久々に映画

2014年07月19日 19時59分58秒 | Weblog

ツール・ド・フランスにどっぷりな毎日で寝不足気味なのですが
考えてみたらいつもと寝る時間は大して変わってないことに気が付いて
じゃぁ寝不足じゃないやん!
と今気が付きました

4月に移動になったばかりなのにまた
もや移動の内示
人手不足のなせる技なのですが基準には達してるって事で仕事量が増えた上に
新たにしかも早急に覚えなきゃいけない仕事ってのがてんこ盛りで
ここんとこ職場でフリーズしまくり、さっぱり頭に入ってくれません
まぁなるようにしかならないので諦めて自費で仕事用の書籍を購入するのですが
果たして2台目さんの運命や如何に


世間様は3連休、子供は夏休み初日なのでしょうか
久しぶりにかみさんと映画を見に行ったのですが半端ない行列
恐るべしポケモン&アンパンマン
まぁ2台目さん夫婦は前売り券購入済でしたので行列は回避できたのですが
世の親御さんは大変ですなぁ

という訳で見て来ました
「思い出のマーニー」
スタジオジブリ米林宏昌監督の2作目
1作目は「借りぐらしのアリエッティ」
アリエッティの出来が思いの外良かったのでそれなりに期待をしてましたけど
今回も実に丁寧に作られた良い作品でした
未だ修行中の感が否めない宮崎吾郎とは違い、作家としての個性を十分に発揮できているのではないでしょうか
少し説明し過ぎな感もありましたがこれは主観の範囲内でしょう
役者の使い方も上手く、良い配役だったと思います
原作がどうなのか全く知らないのですがテーマ的には非常に難しかったのではないかということが見て取れます
ですがここ10何年くらいのジブリのテーマである
「少女漫画はアニメーション足り得るのか?」
という課題に関しては一定の回答が出たのではと思わずにはいられません

正直興行成績という点ではアナと雪の女王に遠く及ばないでしょう
ですが可能な限りロングランして欲しい作品です


たった一つだけ残念なのは
800円出して買ったゴジラタンブラーがカップホルダーに収まらず
床に落ちてコーラをだばぁってしてしまったことでしょうか
ホールスタッフさんごめんなさい


追伸
昨夜スタートしたドラマ「アオイホノオ
80年代アニメ史を語るうえで外せないだけでなく
原作の再現度が恐ろしいほどに高くてちょっと驚愕

最新の画像もっと見る

コメントを投稿