なんや随分ご無沙汰で

2018年08月12日 21時53分41秒 | Weblog
熱い・・・
それしかいう事ないかなぁと思ってたんだが、先日と言っても暫く経つが
辞令が出て若干仕事が変わって席も変わった
その席がエアコンの風直撃で

物凄く寒い


まぁ寒いだ熱いだ言ってる余裕なくたぶん当分過労死ペースな仕事が続くんだろうという事は容易に想像できる
って言うか既にそうなってる
今までしてきた仕事の引継ぎもまだ完全じゃない
後輩には自分の失敗まで引き継いで欲しくないので結構な課題を与えているが潰れないで頑張ってくれるだろうか
つ~~か自分自身がそれどころじゃぁないのだが・・・

まだ飯は食えるし不眠でもない
あと1週間
10年以上世話になった一回り年下の可愛い先輩上司を気持ちよく寿退社させるためにも
ここが踏ん張り時

だがせめて休みはしっかり休むつもり








クソ熱い中、思うままにバイクを走らせる
場所によっては異臭と瓦礫の山が続く
知ってる場所の景色が変わっている
多分元には戻らない



幸い自分と家族には何も起きなかった
有難いと思う



正直言うと
自分に降り掛からなくて良かったと思ってる

時々

2018年06月16日 22時06分16秒 | Weblog
何もかも投げ出してどっか逃げだしたくなるよね
で、それが本当にできる人ってまぁアレな人だよね
世間的には

過去何人かそういう人と接点を持ったことがあります
まぁ大抵の人がそうでしょう
中にはこの世から逃げた人もいるけど

過去に1日だけ仮病を使って休んだことがあるかな
あの時は何してたんだっけ
あぁ、家でゴロゴロしてたんだ

休みに日に天気がイイと体がうずうずしてどこかに行きたくなる

どこかってどこだろう?


そのどこかで大抵迷う
高速使って距離を稼ぐほど持ち合わせも無いから遠出しても半径100㎞が関の山
そして出掛けるのが遅いからせいぜい50㎞圏内
昼飯代すら持ってないからコンビニでおにぎり一個食って終了がほとんど
もっともバイク乗ってると飲み食い忘れるからメシに関しては最低限でOKなんだが


迷った挙句珍しく観光地をぶらぶらしてみる

バイクを押しながら散策
他の観光客からしたら完全に浮いた存在

海外からの観光客がSRVをガン見してた
まぁスタイルだけは数あるバイクの中でもトップクラスだからしゃーない


1mまで接近遭遇
振り向いたら大勢の観光客がスマホ構えてた


お幸せに




ラーメンなんて食ってみたりして


コーヒー飲んで


人のバイク眺めて帰る




まぁアレだ

デカいバイク欲しい






ずっと家にいるとウズウズするよね

2018年02月26日 23時10分58秒 | Weblog
3連休だった
元はいつも通りの2連休だったのだがインフルエンザに伴う代理出勤で休みがグチャグチャになってしまった

お前は呑気でいいよな

家にずっといると出掛けたくてウズウズする
ぶっちゃけスーパーに買い物とか本屋で立ち読みとかそんなんでもいい
なんならゴミ出しでも良い
とにかく部屋に閉じこもりっきりなのが嫌だ

朝からぶらっと出かけた
温泉でも行こうかとも思ったけれどもまだこの時期だと湯冷めしてしまう
先週は尾道行ったんで今日は東に行ってみよう


牛窓 幸福の鐘
とてもインスタ映えするらしいですわよ奥様(笑)

霞が掛かって何も見えねぇ・・・

ただでさえ70年代前半のレンズ(ロッコール 1:2.8 f=28㎜)しか持って来てないから全然ごまかし効かねぇ





とりあえず何枚か取ってみるけどなんかピンと来ない

バイクを撮ってみるけど

やっぱりなんだかなぁ

なんか気分が乗らない


リアサスが抜けてオイルダラダラ
また余計な出費がかさむことを考えると気分が乗らない
純正クッソ高いし中古はどうせすぐダメになる
中華安物サスだから修理する方が高そうな気もする
とりあえずヤフオクを漁ろう

走りたい時と走れる時ってなかなか一致しないよね

2018年02月18日 23時08分44秒 | Weblog
天気悪かったり暑かったり寒かったり
体の調子悪かったりバイクの調子悪かったり
気分よく出ても電話が鳴ったり
着てる物がしっくりこなかったり
先立つものがなかったり・・・

