![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/c3/216b4e2f02ddfaf4dfeef56d54736ada.jpg)
暫く前のことですが、通勤途中にチェーンが切れました。
職場まであと500m
ビンディングシューズで自転車を押して歩くのは鬱陶しい以外の何物でもありませんでした
我が家から職場までは約3㎞
途中海抜18mにある橋を渡るための上り坂はあるものの10分ちょっとあれば着いてしまう
トラブルがあっても隠居親父に車でピックアップさせれば事足りる
始業45分前には職場入りするように家を出てるので最悪全行程徒歩でも間に合う
なので結構お気楽
ただ修理費は痛い
でも今回は全て揃ってたので夜に晩酌しながらTV見る時間が無くなっただけで済んだ
チェーン切れたついでに2コマ詰めたらどうにも調子が良くなかった
リアディレーラーのセッティングもあっけなく決まってしまった
この夏にRD6700に変えるつもりだったがRD6500はもう少し頑張ってくれそうだ
チェーンの修理中にシフトワイヤーが切れ掛かってるのを見つけた
正確には見て見ないフリをしていたのがそうはいかなくなっていたが正しい
という訳で今日はシフトワイヤの交換
シマノ純正ではなくBBB製を選んでみた
貧乏人の味方TNIとBBB
ついでに1000円ほどのワイヤーカッターも買ってみたがこれが凄く具合が良かった
で、こんなん作ってみた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/78/56100e7e25f496aec1e45761772a1082.jpg)
クリートスペーサー
白が1㎜で緑が2㎜厚
100均で買ったまな板から切り出し
で、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/92/b9450ad34975bdca8eeaf83d4a1c644b.jpg)
接地圧力を調整するために最大厚5㎜最小厚3㎜で設定
取り付けてみたがボルトの長さが足りない
シマノ純正ロングボルトは1個当たり100円近くするぼったくり商品なのでホームセンターで調達
早速装着したが固定が上手くできず再設計と相成りました
(今改めてみたらこれでまともに固定できる筈無いわな…と)
という訳でとりあえず今回初めて青クリートをチョイス
まだ実走してないけれどどうせまたセッティング出しに苦労するんだろうなぁと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/52/20f167df6bd51d312f12730769af3ded.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/1b/2ed3c02b107ab33eae3c29c46660eddf.jpg)
そういえば最近こいつらの写真撮ってねぇなと唐突に思って写してみたが
少しはじっとしてくれないもんですかねぇ?
色々現実逃避してるけどさ
そろそろ結論出さないといけない事もある訳で
どうしたもんかと悶々