの煮物
* バンバンジー
* スーチカ
* 蒸し野菜


ストックおかずで昨日も居酒屋


最近私がハマっている「ピーマン丼」

それに「食べるラー油」をちょとのせ



薄揚げに味がしみて  うまっ ^m^

今回のラー油はお土産にいただいたもので

生のネギが入ってあっさり

最近はやりの食べるラー油とは別物かな~

でも、ピーマン丼にはこちらの方がピッタリでした。









外に出たら甘~い香りが

この香りでキンモクセイの花が咲いたことに気が付く


2階のベランダにも香りがとどいてくるよ




オレンジ色の小さな花




心地いい風と一緒に甘い香りが窓から入って来ます。



ちょっと横に目線をずらすと


古木の柿の木に1個だけ柿の実が付いてました。



色づき始めたばかり

だけどこの柿の実、私の口に入ることは無いよ~

もう少しオレンジ色が濃くなって食べごろになると

鳥たちがこの柿の実を食べにやってくる。。。確実に人間より早くね(^^ゞ








オムそば ☆ チャーハン弁当

2010-10-05 08:46:02 | ごはん・お弁当
        10月5日(火)  晴

今日はカラッとしたいい天気になる予報

10月に入って学校も衣替え調整期間にはいり

夏・冬どちらの制服でもOK

昨日は迷っていた子どもたちも

今日はとりあえず冬服を着て登校しました。。。

でもね、多分・・・帰りはカバンの中でぐちゃぐちゃかもね (-"-)




夜ごはんの買い出し途中

友達とおしゃべりしすぎて帰りが遅くなり

慌てて作った子どもたち用夜ごはん


   ◆ オムそば ◆



かなりでかかったのに・・・中1の娘

ぜ~んぶ 食べちゃった (@_@;)




食べざかり、太り盛り?








そして、本日マラソン大会の高校男子

8Km走ったあとはお腹も空く事でしょう。

好物の「チャーハン弁当」





* チャーハン
* カボチャのサラダ
* ブロッコリー・プチトマト



大サービスでお弁当箱を変えて大盛りにしたら

「でかすぎ」って言われたけど

いつものよるごはんならこの3倍は食べてるから大丈夫って言い返した。










昨日はお友達と久しぶりにゆっくりおしゃべり

友達のお宅へ向かう途中に出会った景色は

もやが立ち上がる山


午前10時頃の様子です。


お天気の良くなる朝には霧がでで、空気がひんやり気持ちいい!!

川沿いにはヒガンバナが咲いてます。

今年は1週間ほど開花が遅れて

10月に入った今でもヒガンバナを見ることができました。

今年の猛暑の影響みたいです。

そして、帰り道

すっかり霧も晴れて








山また山に囲まれた田舎の景色でした。


鮭でよるごはんとお弁当 ♪

2010-10-04 14:07:56 | ごはん・お弁当
        10月4日(月)   曇・晴

涼しくなってきてお鍋やおでんが美味しい季節になって来ましたね。

忘れかけていたホットプレートを取り出して

昨日のよるごはんは「鮭のチャンチャン焼き」


   ◆ 鮭のチャンチャン焼き ◆




キャベツに玉ねぎ・人参・えのき

たっぷり野菜を入れて

味噌・みりん・お酒・砂糖を合わせたタレをかけ

ホットプレートで20分蒸し焼きにするだけ


ところが出来上がると


あらまぁ~





たっぷり入れたはずの野菜がペシャンコに・・・・


やわらか~く

とろ~り 美味しかった~


野菜もっとたくさん食べたかったな~。


缶チューハイとともに・・・うまっ







そして、高校男子のお弁当も


   ◆ 鮭弁 ◆



* 鮭ハラスの塩焼き
* ネギ入り卵焼き
* ひじきの煮物







明け方ふと目が覚める

まだ真っ暗だけど、しばらくすると目ざまし時計が鳴る

日の出の時間がずいぶん遅くなってきました。

と同時に起きるのもおっくうになってくる

どうしたら早起きが好きになれるのかな~

子どもの弁当を作り始めて1年半になる

長女が高校を卒業するまでは5年半

ず~っと作り続けないといけないんだよね・・・大丈夫私?

早起きが得意になる方法ないかな~




毎日 居酒屋

2010-10-02 23:10:53 | ごはん
         10月2日(土)  晴

今日も秋晴れでした。

空を見上げてみると

秋らしい雲が・・・

夏には低かった雲が高く

季節の変わり目を感じました。



最近、我が家のよるごはんに変化が・・・

毎日が居酒屋っぽい

何だか酒飲み夫婦の食卓みたい



子どもメニューは




* チャーハン
* コンソメスープ




旦那さんと私は、居酒屋メニュー








* 大根葉とシラスの炒めもの
* 小松菜のお浸し
* ピーマンとシラスの炒め煮
* きんぴらごぼう
* ひじきの煮物
* スーチカ



今日はちょっとバタバタしてこんな時間になってしまいました

でも、忙しいのも今だけと思って楽しみます!!





掃除・洗濯day ☆ 唐揚げ弁当

2010-10-01 14:07:48 | お弁当
        10月1日(金)  晴

10月

秋晴れの気持ちいい日から始まりました。

暑すぎた今年の夏は布団を干すのもひかえた

だって、ほっこほこの布団はいつまでも暖かくて

暑すぎた今年の夏の夜にはあまりありがたくなかったからね


だけど、朝夕涼しくなってきたし

カッラットしたいい天気

シーツや枕カバーを洗濯して

布団を干して

気持ちいい~


そして、洗濯してスッキリしたら

気になるところがよけいに気になる・・・

それは換気扇

気になってはいても、ついつい後回しにしていたけど

勢いついでに取りかかった

みっちり1時間かけてフィルターの取り換えと

換気扇回りを磨き上げたら

見違えるほど光るわ~



さ~て、これから布団を取り込んできます。



    ◆ 唐揚げ弁当 ◆



* 唐揚げ
* 卵焼き
* カボチャのソテー
* ブロッコリー
* ひじきの煮物