色々ぶっちぎって走り出して
あ~楽しかったなのかモヤモヤが残ったままなのか

せめて走ってる瞬間だけは何も考えず
ただただ目の前にある物を抜き去って行きたい


思ってた時間より1時間遅れで自宅を出て

ぶらぶらと坂道を散歩して

目につくものをカメラに収め

いつものように

猫に反応し

近寄って

思いっきり爪を立てられ

パンを買って

自分のバイクを眺めながら食らい

コーヒー飲んで帰った

ただそれだけ
特に何も考えることなく

いくらでも寝れる

2018年01月28日 22時40分44秒 | Weblog
「なんだ、夢か・・・」と気怠く起きる
そんな夢を見た

と思ったらそれも夢で

「ややこしい夢を見たな」
と思ってたらそれも夢で

「おいおいなんだよこれも夢かよ」
とやっと起きたと思ったらそれも夢で

「マジかよ・・・」
と状況に呆れて
「もう明るいじゃん、今何時だよ・・・」
とスマホを取ろうとしたら金縛りのように体が動かなくて


本当に目が覚めた時にはまだ外は真っ暗で
結局二度寝をする


そんな日曜の朝でした。


ネタが無い訳ではないんだけどね

2018年01月21日 22時44分31秒 | Weblog


気が付けばもう2月が近いんですな
日に日に更新頻度が落ちていく(笑)
家にいる時はほぼほぼ寝てます
この正月もあまり酒を飲むことなくほぼほぼ寝てました

まぁ元旦はほんのちょっとだけ走ったり
いつもより多めに休みを取って




ちょっと観光に出かけて見たり



無謀にもチャレンジして打ちのめされて凹んでたり


観てきたんだけどさ
正直どうよコレ・・・・
まぁもうちょっと付き合うけどさ

あ~・・・何書こうと思ったんだっけ?完全に忘れてもうたわ

まっ、いっか



腹立つこともあるけれど
今年も焦らず緩く

来場の際は自転車を積んで来ましょう

2017年11月19日 23時56分24秒 | Weblog

舌をしまい忘れる上に
いたずらを怒ると速攻部屋の片隅に逃げて行くような女の子ですが
どなたか一緒に暮らしませんか?



今年で19回目となる大空と大地のカーニバル
毎年欠かさず参加してくださっている室屋義秀
今年はRed Bull Air Raceで年間チャンピオンを獲得して最初のエアショーとなっただけに凄まじい観客の数だった
聞けば国道は隣町から渋滞し、ショーを見ることが出来なかったバカが
「高速を使ってきたのに渋滞で見れなかった。交通費を弁償しろ!」と抗議の電話を入れて着たリ、会場内のトイレは男性でも30分は待たされ、お腹が痛くなった二台目さんは近くにある道の駅へバイクを走らせたという。

ぶっちゃけアクセスの手段は少なく、今後も大渋滞の回避は難しいと思われるので、トイレ問題も含め、来年以降来場してみようという方は輪行が一番賢いと思われる。

っていうかこのイベントが二日間開催という事はあまり知られておらず、
初日の方がレアなイベントがあったりしてお得かもしれない
実際に台目さんは見逃してしまったが今年は初日に本物の零戦が飛来したし
練習飛行で良ければ前々日でも見ることが出来る
しかも観客はほぼいないに等しい
という訳で初日に撮った写真を羅列してみる


























そして2日目も挙げておこう








































19年間参加s続けてくれるのも凄いが、19年連続で晴れっていうのも考えてみたら凄い








風船を当てに行ってるのがお解りだろうか?
室屋氏のアクロバットだけではなく民間機でも楽しませてくれる

という訳で次回に続く



120しか出ない・・・・

2017年08月27日 22時15分54秒 | Weblog
100まではすんなり出る
と言うか割と楽に120まで出る
だがそこから全然伸びない
タコは7000rpm辺りから上がらない
4速まで一気に9000rpmまで吹け上がるのに5速に入れた途端7000rpmまで落ちやがる
以前は130まで引っ張れたのにコイツはちょいと困りましたなぁと
キャブセッティング苦手なのよねぇ
とりあえずオーバーホールからかなぁ
秋に何とかしよう(今金無いし)


