■介護事業にフリーターや定年者活用、厚労省が助成方針
(読売新聞 - 08月27日 14:35)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=589754&media_id=20
いや、もうアホとしか言いようが無いだろ
厚生労働省は介護の現場が何故人材不足なのか本当に理解してるんだろうか?
こういうのとか輸入介護士で頭数だけ増やして(増えないと思うけど)
現場環境が改善されると思ってるんだろうか?
今一番やらなきゃいけないことは分かっている筈だ
確かに一般サラリーマンと変わらないだけの賃金を得ている介護職員もいる
だが全てがそうなれるとは限らないっていうか不可能なのが現状
サラリーを上げれば皺寄せはサービス内容の劣化を招く
暴言だが介護の仕事なんて平均的サラリー位貰えれば
十分割に合う仕事なんだよ
2tトラックに5t以上手積みで詰め込んで、毎朝5時半に職場入りして
タイヤバーストと取り締まりにビクビクしながら高速走って
得意先で手降ろしして
雪が降りそうな日は睡眠削って夜中走って
得意先が休みだからと残業削られて強制休日にさせられて
気が付けばマイナス残業で、それを取り返すのに数ヶ月タダ残業
コレで月20万も貰えない
まぁ前職のことなんだけど(笑)
それに比べりゃ天国のように楽なんだわ介護って
(そりゃぁヘロヘロになって帰ってくることも多々ありますけどね)
でも楽だからと言ってサラリーが割に合ってるわけじゃないのよ
要するに一般的な給料を殆どの施設が出せれるようになれば
普通に人材なんて確保できるんです
介護職員の質の向上も望めるんです
そもそも各国で散々失敗した介護保険を導入した時点で
この惨状は予見出来たはずなんだけど・・・
結論
個人的には財源確保の為には増税もOK
つ~ことで頭の中がグチャグチャになってきたので
続きとかはまた気が向いたら