修善寺と言えば温泉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0147.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0147.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0147.gif)
先日、創業380年という修善寺温泉「湯回廊 菊屋」さんにお邪魔しました。今の形になったのは、2005年以降のようです。
突然の訪問にも関わらず、迅速丁寧にご対応頂きまして、ありがとうございました。
間口の広ーいお玄関から、桂川の上を橋の様に、すーーーっと長く伸びた廊下がステキです。
趣きのある建物で、お庭を囲む様にして細い廊下で各館へと繋がっています。まさに回廊です。
夕刻すぎての到着でしたが、綺麗にライトアップされ、美しいお庭を拝見出きて心が和みます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/0e/66dd46fb59657d3fad61d54770c0d4e3.jpg)
日が暮れて来たけれど、お庭の木々がとてもキレイでした。白椿が一輪、みごとに咲いていて風流でした。
常陸宮様のお手植えされました松の木が、とても堂々と成長されておりました。
「昭和三十三年」とお札に記してあった様な気がします。
貸切用の露天風呂は、どなたかがご使用中でなければ、すぐにお風呂を頂くコトが出来るので、ゆっくりのんびり出来ます。
「月
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0099.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
月は、満月の様にまんまるの湯船で、星は、お星さまの様に五角形の湯船。かわいいお名前です。
私は、星にお食事前と就寝前に計2回頂きました。
夜は外がまだ少し寒いので、毎分3リットルの源泉かけ流しの熱めの柔らかいお湯が、とても心地良くて、ほっかり温まります。
上を見ると、お庭の高い木々やお月様が見えて開放的です。
お肌もツルツルスベスベになった様な感じです。
月にも入ってみたかったのですが、タイミングが合わず残念。
他にも、内湯の貸切や、大きな露天風呂もあるようです。館内で湯めぐりが出来ちゃうみたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/d9/01880bd85c3c389281fd5a5bc06585bc.jpg)
真ん中のお写真が八朔[はっさく]酒です。美味しい食前酒にお料理にも期待が膨らみました。館内のあちらこちらに菊の文様がステキです。
お料理も美味しく頂きました。
やっぱりお魚
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0246.gif)
金目鯛のお造り
勘八のお造り
鮪のお造り
鰊の旨煮
糸撚鯛のクリームソース
鰆の焼き物 蕗味噌添え
桜海老のかき揚げ
鰯のつみれ
〆の鯛茶漬け
などなど。
いちばんのお気に入りは、八朔[はっさく]の食前酒
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cocktail.gif)
お夜食に小さなラーメン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0241.gif)
24時間寛げるスペースも良かったです。
自分でコーヒー豆をグリグリ挽いて、美味しいコーヒー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cups.gif)
ゆったりと出来る菊屋さんでした。
廊下を歩いていると、美しいお庭が必ず見られるというのは、とても心が落ち着いていいなぁ、と思いました。
またお邪魔したいです。
そして、月に入ってみたいです。
どうもありがとうございました。
最後までお読みいただいて嬉しいです。人気ブログランキングへの応援クリックしてくださいませ。ピンク
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![人気ブログランキング](https://blog.with2.net/img/banner/m02/br_banner_pinkheart2.gif)
人気ブログランキング
おまけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/c8/5d8b050ebcd19db0f3ab5057caa5e399.jpg)
グリグリっとまるくなって愛らしい茶葉のぐり茶。玉緑茶[ぎょくりょくちゃ]とも言われています。生葉のまま蒸すので葉が傷まず、旨味がよく出て、渋みが抑えられているのが特徴です。母にもおみやげで渡しました。