FUN @ fanかふぇ

fanであることはすごく楽しい!!
大好きなえりー(コーギー)・プロ野球・サザン・F1・・・etcを語ります。

初GWの旅~♪ vol.3 横浜編

2006-05-07 | 
横浜も歩き倒そう♪
でも、そのためにはエネルギーが必要!!
何より大事なのは甘いもの~!!

ネットで見つけたのは、横浜ランドマークプラザに2006.4.27オープンのお店。
『COLD STONE CREAMERY』
-9℃に冷やした石板の上で、アイスやナッツ・フルーツなどをミックス!!
かなり行列が出来るとの事で、オープン時間の前から並ぶことに。
20分くらい前に行ったらすでに20~30分待ち。
このくらいなら私でも待てる。良かった~。。

AM11:00オープン♪
やたら元気なスタッフの歌声が聞こえてきます。
自分でアイスや中に入れるもの自由に組み合わせる事も出来ますが
ストロベリー バナナ ランデブーをメニューの中から選びました。

ストロベリーアイスの中に、ホワイトチョコチップ・クラッカーを砕いたようなお菓子をまず混ぜ混ぜ・・・。
次にバナナとイチゴを混ぜ混ぜ・・・。
ワッフルコーンに入れて出来上がり♪



コーンはサクサクで、アイスはフルーツも適度に形が残っていて美味い♪
いろいろ食べてみたいけど、北海道にはないんですよね
今度はいつ食べられるんだろ。。。

『BANANA REPUBLIC』
『バーニーズ ニューヨーク』
など、北海道上陸していないショップをまわりました。
以前から欲しかった、wAtOSA のフェイスパウダーを購入。



パッケージもかわいくて、トリートメント効果や保湿効果もきちんとある。
コスメ雑誌でも発売当初はかなり話題になっていた商品なのです。

食事は 『STARLIGHT GRILL』で。
横浜元町といえば、スタージュエリー。
そのスタージュエリーがプロデュースするレストランです。
調子に乗って、食べる前にスパークリングワインを1杯。
やっぱり、心臓バクバクで顔も真っ赤かなあと思われる状態に・・。
早く穀物(パン)出てこないかなあ・・。





プレートにいろいろな料理があって、意外と満腹になっちゃいました。

お会計の時、荷物を預かってもらっていたので番号札をさっと差し出すと・・
あれっ・・色が違うなあ・・
「あっ。スイマセン。高島屋のでした。」
旅行かばんを高島屋に預けてたんだった。
まだ酔っ払ってたんだろうか??恥ずかしい~っ

無事に横浜も歩き倒し、GWの旅も終わりです。
楽しいことってあっという間だよね。。。
また明日から仕事がんばるぞ~っ!!!!!











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初GWの旅~♪ vol.2 江ノ電沿線

2006-05-07 | 
お昼も近くなった頃、江ノ電で移動。



稲村ヶ崎駅のすぐ近く『稲村ヶ崎 RESTAURANT PETER』でランチ。
フルーツいっぱいのドリンクとワタリガニのトマトクリームパスタで満腹。。




ものすごく風が強くて、海岸でゆっくり過ごすのはちょっとつらい。。
海岸を散歩して速攻引き換えしました。


「この風景どこかで見たかも・・・。」と思った人!!
1度訪れた人・地元の人はもちろん、サザン通でもあると思われます。
『君こそスターだ』のプロモーションビデオの初めの部分に出てくる風景です。
あー。。この場所にサザンがいたんだあ。。
一緒に連れてきたウォークマンにはもちろんサザンが流れてます。
至福の時だぁ。。

プロモの話題をもう一つ。『素敵なバーディー』という曲。
サザンのメンバーが江ノ電に乗って歌っているシーンがあります。
そのゆったりとした感じが好きで、その気分を味わおう!!!

