野生生物を調査研究する会活動記録

特定非営利活動法人 野生生物を調査研究する会の会員による活動記録です。

涼を求めて 2018年7月16日

2018-07-16 | 猪名川

来週猪名川町のふるさと館で水生生物の観察会を子どもたちを集めて行う。

下見での一コマ。

安全面を考えて子どもたちにはライフジャケットを着用。

見守る目。

涼を求めてふるさと館前の猪名川は多くの人でにぎわう。

川西市のドラゴン公園も 大雨で水路の流れが変わってしまった。

ここも、すっかり大水で底が現れ、水生生物の隠れ家が流されてしまったようだ。

水はきれい。水遊びには最適だがこの画像のように水は怖い、十分気を付けてもらいたいものだ 


新年あけましておめでとうございます

2010-01-04 | 猪名川
新年あけましておめでとうございます
ホームページを更新しておきました。
どこを更新しているかわかりますか。
残念ながら表紙はいじっていません。(訳ありです(^-^*))
更新したところ
1.エコツアー
  済州島の報告を掲載しました
2.ネイチャーウオッチング    
  表のページ変更しました
  由良川大探検、今週のこれだけなど大いに付け足しました。
実は過去にも活動の紹介、本の紹介など変更しています
表が変わっていないのできづかないかもしれませんが
変更ページ是非のぞいてください。

コケの観察

2009-05-17 | 猪名川
5月17日
ナチュラリストクラブ「コケ」の観察にて
あいにくの天気だったのが残念
今回はコマチゴケがメインの観察会でした。美人として名高い小野小町にたとえたコケ。水が流れている場所で見つけるのがポイント。葉は3列についているのをじっくり観察。コケ植物研究家に、このコマチゴケが多く生育している中山寺産をサンプルとして紹介。世界のコケサンプルとなる可能性がある話など興味あるたくさんの話をききました。

由良川編集会議

2009-02-01 | 猪名川
由良川編集会議が1月30日におこなわれた。いよいよ大詰め。
データはほぼ完成。校正作業もいよいよ佳境に入る。
あとは、全体をもう一度確認するのがのこっている。
5年間目のゴールがようやく見えてきた。
今回は、川の中からの取材がこれまでにない特徴の一つ。
多くの画像を撮影してきたことも大変だったが、流域の多くの人からの情報はそれ以上に貴重なもの。うまく融合させるのが大変でした。

新年会

2009-01-25 | 猪名川
1月24日、新年会。去年に続きことしも忘年会から新年会に。
14名がが集まり、今年の抱負を語り合いました。去年は「生きている猪名川」(改訂版)を発表。多くの方に指示をうけました。
ことしは、もう「生きてる由良川」完成間近。是非、これも完成させたいと話し合いました。今年も行事はたくさんありますが、みなさんの力でやり抜きましょう。

河川の動植物と森川海のセミナー

2006-12-03 | 猪名川
講座「河川と動植物と森川海のセミナー」第3回目が開催
主催は兵庫県阪神北県民局
場所は川西市環境会館、野生生物を調査研究する会の2名が講師となって
河川と動植物についての話、里山の話の講座が行われてた。
参加者は川西市を中心に猪名川の環境に興味のある住民のみなさん
最後まで、じっくりと話を聞いていただきました。
これからの猪名川の環境保全にすこしでも力になれることを祈ります

自然から学ぶ特別集中セミナーぶじ終了

2006-08-23 | 猪名川
自然から学ぶ特別集中セミナー2日目は、子供と調べる昆虫調査法と子供と調べる地質教材です。
きのうの帰りに仕掛けたトラップは残念ならが、おめあてのオサムシははいらず。
しかし、トンボや蝶はたくさんとることができ、体の仕組みや飼い方、卵の産ませ方などいろいろなことをまなぶことができました。
午後からは、かわらの石を集めて、名前調べ。そのふるさとはどこかに現地調査を行いました。また、途中では土壌の話や、地形の話を聞きながらの活動でした。
参加された先生方ごくろうさまでした。

自然から学ぶ特別集中セミナーはじまる

2006-08-22 | 猪名川
兵庫県猪名川町立「ふるさと館」(猪名川町木津字80、19番地2)において
「自然から学ぶ特別集中セミナー」がきょうからはじまった。
毎年夏に幼小中学校の教員を対象に植物、昆虫、水辺の生き物などの自然観察の方法についてフィールドで研修を行っています。今年で10回目。
きょうは、午前に植物に関してのセミナー、午後からは水辺の生き物についてのセミナーが実施された。
暑い中参加者は熱心に講師の話しに耳を傾けていました
明日も、あります。