ハー太郎☆女デス☆の美バレエ・エクササイズ@東京*The Vi-Ballet Exercise Tokyo*

バレエ*コンテンポラリー・ダンス*ヨガを取り入れ、ご自分の体幹を強化し、より良いバランスや姿勢をご一緒に創りませんか。

バレエシューズの選び方。履きやすい!デザインがいい!ご自分の好みでね。*自由な美バレエ・エクササイズ

2015年07月17日 | ポアント, トゥーシューズ, つま先


先週土曜日の朝、赤坂での美バレエ・エクササイズの後に、またまたフルフルさんへ立ち寄りパフェを頂きました。暑い日は一段と美味しく感じられます。毎週通ってしまいそうです






アップルマンゴーのパフェ。とーっても美味しいのです。フルフルさんなのでフリフリのフレームにしてみました。







大好きなアボカドのサンドウィッチにハーフサイズがあるなんて初めて知りました。これなら色々楽しめてイイですね。






ハーフサイズのアボカドサンドウィッチです。美味しい!







体験レッスンにいらして頂き、その後継続してご参加下さる方から良く受けるご質問が



「バレエシューズはどこで買えば良いのですか?」



というコトです。



私は購入したコトはないのですが、ネットでとてもお安く買える様です



最初はサイズを知るために試着が出来るので、チャコットさんなど、バレエ洋品店が良いかもしれません。店員さんがとても親切にご対応して下さいます



バレエシューズは、トゥシューズほど神経質にならなくても大丈夫ですが、ご自分の足の特徴、足の幅が狭いか広いかなどを知っておくとイイですね



例えば私の場合だと、足の幅がとーっても広いので、ヒモで絞って調節出来るモノでないとシューズが破けてしまいます。(ほとんどのモノがヒモで絞るタイプだと思います。)



好みの色で良いと思いますが、薄い色(ピンクや白)の方が、つま先の動きが良く見えるのでご指導はしやすいです



シューズの素材は、皮や布、つま先部分だけ皮のモノなど色々です。シューズの底のスエード部分も、つま先とかかとに分かれて付いているモノ(私は分かれているモノが好きです。)や、繋がって付いているモノなど、ありますがご本人の好みでOKです



好み、と言われても…。と感じられると思います。



履き心地に関しては、使っていくうちに色々試していくしかないので、デザインの好みで良いと思います。そんなにすぐにダメになるモノはなく、長く使えるので、なかなか色々試せないかもしれませんが…。



着るモノに関しては、カラダのラインが見えた方がご指導はしやすいですが、レオタードにタイツでも、スカートでも良いですし、ヨガウェアでもTシャツでも。



続けていくうちに、着たいモノや履きたいモノ、色々変わっていかれたり



何よりもご本人が快適で動きやすく心地良いコトがいちばんです



何かわからないコトがあればお気軽にご質問下さいませ



この日いらして下さった方に、まつ毛が伸びるモノを教えて頂きました。増えないけれど伸びるそうです。がんばって使ってみます






こちらです。ファサファサまつ毛になれるかな。







明日も赤坂での美バレエ・エクササイズです。楽しみにお待ちしております



最後までお読み頂いて嬉しいです。良かったら人気ブログランキングへの応援クリックお願いします。ピンクハートをクリック

 






最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。