・・・・・・・・・・

その思いは、あっさりぶち壊れる。。。
さすがGW。
通勤ラッシュってこんな感じかぁっ・・と体感。

江ノ電の中にギューギューに詰め込まれる。
長谷駅で下車。
帰りもしんどそうだなあ・・・・・。

『長谷寺』に到着。


開山等の詳細は不明ですが、鎌倉時代にはすでに存在していた寺と言われています。
四季折々の花が楽しめて、とても綺麗なお寺です。
階段を上って境内まで行くと、海が見えて見晴らしがすごくいい!!

フジの花も見事♪


山門をくぐると見えてくる放生池。ここでも牡丹が満開!



参拝もすんで歩いていると、鳥が目に付いた。
ピューっと飛ぶ姿は『燕』だ!!


ツバメ・・・こんなところで会うなんて。
思わずとまったツバメにお祈りしてしまった。
「古田スワローズを上昇させてください!」
そんな思いが届いたのか??その日のナイトゲーム巨人東京ヤクルト
2ケタ得点の大勝利!!
ツバメにお祈りすれば連勝なるか?(ってならないよね。。。)

『鎌倉文学館』に到着。


ここには、鎌倉ゆかりの文士達の直筆の原稿・愛用品等が保管されています。
川端康成、芥川龍之介、与謝野晶子、夏目漱石と有名な文学者ばかり!!
芥川龍之介の字は意外に繊細な字だなあと思ったり。
なんとなくわ~っと書きなぐるような感じかなと思ったんですけどね。
最近映画化された、三島由紀夫の「春の雪」に登場する別荘は、ここをモデルとしているそうです。
TVドラマで古めかしい洋館の外観を、鎌倉文学館で撮っている事もあったと思います。
確かに雰囲気あります。。

案の定・・ギューギューの江ノ電でなんとか無事鎌倉駅へ着きました。
そしたら、江ノ電待ちの行列がず~っと続いているっ。
尋常じゃない人の数にただただびっくりでした。


                            vol.3へ続く~。













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初GWの旅~♪ vol.1 鎌倉~北鎌倉

2006-05-07 | 
わんさかとわいてくる人・人・人・・。
それを避けるため、家でゆっくりというのがいつものGW。

今年は何を思ったのか、「人混みに負けるもんかっ。」と気合い十分。
行って来ました、鎌倉へ!!!

今までに行っていない場所からまずまわろう。。
鎌倉駅で下車。
まずは『本覚寺』へ。ここは日蓮上人ゆかりの寺。


ここでのお目当ては、縁起ものの『握り福』
1日1回握るとご利益があるらしい。
愛、健、財、学、福の5種類がありますが、欲張りな私は迷わず『福』を!!
ぜ~んぶひっくるめてご利益があるんだって!!

次に向かったのは『安養院』ここには、北条政子の墓とされる塔が建っています。
この時期はツツジが満開で綺麗でした♪

そこから北へ向かって歩いて、『鶴岡八幡宮』へ。
その手前には『段葛』と呼ばれる約600mの道があります。


『段葛の秘密』鶴岡八幡宮に近づくにしたがって低く、狭くなっていて、遠近法で参道を長く見せるためらしい。
頼朝が妻の政子の安産祈願に造らせたものといわれている。

安産祈願に、参道??=産道??
よく分からないけど、スケールはでっかいなあと思いました。

中では牡丹庭園が見頃となっていて、これもまた見事な咲きっぷりでした。




赤いもみじは、秋の紅葉シーズンにしか見られないものだと思ってましたが・・・
赤いもみじと緑のもみじがすごくいい感じです♪



次に『建長寺』へ向かいました。
創建時の年号がそのまま寺名として与えられた、わが国初の禅宗禅門道場。


この三門(山門)を舞台に、サザンがライブやったよなあ。
TVで見てたけど『愛の言霊』がやけにぴったりはまってたと思います。
この門に上っちゃったんだ・・。

仏殿が公開されていて、はじめて見る天井絵の大きさにびっくり。。




結構お腹もすいてきた・・。
今度は江ノ電沿線へ移動だぁ~!!!
                         vol.2へ続く。。。。。













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする