上半身を自由に動かすためには、下半身でしっかり床を踏み安定させるからこそ、ご自分の可動域での自由な動きが生まれます。
反対に、下半身を自由に動かすためには、上半身を上へ


「常に上下に伸び合って骨と骨の間に隙間を空けて、動きやすくしてあげる。」
様な感覚です。以前にも書かせて頂きましたが「反対の力



Special thanks | fantastic atmosphere photo: Niagara Falls © Robert Sanderson ライトアップされたナイアガラ。季節は夏でしょうか?今冬大寒波の中で、ナイアガラの滝も凍るって話題が最近ありましたが真相は?
カラダは、全て繋がっているので、どこか1カ所が変化するだけで全体に大きく影響します。
例えば、どこか調子が悪くて治療に行った時、患部ばかりを治療するのではなく、カラダを全体的に診てもらうコトで、痛みが和らぐ場合もある様に、カラダは影響しあっているので、美バレエ・エクササイズのクラスでも、
どこか1カ所に集中するのと同時に、大きく全体を見ていく
コトが、新たな発見

細かく見てみたり、大きく全体のバランスを見てみたり、色々試してみると良いかもしれませんね