今年も行ってきました
RedBul Holyride

今年は予選からガッツリ観戦

予選はタイムトライアル
上位32名が決勝進出

高く飛ぶ人がいればトリックを決める人無難にクリアする人

コケる人

いろいろあって観てて飽きない
半分くらい消化したとこで救急車が時入り一時中断
30分近く中断したか

暑い・・・・・
多めに水分を用意してたが木陰に入るとこれが涼しくて凄く快適
まぁ観戦スポットの木陰は争奪戦なんですが


予選後は4人同時スタートで上位二名が次に進むトーナメント方式


緩い恰好でえげつないとこを下って行く


人によって走行ラインが違ってるようだが最速ラインは恐らくかなり狭そう


まぁこんなクッソ狭いとこ爆走してる時点でラインもへったくれもないんだけどな


ドローンも飛ぶ飛ぶ


チャリも飛ぶ


人も・・・飛ばない


おめでとう
去年と比べて思いックソ小さくなったトロフィー
優勝賞金10万円は安すぎだよなぁ
金払っていいからもっとあげようよ


視聴は来年もやる気満々だったぞ
来年もあるなら来るぞ


という訳で猫で〆る

とりあえず見てきた

2017年08月20日 22時51分12秒 | Weblog

それなりに見れる作品ではあって損したという気もないのだが、色々と気になる点も多かった
恐らくはスポンサーの意向が強すぎるんだろうが、大方の予想通り
ジブリ学校卒業制作展出展作だった
要するに「単位取れたら良いや」って感じ
作家としての個性という意味ではアリエッティやマーニーの方が間違いなく上
もう見事に過去のジブリ作品の模写ですわ
それでいて登場キャラを極限まで絞ってるのにのキャラ作りが雑でバックボーンが見えてこないんで感情移入しにくいっていうか、やはりどこかで見たことあるキャラの寄せ集め
そもそもスタジオジブリ自体が会社を存続させる気が全くない会社で、若手を育てようという気なんてこれっぽっちもない会社だから、そんな環境下で純粋培養されちゃったらこんな作品作っちゃうわなぁという気もしないでもないです。
でも純粋培養下で2作品も作ってきててそれなりに将来性も見えてたのにねぇ
何か勿体ないなぁと
決して駄作ではないだけにただただ勿体ないなぁと

もうね、エンドクレジットの「感謝」で("゚д゚)ポカーンですよ

「君の名は」は未だに見てないので語りようがないのだけれども
「この世界の片隅に」のように情熱とこだわりを持った作品にはこれじゃぁちょっと勝てないですわなぁ

宮崎駿が新作制作準備に取り掛かったようだが、スタジオポノックに次作を作れるチャンスは来るのだろうか

そんな余計な心配をする間には自分の事を心配しろよと

ヤバいとこめっけた

2017年08月12日 21時37分30秒 | Weblog
ここんとこずっと仕事で必要な資格の更新研修に行ってまして
ものの見事に仕事に差し障るスケジュールでして
待遇を考えると完全に割が合わないなぁと
開場のほとんどが岡山市内で駅のすぐ傍だったりするんですが、
2回だけ車じゃないと厳しい会場があるんです
まぁバイクで行くんですけどね
で、先日その会場だった訳で時間も午後からだったので昼飯食ってからと会場近くのラーメン屋を目指してたら

ふっと視界に飛び込んできた
バイク屋か?!と思ったらどうやらカレー屋らしい
よしここで昼飯だ!とは思ったが財布の中身に不安があった
後ろ髪を引かれる思いでラーメン屋に向かったら定休日orz
しゃーないので王将で済ませた訳だがどうにも気になって仕方ない


なので今日カミさん誘って突撃してみた!!!

currycafe LUCAS

店のおねーさんに聞いてみたら店名の由来も思った通りルーカス社からとか
「知らない人にはジョージ・ルーカス?とか聞かれちゃうんですよ」
と(笑)



ヒレカツカレー(辛口)

即汗だばーで辛いけど美味かった
食後にアイス出てきて、これにコーヒー足しても1300円程と思ったより安かった
カミさんも満足してくれた様子なのでと暫く通ってみようと思う


しかしまぁ惚れ惚れするくらいカッコいいな


とりあえず次はバイクで行こう